期間工は契約期間(働く期間)が決まっていて、スバルの場合は「4ヶ月」。つまり働き始めて4ヶ月が終わると、そこでひとまず辞めるタイミングが来ます。
ただ、しっかり働くと契約が更新されることは多く、半年や1年スバルで働く人はたくさんいます。長く働くと満了金や経験者手当がもらえて、ただでさえ稼ぎやすいスバル期間工の給料がさらに増えます!
ここでは「スバル期間工の契約期間と契約更新」について解説します。働く前の参考にしてくださいね。
なお、スバル期間工に応募するなら、期間工の大手求人サイト「期間工.jp」がオススメ。スタッフから面接のアドバイスを受けられて安心、さらに採用が決まるとナント55万円の入社祝い金も支給されます。無料なので、ぜひ使ってみてほしいと思います。
>>「期間工.jp」からスバル期間工への入社で、入社祝い金55万円!(期間限定)
スバル期間工の契約期間は、初めての場合「4ヶ月」
スバル期間工をこれから始める場合、「4ヶ月」が契約期間。
契約期間は企業によって違い、3ヶ月や半年のところもあります。スバルの4ヶ月という期間は、短すぎず長すぎずという感じで働きやすいと思います。わりと短期なので、「集中してガッツリ稼ぎたい!」という場合にも向いています。
仕事ぶりや生産状況によっては、スバルとの契約が更新されて給料UP!
4ヶ月の契約終了後はどうなるかというと、その時点で契約終了になることもありますが、契約が更新されて引き続き働ける場合もあります。すると半年や1年、スバル期間工として働けることになります。
頑張って働いてくれる期間工は、スバルにとってもありがたい存在。そのため「引き続きウチで働いてほしい」となり、契約更新になりやすいです。
また、新しい車が発売されるタイミングや、夏冬のボーナス時期などは、車の生産量が増えやすいです。そのため工場では人手が必要になり、「続けて働いてほしい」となることもあります。
さらに契約が更新されると、給料がアップします。
【スバル期間工の給料UP】
入社からの勤務期間 | 日給 |
---|---|
最初の給料 | 9,770円 |
7ヶ月後 | 9,970円 |
14ヶ月後 | 10,370円 |
スバル期間工は最初から手取りで月25〜30万円ほどもらえて、寮に住めるので生活費も抑えられますが、働く期間が長くなるとより稼げるようになるので、けっこうオイシイです。
このように、スバルで続けて働くとさらに高収入を狙えるので、契約更新を最初から考えて働くのも良いです。普通にきちんと仕事すれば、最初の4ヶ月ですぐに契約を切られることは少ないです。
ちなみに契約は勝手に更新されるわけではなく、始めの4ヶ月が終わるところで上司などから話があるはずです。
契約終了になると「満了金」、契約更新になると「経験者手当」がある!
スバルは毎月の給料だけでも稼げますが、契約期間が終了すると「満了慰労金(まんりょういろうきん)」という手当がもらえます(満了金や慰労金ともいう)。これは「契約の間、しっかり働いてくれてありがとう」という意味で支給されるお金です。
【スバル期間工の満了慰労金(満了金)】
条件 | 満了金の額 |
---|---|
実働80日以上 | 8万円 |
実働100日以上 | 11万円 |
実働120日以上 | 18万円 |
実働140日以上 | 22万円 |
実働160日以上 | 26万円 |
実働180日以上 | 30万円 |
実働200日以上 | 34万円 |
実働220日以上 | 38万円 |
実働240日以上 | 42万円 |
スバルの満了金は上のようになっていて、働いた日数によって金額が変わります。
契約期間が4ヶ月だと、実働は80日くらいのはず。つまりもらえる満了金は8万円です。契約更新で働く期間が長くなるほど、満了金はドンドン上がります!
ちなみにスバルの公式サイトでは、満了金は「最大122万円」となっています。1年働くと実働240日以上になり、ここで1度42万円の満了金が支給されます。2年目も丸1年働くと42万円がもらえて、最後の3年目は実働220日までしか働けません(下で解説)。そのため最後は38万円となり、42万円+42万円+38万円=122万円となります。
また、働く期間が6ヶ月を超えると、「経験者手当」ももらえます。
【スバル期間工の経験者手当】
勤務期間 | 経験者手当 |
---|---|
6〜11ヶ月 | 5万円 |
12〜23ヶ月 | 10万円 |
24〜35ヶ月 | 15万円 |
たとえば6〜11ヶ月の間で働くと、12ヶ月目の給料日(月末締め・15日払い)に経験者手当を含めた額が口座に振り込まれます。
経験者手当は毎月もらえるわけではなく、1回だけの支給。ただ、仕事を変えずに続けて働くだけで受け取れるので、これまたなかなかオイシイ手当です。
ちなみに2019年ごろより、スバル期間工の経験者手当は上がっています!以前は6〜11ヶ月:1万円、12〜23ヶ月:5万円、24〜35ヶ月:10万円という感じでしたが、経験者はより優遇されるようになっていますね。
働ける期間は最長で「2年11ヶ月」長く働くほど稼げる
ちゃんと働けば、契約は高い確率で更新されます。期間工はスバルを含めてどのメーカーでも、「2年11ヶ月」が最長となっています。
国の労働基準法という法律で、3年以上働く人は正社員として雇わないといけないことになっています。そのため自動車メーカーはこの期間を超えないように、2年11ヶ月を期間工の上限としているわけです。
つまり2年11ヶ月の最後まで働いたら自動的に退職となり、別の職場を見つける必要があります。
ただ、3年というとけっこう長い期間。これだけスバル期間工を続ければ、かなり遊べて貯金もできるはずです。人によっては職場を変えて期間工を5年や10年続けて、1,000万円くらい貯める人もいるそう・・(汗)
正社員でも給料がなかなか伸びない今の時代。期間を決めて働くなら、期間工は悪くないと思います。
遅刻・欠勤をせずちゃんと働けば、契約更新になることは多い
上でも少し触れましたが、最初の4ヶ月が終わった時点ですぐクビになることは、そうありません。よほどダラダラ働いていたり遅刻・欠勤をしたりしていたら辞めさせられますが、普通に働いていれば契約更新になることは多いです。
また、ミスなくテキパキ働いて周りの人ともコミュニケーションをとっていると、正社員に誘われる可能性もあります(正社員登用といいます)。
スバルの正社員になれば、今後はかなり安定なはず。普通に転職しようとすると、スバルの正社員はハードル高め。ただ、「期間工から正社員」の道は意外と狙いやすいです。期間工の仕事をこなしながら、正社員を目指すか考えるのも良いですね。
スバル期間工は、短期間で稼ぎたいなら考える価値あり
スバル期間工の契約期間は4ヶ月。ここで1度契約は終わりますが、きちんと働いていれば契約が更新され、希望に合わせて半年や1年働くことができます。長く働くほど満了金や経験者手当が大きくなり、スバル期間工はさらに稼げます!
スバル期間工は群馬県勤務で東京に近く、プライベートも楽しみやすいです。オススメなので、ぜひ考えてみてくださいね!
なお、スバル期間工に応募するなら、アウトソーシングという会社が運営する期間工の大手求人サイト「期間工.jp」がオススメ。採用が決まるとナント55万円の入社祝い金が支給され、スタッフに仕事の相談や面接のアドバイスももらえます。入社祝い金は期間限定なので、興味があれば早めにチェックしてほしいと思います。