工場勤務をこれから始める人のための、転職活動・求人活動ガイド!

工場勤務.com

期間工

トヨタ期間工を徹底解説!手取り給料・満了金・残業・仕事内容・正社員

投稿日:2018年11月5日 更新日:

トヨタ期間工

期間工として働けるメーカーの中でも人気のトヨタ。管理人的にも一番オススメのメーカーです。

トヨタがオススメな理由は、「収入の高さ」と「整った環境」!

期間工は基本的に稼げる仕事ですが、トヨタはその中でも高収入。月の手取りは25万円ほどですが、半年ごとにもらえる「満了金」が20万円や30万円と高く、しっかり稼げます。

また、「生活しやすいワンルームの個室寮」「残業が月10〜15時間ほどと短め」「頑張れば正社員の可能性も十分ある」など、給料以外のメリットもたくさん。トヨタは総合的に見て、バランスの良いメーカーといえます。

ここではトヨタ期間工について、詳しく解説します。参考にして、仕事を始めるかどうか決めてくださいね!

なお、トヨタ期間工に応募するなら大手派遣会社のアウトソーシングが運営する「期間工.jp」がオススメ。入社が決まると特別手当として60万円(メーカー特別手当40万円+初回更新の特別手当20万円)をもらうことができます。スタッフが面接のアドバイスも無料でしてくれるため、ぜひ使ってみてほしいと思います。

「期間工.jp」なら、トヨタ期間工への入社で60万円!(期間限定)

トヨタ期間工は稼ぎやすい!手取り給料は月25万円ほどで満了金が高い

トヨタ期間工の大きなメリットは、「稼ぎやすい」ということ。期間工として働けるメーカーはたくさんありますが、その中でもトヨタはトップクラスと言って良いです。

トヨタの手取り給料は月25万円ほど。日給は未経験だと9,900円で、そこから経験に応じて10,400円、10,700円と上がります。日給9,900円の場合、21日働くと207,900円。これに残業手当や深夜勤務手当などがつき、手取り20〜25万円になります。

この金額は正直、すごく高いわけではないです。それなのになぜ高収入かというと、「満了金」という定期的に支給される手当があるため。これがとても高いため、稼ぎやすくなっています。

トヨタの満了金は2種類あり、「満了慰労金」と「満了報奨金」があります。

満了慰労金:契約期間を満了すると、その期間の勤務日数に応じて支給されるお金。
満了報奨金:契約期間中に皆勤すると、1日1,500円として支給されるお金(1日でも休むと支給されない)。

まずは満了慰労金ですが、次のようになっています。

【トヨタ・満了慰労金

契約期間 1日あたりの満了慰労金 満了慰労金(1ヶ月:21日出勤)
3ヵ月 500円 出勤61日で、30,500円
6ヵ月 1,700円 出勤122日で、207,400円
12ヵ月 2,500円 出勤122日で、305,000円
18ヵ月 2,700円 出勤122日で、329,400円
24ヵ月 2,900円 出勤122日で、353,800円
30ヵ月 3,100円 出勤122日で、378,200円
35ヵ月 3,300円 出勤120日で、396,000円

※遅刻・欠勤・早退・生理休暇・休日出勤日は、日数にカウントされない。

上のように、トヨタ期間工として半年以上働くと、6ヶ月ごとに20万や30万円の金額がまとめて支給されます。ちゃんと節約すれば、半年で100〜150万円、1年で150〜200万円くらいの貯金は十分できるはず。管理人のように、飲み過ぎ・遊びすぎには気をつけましょう(笑)

【トヨタ・満了報奨金

次に満了報奨金について。

たとえば6ヶ月を皆勤すると、出勤日数は毎月21日×6ヶ月=122日ほどです。この場合の満了報奨金は1,500円×122日=183,000円です(ひと月に換算すると30,500円)。

トヨタで休まず出勤すると、半年ごとにこのお金が支給されます。もちろん月給や満了慰労金とは別で、です!

