工場勤務をこれから始める人のための、転職活動・求人活動ガイド!

工場勤務.com

期間工

トヨタ期間工の田原工場を解説!仕事内容や人間関係、正社員登用を解説

投稿日:2018年6月22日 更新日:

トヨタ期間工の勤務先のひとつ、田原工場。働く前には実際どうなのか、気になることもあると思います。

田原工場をひとことでまとめると「田舎にあるけど、仕事内容や職場の環境は他の工場とあまり変わらない」という感じです。

しっかりと仕事をする必要はありますが、トヨタは収入が高めで稼ぎやすいです。寮も普通に生活できるレベルで、頑張れば正社員登用の可能性もあります。愛知県田原市という勤務地さえ大丈夫なら、トヨタ期間工はオススメです。

ここではトヨタ期間工の田原工場について、詳しく解説します。これから応募を考えている場合は、参考にしてほしいと思います。

なお、トヨタ期間工に応募するなら大手派遣会社のアウトソーシングが運営する「期間工.jp」がオススメ。入社が決まると特別手当として60万円(メーカー特別手当40万円+初回更新の特別手当20万円)をもらうことができます。スタッフが面接のアドバイスも無料でしてくれるため、ぜひ使ってみてほしいと思います。

「期間工.jp」なら、トヨタ期間工への入社で60万円!(期間限定)

トヨタ期間工の中でも有名な田原工場

田原工場はトヨタ期間工の中でも有名な工場。田原工場は愛知県田原市の海沿いにあります。

田原工場で作られているのはレクサスやランクルなど、トヨタを代表する車。田原工場は「完成車工場」で、プレス・溶接・塗装などの各工程はもちろん、エンジンの搭載や部品の組み付け、検査まで、全て行われています。

つまり配属される部署によっては、体力的にけっこう大変です(汗)まあ他のメーカーも似たようなものなので、「期間工はとにかく体力!」と割り切るのが良いと思います。

あと、田原工場は若い人がけっこう多いです。場合によっては職場で仲良くなることもあり、それなりに楽しく過ごせます。休みが合えば、一緒に出かけて遊ぶ人もいるようですね。

ちなみに田原工場は伊良湖(いらご)という、有名なサーフィンスポットが近いです。近いといっても30kmくらいあるのでわりと遠いですが、田舎なので30〜40分くらいで行けます。サーフィンが趣味なら、けっこう楽しいかもしれません。

トヨタ期間工に応募すると、田原工場の配属になる可能性は十分ある

トヨタの期間工に応募すると、どの工場に配属されるかは会社によって決められます。ただ、田原工場の配属になる可能性はけっこう高いです。

田原工場の周りはかなり田舎。そのため人手が不足しやすく、トヨタ期間工へ応募した人がまず田原に回されることは多いのです。

トヨタ期間工に応募する場合、田原工場になる可能性が高いことは前もって理解しておいてください。

田原工場の仕事はある程度の体力が必要。ただし未経験でもOK

田原工場での仕事は上でも少し紹介しましたが、担当する仕事によります。

「場所は田舎だけど、そのほかは意外と普通で満足」という人もいれば、「体力的にけっこうキツい・・」という人もいます。トリム(車体の組立て)の担当や、重い部品の仕分けなどを担当する場合は、大変に感じるかもしれません。ただ、期間工を未経験から始める場合、最初は軽めの部署から働けるよう配慮してくれることが多いです。

ちなみに田原工場は5ch(昔の2ch)などで、「田原けーむしょ」とウワサされることがあります(汗)

何だか物騒な呼び方ですが、これは何度も紹介しているように、田原工場が田舎にあるため。周りにあまり何もないので、このような呼び方をされることがあるわけです。

また、意外と大切なのが「人との関わり」。期間工は周りの人とあまり関わらずにもくもくと働くこともできますが、田原工場で1人で働いていると孤独感がとても強いです。なのでなるべく、同僚や職場の社員さんと話すことをオススメします。

コミュニケーションが苦手でも、「おはようございます」「お疲れさまです」くらいの挨拶はできるはず。こうしたことから始めて、少しずつ周りの人と話すと良いですね。

また、トヨタの社員さんは、やはり日本を代表する企業の正社員なので、しっかりしている人が多いです。もちろん人にもよりますが、期間工の仕事について理解していて、相談に乗ってくれる人もけっこういます。

工場の社員さんは「期間工を馬車馬のように扱う、鬼のような存在」と思っている人もいますが、トヨタの社員さんは人間的にかなりデキている人が多い印象(すいません、エラそうですが・・)。

