工場勤務をこれから始める人のための、転職活動・求人活動ガイド!

工場勤務.com

期間工

スバル期間工の寮を解説!場所・料金・通勤時間・設備・ネット環境など

投稿日:2018年6月18日 更新日:

スバル期間工を始めるときには、寮がどんな感じか気になることもあると思います。

スバルは寮費が無料で、電気・水道・ガス代も無料。さらにテレビや冷蔵庫など、最低限の家具・家電は揃っているため、生活費を抑えて稼ぐことができます。

ここではスバル期間工の寮について解説します。スバルは群馬県が勤務地になりますが、それさえOKならオススメ。参考にしてほしいと思います。

ちなみにスバル期間工へ応募するなら、期間工の大手求人サイト「期間工.jp」がオススメ。登録して求人に応募すれば、ナント55万円の入社祝い金が支給されます!期間工.jpでは無料でスタッフに面接のアドバイスももらえるため、ぜひ活用してほしいと思います。

>>「期間工.jp」からスバル期間工への入社で、入社祝い金55万円!(期間限定)

スバル期間工の工場・寮は群馬県太田市周辺

スバルの本拠地は群馬県太田市というところ。工場も寮もこの周辺に集中していて、それぞれ3つずつあります。

スバル工場・寮

工場 住所
本工場 太田市スバル町1-1
矢島工場 太田市圧屋町1-1
大泉工場 邑楽郡大泉町いずみ1-1-1
住所
東長岡寮 群馬県太田市東長岡町1112-1
大泉寮 群馬県邑楽郡大泉町朝日2-17-1
大利根寮 群馬県邑楽郡大泉町仙石3-25-1

どの工場になるかは面接の合格後に決められ、それに合わせて寮も決まります。

スバルは愛知県にも半田工場という工場がありますが、基本は群馬県で求人が募集されます。

スバル期間工の寮は完全個室(ワンルーム)。相部屋はもうない

スバル期間工の寮は、完全個室(ワンルーム)です。以前は相部屋が基本でしたが、最近は個室に変わりました。そのためわりと快適で、普通に生活できるレベルです。ときどき隣に住んでいる人が物音を立てたり咳をしたりすることはあるものの、そんなに気になるほどではないと思います。

寮は上で紹介したように3箇所ありますが、それぞれが比較的近い場所にあります。どの寮の周りにもコンビニやスーパー、薬局などはあるものの、遊べるお店・施設は少ないです。

最近はネットで何でもできるので、寮の周辺に何もなくてもある程度は楽しく過ごせると思います。出かけるのが好きだと少し物足りないかもしれませんが、電車に乗れば寮から80分ほどで東京に行けます。たまには電車で出かけると楽しいかもしれません。寮の周辺に遊ぶところが少ないのは、貯金ができてある意味良いかもです。

ちなみに寮内は自炊禁止・禁煙です。

期間工で働いている人は、意外と普通。寮に住む人も普通(笑)

「期間工をやる人って、大丈夫なの?ちょっと怖そうな人とかいないの?」

こんな心配をすることもあるかもしれませんが、期間工を始める人のほとんどは、意外と普通(笑)ヤンチャそうな人やコワイお兄さんに出会うことは、そうそうないはずです(笑)

逆に期間工をやっている人の中には「人付き合いが苦手でも稼げるので、働いている」という静かな人が多いですし、「専門学校の費用を貯めたい」のような目標を持っている人もいます。そのため普通な人が多く、寮もわりと平和に生活できるはずです。

ちなみに工場では生産ラインから車体や部品が次々に流れてきて、期間工はそれを順番に対応します。仕事中はみんな作業に集中するため話している時間はなく、ややこしい人間関係も少ないです。

寮費は無料。電気・水道・ガス代も無料で、ムダな出費ゼロ!

スバルの寮費は無料。電気・水道・ガス代も無料なので、生活にかかるコストをかなり節約できます。

スバル期間工は稼ぎやすく、給料は手取りで月25万円ほど。さらに満了金や入社祝い金などもあるため、寮で生活すれば月10〜15万円くらいは貯金できます。つまり半年で60〜90万円、1年で120〜180万円くらい貯金できる計算になります。このペースで貯められるのは、けっこう良いと思います。

部屋はテレビ・冷蔵庫・エアコン・布団つき!