まとめると、「トヨタは満了慰労金だけでも稼げるが、休まず皆勤するとさらに稼げる!」ということになります。トヨタで働くならなるべく休日に休んで、遅刻や欠勤は避けたいところですね。トヨタにとってもこうした期間工は、ありがたい存在のはずです。

【トヨタの給料についてさらに詳しく】
(参考)トヨタ期間工の給料を解説!手取りの月収・満了慰労金・満了報奨金・手当

トヨタは手当も充実。寮費は水道・ガス・電気代込みで無料

トヨタ期間工は満了金だけでなく、ほかの手当も充実しています。下の表にまとめました。

手当の種類 金額・内容
日給 9,900〜10,700円
残業手当 30%
夜勤手当 30%
休日出勤手当 45%
皆勤手当 なし
食事補助 10,000円支給
(入社約2週間後に、1回だけ支給)
赴任旅費 2万円
(初回の給料日に支給)
家族手当 1人あたり月2万円(6ヶ月以降の契約更新時に支給)
経験者手当 6ヶ月以上〜12ヶ月満了:1万円
18ヶ月以上〜30ヶ月満了:7万円
35ヶ月満了:10万円
交通費
(自宅通勤時) 支給あり
寮費 無料
光熱費 無料
満了慰労金 3ヵ月1日500円で計算
6ヵ月1日1,700円で計算
12ヵ月1日2,500円で計算
18ヵ月1日2,700円で計算
24月1日2,900円で計算
30ヵ月1日3,100円で計算
35ヵ月1日3,300円で計算
満了報奨金 契約期間中の出勤日を皆勤した場合、1日1,500円として支給

トヨタ期間工として働くときは寮に入ることができますが、寮費と光熱費(電気・水道・ガス代)は無料。生活費を抑えて働けるので、かなり貯金しやすいと思います。

ちなみにトヨタの寮は愛知県内の各地域にありますが、どこもワンルームの個室寮。わりときれいでテレビ・冷蔵庫・エアコン付き、無料送迎バスもあるので、普通に生活するには十分です。食堂は500〜1,000円ほどなので、ちょっと高いかもしれません。コンビニや弁当屋を使うべきですね。

トヨタ期間工は愛知県勤務。仕事は体力が必要だが、未経験でもOK

トヨタの拠点は愛知県。工場も愛知県内にあるため、期間工として働く場合は愛知県内の各工場になります。配属先は、入社が決まったときに決まります。

工場 住所 最寄駅
本社工場 愛知県豊田市トヨタ町1番地 三河豊田駅・末野原駅・上挙母駅
元町工場 愛知県豊田市元町1番地 土橋駅・新上挙母駅・上挙母駅
上郷工場 愛知県豊田市大成町1番地 三河上郷駅・永覚駅・末野原駅
高岡工場 愛知県豊田市本田町三光1番地 若林駅・三河八橋駅・竹村駅
三好工場 愛知県みよし市打越町並木1番地 土橋駅・竹村駅・新上挙母駅
堤工場 愛知県豊田市堤町馬の頭1 竹村駅・若林駅・土橋駅
明知工場 愛知県みよし市明知町西山1番地 竹村駅・若林駅・土橋駅
下山工場 愛知県みよし市打越町下山1番地 竹村駅・土橋駅・若林駅
衣浦工場 愛知県碧南市玉津浦町10番地1 碧南駅・碧南中央駅・武豊駅
田原工場 愛知県田原市緑が浜3号1番 杉山駅・老津駅・やぐま台駅
広瀬工場 愛知県豊田市西広瀬町桐ヶ洞543 猿投駅・平戸橋駅・四郷駅

【トヨタ期間工の仕事風景】

トヨタの期間工は、ハッキリ言って体力が必要。また、ミスのないようテキパキと作業する必要があります。仕事は次のような内容で、ほかの自動車メーカーと基本的には同じです。また、入社後は安全に仕事ができるよう、座学と実務の研修があります。