仕事をする中で困ったことがあれば、相談してみるのもアリだと思います。もちろん冷たくされることもあるかもしれませんが、社員の人はいろんな期間工を見てきているので、アドバイスをしてくれることもあるはずです。こうしたことが、コミュニケーションのきっかけになることもありますね。

面接も意外と通りやすい。基本ができていればOK

トヨタ期間工の面接は、基本ができていればOK。服装はスーツ・身だしなみを整えて、なるべく元気な雰囲気で面接を受けると良いです。あとは一般的な常識・マナーがあれば採用してもらえます。

「体力はありますか?」「集中力はありますか?」のような質問をされるので、「大丈夫です」「あります」と答えればOK。病気については入社前に健康診断を受けることになるので、もしある場合は前もって伝えましょう。ただし仕事に支障が出る病気があると、不採用になる可能性が高いです。

面接のポイントは別ページでも解説しているため、合わせて参考にしてください。期間工の求人はトヨタだからといっても、特別な対策はまったく必要ありません(笑)

(参考)期間工の面接対策!採用してもらうためのポイントや服装・合格率を解説

田原工場の寮の住み心地は意外と快適

田原工場の寮の住み心地は、「それほど悪くない」という感じです(笑)

田原工場の寮はワンルームの完全個室。冷蔵庫・エアコン・テレビ・布団のほか、テーブル・ケトルもあります。寮費は無料で生活に必要なものはひと通り揃っているため、生活コストはかなり抑えられるはず。ネット回線はないので、もし必要なら自分で用意する必要があります。

また、風呂・トイレ・洗濯機・食堂は共同利用になっていて、自炊は禁止。食堂の料金は朝食が250円くらい、昼食・夕食が350円くらいです。

田原工場の寮はサウナやジムもあって、けっこう快適です。サウナは仕事のあとや休日にリフレッシュとして使えますし、ジムは仕事で十分な筋トレになるものの、さらなる体力アップをしたい場合には良いです。トヨタ勤務でマッチョなら、けっこう女性にモテるかもしれません(笑)

寮から田原工場は10分ほど。寮の前にバス停があるので、それに乗って職場へ通勤します。出勤前にバスが2、3台停まっているので、乗り込みます。時間を効率良く使えるので、ありがたい環境です。

また、寮の周辺には「ぐるりんバス」というバスが走っています。これがけっこう便利で、わずか100円でいろんな場所を移動できます。田原工場の周りには何もなくても、ぐるりんバスを使えば街中へ出向くことができます。

自宅通勤もOKだが、交通費は出ない可能性が高い

トヨタ田原工場の期間工は田原市に住んでいる人が応募したり、田原市で1人暮らしをしたりする人もけっこういます。自宅からのマイカー通勤も可能ですが、交通費は出ないので気をつけましょう。

ちなみに田原市周辺の賃貸アパートの家賃相場は、1人暮らし用の部屋(1K)で「平均4.18万円」でした(LIFULL HOME’S調べ。2018年6月)。わりと安いので、借りるのもアリかもしれません。ちなみに期間工でも賃貸物件の審査は通ります。

正社員登用の誘いも意外とある!狙うならしっかり働く必要アリ

田原工場は人が不足しやすいので、正社員登用の誘いもけっこうあります。もちろん正社員になるにはミスや遅刻・欠勤なくしっかりと働くことが大切ですが、頑張っていればチャンスはあります。

また、正社員になるためには、社員さんとのコミュニケーションが大切。仕事についての相談をしているところから関係ができて、正社員の誘いにつながることもあります。ときどき「正社員になりたいので、頑張ります!」と言いながら働くと良いかもですね。

(参考)トヨタ期間工の正社員登用は難しいけどチャンスあり!面接・筆記試験のポイント

トヨタ期間工の田原工場は稼ぎたいならアリ

トヨタ期間工を始めると、田原工場の配属になる可能性は高めです。周辺は田舎ですが寮は普通に生活でき、頑張って働けば貯金しやすく、トヨタの正社員になれる可能性もあります。トヨタは仕事の質にこだわるため大変な場合もありますが、月30万円ほどは十分稼げるので、考えてみるのはオススメです。

なお、トヨタ期間工の求人に応募するなら、「期間工.jp」はオススメ。大手の派遣会社アウトソーシングのスタッフが面接のサポートしてくれて、特別手当を合計60万円(メーカー特別手当40万円+初回更新の特別手当20万円)も支給してもらうことができます。期間工.jpは無料なので、ぜひ使ってみてほしいと思います。

「期間工.jp」なら、トヨタ期間工への入社で60万円!(期間限定)

こちらも要チェック!

大手自動車メーカーで働けて高収入!「期間工」で稼ぐなら、こちらもチェック!

-期間工
-, ,

Copyright© 工場勤務.com , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.