工場勤務をこれから始める人のための、転職活動・求人活動ガイド!

工場勤務.com

工場の仕事

住み込みの工場勤務はキツイ?前もって確認しておきたいポイント5つ

投稿日:

単純作業で稼げると人気な、住み込みでの工場勤務。ただ、住み込みで働くのは向き不向きがあり、人によってはキツイと感じることもあります。

始めてみて「キツイな〜」という失敗を避けるには、前もってどんなことが大変なのか知っておくことが大切!ここでは「住み込み工場勤務のキツイところ」と、「逆に意外と良いところ」を解説します。

なお、住み込みで工場で働こうか迷ったら、工場・製造業専門の求人サイト「工場求人ナビ」が便利。稼げる派遣や期間工などの仕事から、正社員の求人まで幅広く充実。さらにスタッフが仕事探しや寮生活のサポートも無料でしてくれるため安心です。工場求人ナビを通して採用が決まると10万円や20万円の「入社祝い金」がもらえる求人もあるため、ぜひチェックしてみてください。

住み込みで働ける高収入な仕事もたくさん!「工場求人ナビ」公式サイト

住み込みの工場勤務は、キツイこともある(汗)この5つは要確認!

住み込みでの工場勤務でキツイのは、大きく下の5つ。「5つもあるのかよ・・」と思うかもしれませんが、これは「あるある」なので仕方ないです(汗)

【住み込みの工場勤務、ここがキツイ!】

  • 動き回ったり重いものを持ったりで、体力的にキツイ
  • 単純作業なのですぐに慣れて、飽きやすいのがキツイ
  • 夜勤ありの仕事が多く、夜型に慣れないとキツイ
  • 田舎で働くことが多いため、気分転換できる場所が少なくてキツイ
  • 寮は普通に住めるけど壁が薄いこともあり、音に敏感だとキツイかも

ただ、前もって知っておくと対策もしやすいです。順番に見ていきましょう。

動き回ったり重いものを持ったりで、体力的にキツイ

住み込みで働く工場の仕事は、車の工場や食品工場などの「ライン作業」。ベルトコンベアで車体やエンジンなどが流れてきて、「この部品をここに取り付ける」のような作業を繰り返します。

仕事中は動き回ることが多く、立ったりしゃがんだりすることもよくあります。さらに持つものが重いこともあり、慣れるまでは体力的になかなかキツイです・・。

プラスに考えれば「仕事中に筋トレできる」といえますが、特に最初はかなり疲れます。2〜3週間ほど働けば慣れて普通になり、逆に単純作業で稼げる仕事になります。それまではトレーニングと思うのが良いかもしれません。

単純作業なのですぐに慣れて、飽きやすいのがキツイ

仕事に慣れて体力がつくと、「これで月30万円はオイシイかも」と思えるようになります。

ただ、ここでまた落とし穴が・・。

工場の仕事は同じ作業をずっと繰り返すため、「やば、飽きてきた・・」となりやすいです(汗)

特に昼すぎは、ある意味キツイ時間。作業よりも眠気との戦いになることがあります。

人によっては「ゲームのことを考えられるからいい」「週末の競馬、どう賭けよう」と考えごとをして乗り切るようですが、コツコツと単純作業するのが苦手だと、工場は不向きかもしれません。

夜勤ありの仕事が多く、夜型に慣れないとキツイ

住み込みの工場勤務はなぜ寮に住んで働けるのか?それは夜勤があるためです。夜中の2時や3時、早朝の5時などに働くのは、慣れないとけっこうキツイです。

ただ、これは意外と誰でも対応しやすく、しばらく続けると普通になります。普段から1時や2時まで起きていることがあるなら、わりとすぐに慣れると思います。

住み込みの工場勤務が稼げるのは、夜勤が理由の場合も多いです。

夜勤をすると、「夜勤手当」や「交代手当」などが支給されます。さらに夜勤で残業すると、夜勤手当にプラスして夜勤の時給で残業手当もつくため、考えようによってはオイシイです。

田舎で働くことが多いため、気分転換できる場所が少なくてキツイ

住み込みで働ける工場は、田舎・郊外にあることが多いです。人によりますが、遊ぶ場所がないと退屈に感じる場合、気分転換できる場所が少ないかもしれません。

職場によっては工場が駅から近くて出かけやすかったり、自分の車を寮に持ち込めたりする場合があります。また、近くでレンタカーを借りる手もあるため、何とか遊ぶことはできます。

これも「田舎で遊ぶ場所が少ないからこそ、お金を無駄使いせず稼げる」と思えば、意外と良いことかもしれません。

寮は普通に住めるけど壁が薄いこともあり、音に敏感だとキツイかも

会社が用意してくれる住み込み寮は、ワンルーム個室がほとんど。もう少し前は2〜3人で共同生活の場合もありましたが、最近はそれだと応募する人が少ないため、基本は1人暮らしのように生活できます。食堂・トイレ・風呂は共同の場合が多いです。

ただ、寮によっては部屋の壁が薄く、隣に住む人の音が聞こえることがあります。中にはバタバタと歩き回ったりバタン!とドアを開け締めしたりする人もいるため、音に敏感だとキツイかもしれません。

これは働く前に派遣会社のスタッフへ相談するか、面接のときに聞いてみるのが安心。「寮ってどんな感じですか?隣の人の音が少し不安なのですが」と聞いておけば、トラブルを避けやすくなります。

住み込みでの工場勤務は、通いや1人暮らしで働くより良いところもある!