仕事の種類 内容
鋳造
(ちゅうぞう)
高温で溶かした金属を型に流し込み、ホイールやエンジンを作る。
鍛造
(たんぞう)
車の歯車やシャフトなどは強度が必要。高温に熱した鋼材をプレスして、強さを高める。
成形 熱した樹脂を機械に流し込み、プラスチック部品を作る。バンパーやグリルなど。
プレス プレス機を操作して、金属の板からドアなどを作る作業。
溶接 車のさまざまなパーツを溶接でつなげる作業。溶接ロボットのボタン操作や、部品のセットをする。
塗装 溶接後のボディをカラーリングする作業。塗装ロボットを動かす前に下地を作ったり、塗装後のチェックをしたりする。
組立て さまざまな部品を組み立てたり、車に取り付けたりする作業。
検査 出来上がった車が正しく動作するか、厳重にチェック。検査機器を使って、指定の項目を検査する。

人によっては「トヨタの期間工はかなり大変」と思うこともありますが、未経験でも始められることは確かで、職場の社員も相談に乗ってくれます。

トヨタ車の性能と安全性は、世界的に見てもトップクラス。車の品質を決めるのは期間工なので、社員は期間工の話をきちんと聞いてくれます。「社員が話をわかってくれる」というのは、トヨタの大きな特徴です。

仕事をする中で何かあれば、社員に質問や相談をしてみましょう。それがコミュニケーションのきっかけになり、社員もあなたのことを覚えてくれます。そこから頑張っていると、意外と正社員の誘いがくることもあるかもしれません。

【トヨタの仕事内容についてさらに詳しく】
(参考)トヨタ期間工は未経験でもOK!仕事内容・勤務形態・工場の人間関係を解説!

2交替で残業は少なめ。月に10〜15時間ほどが目安。休日出勤はたまにあり

トヨタ期間工の勤務形態は2交替が基本。勤務時間は次のようになっています。

1直:6:25~15:05
2直:16:00~0:40

トヨタの2交替は「連続2交替」という形態で、1直(6:25~15:05)と2直(16:00~0:40)のグループが交替で働きます。急に勤務時間が変わりにくく、働きやすいというメリットがあります。

ただし部署によっては3交替で夜勤があったり、遅番(2直)の始業時間が違ったりすることもあります。未経験で期間工を始める場合、夜中に働くことはまずないと考えて大丈夫です。

また、トヨタは仕事の内容は大変なものの、残業は少なめ。その理由は「業務の管理がキッチリできているため」です。

トヨタの工場は良い意味でしっかりとシステム化されているので、ムダがありません。そのため残業があったとしても月に10〜15時間ほど。つまり1日30分くらいの日が多いです。

ただし頻繁ではないものの、生産が立て込んでいるときは休日出勤があることもあります。これは社員や上司から前もって連絡があるはずなので、仕方ないと考えておきましょう。

【トヨタの勤務形態についてさらに詳しく】
(参考)トヨタ期間工の勤務はどんな感じ?勤務時間・残業・休日出勤・有給

安全管理への徹底はトヨタならでは!安心して働ける

地味なメリットかもしれませんが、トヨタは「安全に働ける」という面でも良いです。

トヨタの安全管理は本当に自動車メーカーの中でもハイレベル。社員も安全にはとても注意しており、期間工の作業の仕方をチェックしたり、工場内に危険がないかを確認したりしています。また、期間工として働く人の様子を見て体調が悪そうなら声をかけてくれることもあり、そのときには無理しないよう早退などを勧めてくれます。

期間工は重いものを持ったり、動き回ったりすることがあるため、油断していると怪我をしてしまうことがあります。ですがトヨタでは安全に、安心して働ける環境があるため、きちんと注意していれば怪我や事故はかなりの確率で防げます。

