スバル期間工を始めるときには、食事が気になることもあると思います。
- 「仕事中の昼食ってどうなるの?」
- 「食費って、いくらくらい?」
- 「食事補助って出るの?」
期間工は寮生活になるので、いろいろわからないこともありますよね。
スバルの工場や寮には食堂があり、定食1食410円。また、うどんやそばなら単品151円と格安で、節約したいときはオススメ。工場の周りには弁当屋もあるので、食堂のメニューに飽きても大丈夫です。ちなみにスバルは、食費補助の手当はありません。
ここでは「スバル期間工の食事事情」を解説します。これから仕事を始めるときの参考にしてくださいね。
なお、スバル期間工に応募するなら、期間工の大手求人サイト「期間工.jp」がオススメ。スタッフから面接のアドバイスを受けられて安心、さらに採用が決まるとナント55万円の入社祝い金も支給されます。無料なので、使ってみてほしいと思います。
>>「期間工.jp」からスバル期間工への入社で、入社祝い金55万円!(期間限定)
スバル期間工は食事補助の手当はないけど、十分稼げる!
スバル期間工は、食費補助の手当はありません。スバルの手当は下のようになっていて、手取りの給料は月25〜30万円ほど。これに加えて満了慰労金と夏季手当・正月手当などがもらえるため、かなり稼ぎやすいです。
【スバル期間工の手当まとめ】
残業手当(時間外手当) | 30% |
---|---|
休日出勤手当 | 40% |
夜勤手当(深夜勤務手当) | 60% |
満了慰労金 | 122万円 (35ヶ月満了で支給) |
皆勤手当 | 3万円 (毎月、出勤100%で支給) |
経験者手当 | 6~11ヵ月満了:1万円 12~23ヵ月満了:5万円 24~35ヵ月満了:10万円 |
赴任旅費 | 2万円 (最初の給料日に在籍していると支給) |
入社祝い金 | 55万円! (「期間工.jp」利用時) |
正月手当 | 3万円 |
夏季手当 | 3万円 |
工場と寮に食堂がある。1食410円
食費補助がないと気になるのが、1食の食事代。スバルは工場と寮に食堂があり、1食410円の定食が基本です。メニューはA〜Cまで3種類あり、どれも同じ金額。
また、単品でうどん・そばもあり、これらは1食151円です(夏には限定で冷やし中華もあり)。節約したいときは、麺類がオススメです。
ちなみに410円の定食は、ライスの量を自由に選べます。小盛り・普通・大盛りのどれを選んでも値段は変わらないので、ガッツリ食べたいなら大盛りが良いです。ただ、ただでさえ眠くなりやすい期間工が、満腹になるとさらに眠くなるので気をつけてください(笑)
食費はかかるものの、スバル期間工は稼げる額が大きいです。そのため使いすぎなければ、しっかり貯金できるはず。
朝200円、昼400円、夜400円くらいに抑えれば、1日の食費は1,000円。つまり1ヶ月の食費は3万円くらいです。節約すれば、食費は2万円くらいに抑えられます。これに加えて寮費や光熱費がかからないため、月に15〜20万円くらい貯金する人もいます。かなりハイペースで貯められますよね。
寮は自炊禁止・タバコもNG
寮は自炊禁止となっていて、食後のタバコもNG。ちょっと不便に感じるかもしれませんが、これは仕方ないです。寮は電気・水道・ガス代含めて無料なので、ルールは守りましょう。
ただ、部屋に電気ケトルを置くことはできるので、カップラーメンやコーヒーくらいなら作れます。食事をコンビニのパンやカップラーメンにすれば、けっこう食費を抑えやすくなります。
食費補助は出ないものの、スバル期間工は高収入でオススメ
スバル期間工は食費補助は出ず、寮や工場の食事も1食410円と、格安というわけではありません。ただ、給料は手取りで月25〜30万円ほど、さらに満了金や夏季・正月手当もあるため、稼ぎやすいです。勤務地は群馬県で東京にも1時間弱でアクセスできるため、考えてみるのはオススメです。
なお、スバル期間工に応募するなら、アウトソーシングという会社が運営する期間工の大手求人サイト「期間工.jp」がオススメ。採用が決まるとナント55万円の入社祝い金が支給され、スタッフに仕事の相談や面接のアドバイスももらうことができます。入社祝い金は期間限定なので、興味があれば早めにチェックしてくださいね。