キツイこともけっこうある住み込みでの工場勤務ですが、自宅から通いで働く場合や賃貸アパートなどに1人暮らしをする場合より、良いところもあります。メリット・デメリットの両方を踏まえて、働くかどうかを決めてほしいと思います。

生活費がメチャクチャ節約できるので、半年や1年でもけっこうお金が貯まる

住み込みのメリットは、やっぱり「稼げる」というところ。手取りで月30万円前後を稼げる仕事がたくさんあります。

1人暮らしの場合、家賃で4〜5万円、水道・ガス・電気代で1万円のように、かなりお金がかかります。

寮は無料で住めることが多く、高くても電気・水道・ガス代込みで月1〜2万円の場合がほとんど。職場によっては食堂もあって1食250円や300円で食べられることもあるため、食費も節約できます。

たとえば手取りで月28万円もらえたとして、寮・食事にかかるお金が3万円だとすると、残り25万円は自由なお金!貯金するのも良いですし、たまには遊ぶのも良いですし、いずれにしても手元にお金が残りやすいです。

専門学校の費用を貯めたい、貯金をしたいなど、短期間でなるべくお金を稼ぎたいなら、住み込みの工場勤務は頑張ってみるのもアリです。

通勤時間が少ないため、行き帰りはラク(特に仕事終わり)

工場の仕事は体力を使いますが、住み込みだと通勤がラクです。職場から近い場所に寮があるため、「あ〜疲れた」と思っても、すぐに帰って休めます。特に仕事終わりは早く帰りたいことが多いため、これは助かるはず。

通勤時間が少ないと、自由な時間が増えます。少し仮眠してもゆっくりできるため、時間を有効活用できますね。

職場で仲の良い人ができたり、友達・カップルで働けば、意外と楽しいかも

これは人によりますが、住み込みで働くと、職場の人と仲良くなることもあります。1人で寮生活をしていると孤独を感じることもありますが、一緒に働く友達ができるだけでかなり違います。

また、求人へ応募するときに友達やカップルで応募すれば、意外と工場の仕事も楽しいです。作業自体は変わりませんが、仕事終わりの時間を楽しめるため、良い働き方かもしれません。

住み込み工場勤務は、キツイところを知っておけば、始めてから後悔しにくい!

どんな仕事でも、大変なことはあるもの。住み込みの工場勤務もキツイことはありますが、「稼げる&生活費(家賃や水道・光熱費)を節約できる」という大きなメリットがあります。

前もって大丈夫か確認してから始めれば、後悔もしにくくなります。工場は逆に慣れてしまえば単純作業で稼げるため、良い仕事ともいえます。興味がわいたら、考えてみてくださいね!

工場求人ナビ

ちなみに住み込みで工場の仕事を始めたくなったら、工場・製造業専門の求人サイト「工場求人ナビ」がオススメ。50年以上の実績がある日総工産という会社が運営していて、高収入な派遣・期間工の仕事や、正社員の求人もあります。

工場求人ナビに登録すると、日総工産のスタッフが仕事探しの相談や寮生活のサポートなども無料でしてくれます。まずは気軽に相談してみるのがオススメです。

「工場求人ナビ」公式サイト

【求人へ応募する前に、工場求人ナビ(日総工産)のスタッフに相談する場合】

工場求人ナビ

▲求人へ応募する前に工場求人ナビ(日総工産)のスタッフへ相談する場合、公式サイト右上の「三」のボタンを押します。

工場求人ナビ

▲上のようにグレーの画面に変わるため、「ログイン / 会員登録」のボタンを押します。

工場求人ナビ

▲画面を下にスクロールすると「会員登録をする」のボタンがあるため、押します。

工場求人ナビ

▲上のようなフォームの画面になるため、順番に入力します。全て入力を終えると会員登録が完了して、メールや電話で相談ができるようになります。

【気になる求人へすぐに応募する場合】

工場求人ナビ

気になる求人にすぐ応募する場合、求人の下に「WEBで応募する」のボタンがあるため、ここからすぐに応募できます。

電話でももちろんOKですが、WEBのほうがいつでも応募できて便利です。あとは工場求人ナビのスタッフからメール・電話で連絡があるため、それに沿って準備や面接などを受けます。

工場求人ナビはさまざまな求人が充実していて、スタッフも工場の仕事やメーカーに詳しくて安心。無料で使えて便利なので、仕事探しに役立ててみてくださいね。

住み込みで働ける高収入な仕事もたくさん!「工場求人ナビ」公式サイト

こちらも要チェック!

大手自動車メーカーで働けて高収入!「期間工」で稼ぐなら、こちらもチェック!

-工場の仕事

Copyright© 工場勤務.com , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.