期間工は給料や勤務地でメーカーを選びがちですが、こうした安全面も大切なポイントです。

面接はハードル低め!筆記試験なしで面接のみ

「トヨタって、めちゃくちゃ大手じゃん。採用されにくいんじゃないの??」

こんな風に思うかもしれませんが、期間工ならトヨタでも意外となれます。高卒以上なら大丈夫ですし、中卒でもちゃんと常識があれば採用してもらえます。

トヨタの期間工採用試験は面接での質疑応答だけで、筆記試験はありません。面接で見られるのは、基本的に次の2点。

  • 体力がありそうか。
  • 長く働いてくれそうか(途中でやめそうにないか)。

体力は面接官が体型を見てチェックしますが、痩せ型や普通体型で「仕事は体力が必要ですけど、大丈夫ですか?」と聞かれたら、「フットサルをしていて、体力には自信があります」のように、体力面のアピールをしましょう。ウソはつかないほうが良いので、「大丈夫です。体力には自信あります」だけでもOKです。

長く働けるかどうかも、「しっかり頑張って、長く働きたいと思っています」と答えれば大丈夫。ハッキリ伝えることが、採用してもらうコツです。

あとは以下の点にも気をつけておきましょう。

  • 服装はスーツがオススメ。髪型を整えて、ヒゲは剃っておく。
  • 履歴書を忘れずに書いて持っていく。
  • 志望動機は「貯金するため」「体力に自信があるため」のように、ストレートに書く。
  • 基本的な挨拶・敬語を使うように気をつける。

上のことができていれば、面接に受かる可能性は高いはずです。ハードルが高めとはいえしっかりと対策しておくことは大切!日総工産という派遣会社が運営する求人サイト「期間工.jp」なら、スタッフにメールや電話で相談できるのでオススメです。

【トヨタの面接についてさらに詳しく】
(参考)トヨタ期間工、面接対策のポイント!服装・持ち物・志望動機・合否通知

トヨタは正社員登用のチャンスもあり。過去3年で約1,000人

大手メーカーの正社員になれることも、期間工のメリット。トヨタも期間工の正社員登用を行っていて、2015〜2017年3月までに1,080名の採用実績があります。

つまり1年で300人ほどの期間工を、正社員として採用しているということ。一見するとチャンスが大きいように思えますが、トヨタで期間工をしている人はたくさんいるため、やはり頑張る必要はあります。

  • 遅刻・欠勤・ミスなく仕事を頑張る。
  • 社員や同僚と積極的にコミュニケーションをとる。
  • 作業や工場の改善提案をする。

上の3点を意識しながら1年ほど期間工を続けると、上司から正社員登用試験の誘いがあります。内容は筆記試験と面接で、これに合格すると「準社員」となり、そこから3ヶ月ほどしっかり働くと正社員になることができます。

つまりトヨタで期間工から正社員になるためには、1年半ほどの期間が必要ということ。ちょっと長い期間ですが、「頑張ればトヨタの社員になれる可能性がある」というのは大きいですよね。期間工として入社したら、高い目標をもって頑張ってみるのも良いかもしれません。

ちなみに年齢は30代や40代でも、正社員として採用してもらえる可能性があります。トヨタは実力重視なので、「しっかり頑張ってくれる人ならぜひ採用したい」という柔軟な考えがあります。

【トヨタの正社員登用についてさらに詳しく】
(参考)トヨタ期間工の正社員登用は難しいけどチャンスあり!面接・筆記試験のポイント

トヨタ期間工はバランス良い!体力は必要だけど稼ぐにはオススメ

トヨタは期間工として働けるメーカーの中でも、一番オススメの会社。手取りは月に25万円ほどですが、満了慰労金・満了報奨金を含めると月に30〜35万円くらいの収入になります。生活しやすい寮や残業の少なさ、正社員になれるチャンスも考えると、働いてみるのも良いと思います。

なお、トヨタ期間工に応募するなら、期間工専門の求人サイト「期間工.jp」がオススメ。入社が決まると特別手当として60万円(メーカー特別手当40万円+初回更新の特別手当20万円)が支給され、働く期間に応じて特別手当もあります。トヨタはもともと高収入ですが、手当があることでさらに稼ぎやすいです。ぜひ考えてみてほしいと思います。

「期間工.jp」なら、トヨタ期間工への入社で60万円!(期間限定)

こちらも要チェック!

大手自動車メーカーで働けて高収入!「期間工」で稼ぐなら、こちらもチェック!

-期間工

Copyright© 工場勤務.com , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.