寮の部屋にはテレビ・冷蔵庫・エアコン・布団が用意されているため、自分で買う必要がありません。これも大きなメリット。

冷蔵庫は単身用で正方形の形をした、小さいタイプのものです。あまりたくさん入れられるわけではないものの、最低限使うには十分だと思います。

布団は用意されているものの、正直けっこうペラペラ(汗)これだと床に寝るような感触で疲れが取れにくいので、ニトリの安いマットレスや空気を入れて使うエアマットがあると便利です。エアマットは4,000円くらいで買えますが、期間工をしばらく続けるなら良いと思います。

寮の部屋にないけれど、あると便利なものとしては、「電気ケトル」がオススメ。お湯を沸かせるとラーメンやコーヒーをすぐに作れるので、何かと役立ちますよ。

ネットはなし。自分で契約する必要あり

寮はあまりお金がかからないもののネット環境がないため、ネット回線は自分で契約する必要があります。

ネット回線は基本的に2年契約。期間工はいつまで働くかわからず、職場も変わる可能性があるため、光回線はオススメしません。WiMAXという持ち運びができるWiFiルーターは、引越してもそのまま使えるので便利です。

ただ、スマホだけでもわりと十分なので、特にネット環境を用意しなくても良いかもしれません。必要だと感じたら、ネット回線の契約も考えてみてください。

洗濯機・食堂・風呂は共同。乾燥機は有料

スバル期間工の寮

洗濯機・食堂・風呂は共同です。

風呂はちょっと古びた銭湯のような感じですが、まあ使えます。洗濯機はタイミングによってはたくさんの人が使っていて、埋まっていることがあります。洗濯機は無料で使えますが、乾燥機は有料です。

食堂のメニューはA〜C定食の3種類があり、全て410円(変わる可能性はあります)。うどんやそば、夏は冷やし中華や冷麺もあり、これらは単品で151円です。かなり安くて助かりますね。

また、410円の定食を食べる場合、ライスは小盛り・普通・大盛りから量を選べます。どれを選んでも値段は変わらないので、大盛りを食べるとおトクです。ただし昼食にガッツリ食べると、昼からの仕事がとても眠いというリスクを背負うことになります(笑)

寮から工場へはバス通勤。通勤時間は20〜30分ほど

それぞれの寮から職場の工場へは、バスが運行しています。渋滞していなければ20分くらいで到着するものの、朝は道が混み合っていることは多いです。そのため場合によっては、30分ほどかかることもあります。スマホなどで暇つぶしを考えておきましょう。

寮への車持ち込みは可能だが、駐車場は有料で月5,000円前後

ほかの大手自動車メーカーは車持ち込み不可のところが多い中、スバルは車持ち込みOKとなっています。ただしスバルの寮や工場の敷地内に車を停められるわけではなく、近隣の有料駐車場を紹介してもらうことになります。

駐車場の料金はそれほど高くなく、スバル寮の周辺なら月4,000〜5,000円ほど。

上で紹介したように、スバルの工場周辺は娯楽施設が少ないです。車があると行動範囲が広がるので、持ち込むのもアリです。

寮が満室だとレオパレスになる可能性もあり。ただし確率は低め

スバルは寮が満室だったり一杯に近かったりすると、レオパレス寮に入居できることがあります。スバルがレオパレスを借り上げてくれて、無料で住むことができます。

レオパレスは一般的な賃貸アパートなので、通常のスバル寮よりずっときれいで快適です。できればレオパレスに入れると良いですが、紹介してもらえるかは運しかないです。

自分から「レオパレス寮に住みたいです」と面接で伝えても、面接官に「はい??」という顔をされて終了。最悪の場合、変な奴だと思われて不採用になる可能性があります。

どうしてもレオパレス寮に入りたい場合、「知り合いからレオパレスの寮もあると聞いたのですが、そこに住むこともあるのですか?」のように、さりげなく聞くと良いかもしれません。ただし面接官にマイナス印象をもたれる可能性があるため、あまりこだわりがなければ運に任せるのが良いです。

※(2019年3月追記)最近レオパレスは建物に欠陥があるとしてニュースになっているので、特にレオパレスでなくても良いと思います。

寮を使わず、自宅や賃貸アパートから自宅通勤もOK

自宅からスバルの工場が近い場合は、自宅から通勤するのもOKです。マイカー通勤も許可してもらえて、この場合はスバル工場の敷地内に駐車することができます。

また、寮生活が苦手なら、賃貸アパートを借りるのも良いです。スバル工場のある群馬県太田市の賃貸物件は、1人暮らし用なら3.5〜4万円ほどが相場(HOME’S調べ)。寮に比べると少し出費は増えますが、快適さを重視するなら考えてみるのもありです。

スバル期間工の寮はわりと快適!しっかり稼ごう

スバル期間工の寮は群馬県内に3箇所あり、どこも普通に生活できるくらいの快適さです。ネット以外の費用は無料で食堂も安く、テレビ・冷蔵庫・エアコン・布団もあります。

スバル期間工は手取りで月30万円ほど稼げるので、生活費を節約して働けば貯金しやすいです。アウトソーシングの「期間工.jp」を通して面接を受ければ入社祝い金として55万円も支給されるので、ぜひ考えてみてほしいと思います。迷ったらスタッフに相談してみるのもオススメです。

>>「期間工.jp」からスバル期間工への入社で、入社祝い金55万円!(期間限定)

こちらも要チェック!

大手自動車メーカーで働けて高収入!「期間工」で稼ぐなら、こちらもチェック!

-期間工
-, , ,

Copyright© 工場勤務.com , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.