
派遣の工場・倉庫・軽作業に多い「コツコツ作業」。ライン作業や検品・検査、シール貼りなど、仕事内容はさまざまで、志望動機や自己PRに悩むこともあると思います。
そこでここでは、コツコツ作業の志望動機・自己PRに使える例文をまとめました。参考にして、自分なりのアピールを考えてみてくださいね。
なお、コツコツ作業の仕事を始めるなら、派遣会社の「はたらくヨロコビ.com」はおすすめ。スキル不要で未経験から始められる全国の軽作業求人が充実。スタッフが仕事探しのサポートもしてくれて、10万円や20万円の入社特典がもらえる求人もあり!高時給の求人や製造補助・検品など、働きやすい仕事もあるため、ぜひチェックしてみてほしいと思います。
▶「はたらくヨロコビ.com」公式サイト・詳細
コツコツ作業の志望動機例文
志望動機は、「なぜその仕事に応募したのか?」という理由を伝えます。
多くの場合、応募のきっかけは「給料がそこそこ良いから」「家から近いから」という感じだと思います。ただ、これをそのまま面接で伝えるのはNG。「自分にとってのメリット」だけを伝えていて、「勤務先にとって、あなたを採用するとメリットがあるのか」が伝わらないためです。
「この人、うちに向いているな」と思ってもらうためには、次の3パターンのいずれかで考えてみてください。
【志望動機の作り方3パターン】
- 「自分のこういう性格・長所が、御社に向いていると思って応募した」という感じで伝える。
- 自分が好きなことと仕事が、少しでも関連していることを伝える。
- 作られている商品や企業に興味があることを伝える。
ここから紹介する例文も参考に、自分なりの志望動機を考えてみましょう。
ライン作業の志望動機
私はパンが好きで、パン工場で働くのは自分に向いていると思っています。細かい作業が得意で、長い時間でも飽きずに集中して取り組めるため、応募させていただきました。
学生時代に食品工場で働いた経験があり、ライン作業は向いていると思いました。以前の職場と仕事は違いますが、ミスなくテキパキ作業するという点では似たところがあるため、経験を活かして頑張りたいと思い、応募させていただきました。
検品の志望動機
日頃から持ち物ややり忘れなどの確認をするように気をつけており、検品作業では普段の習慣が活かせると思い、応募させていただきました。
服が好きで、求人に応募させていただきました。検品作業を通して服がどのように作られるかを知ることもできると思い、頑張れたらと思っています。
検査の志望動機
以前の職場で顕微鏡を使う機会があったため、御社の仕事でも経験を活かせそうだと思い、応募させていただきました。長時間でも集中できるため、検査の仕事は自分に向いていると思っています。
検査という仕事は品質の良い商品をお客様へ届けるために大切だと思っております。自分自身、御社の商品は好きでコツコツ作業は得意なため、検査の仕事を通して、好きな商品づくりのお手伝いができればと思っています。
入出荷作業(梱包・シール貼りなど)の志望動機
軽作業の経験があり、御社の作業でもお役に立てるのではないかと思い、応募させていただきました。倉庫での仕事はコツコツ作業でありながら体も動かすことができるため、自分に向いていると思っています。
普段からフリマアプリをよく使っていて、梱包やシール貼りをすることがあります。もちろん御社のお仕事はより本格的なため、フリマアプリでの経験はあまり役に立たないかもしれませんが、倉庫のお仕事に興味がわき、応募させていただきました。
コツコツ作業の自己PR例文
自己PRは、「自分のここが、御社の仕事に向いている」というアピールをするもの。必ず「応募先企業の仕事に関係あること」を伝える必要があります。
【コツコツ作業でアピールすると良いこと】
- 似た仕事の経験。
- 集中力がある、手先が器用、細かい作業が得意、などは効果的なアピール。
- 長く働きたい(すぐ辞めない)、夜勤OK、なども好印象。
こうしたポイントを軸に、自分のアピールポイントを考えてみてください。
ライン作業の自己PR
普段から洗濯物を畳んだり野菜を切ったりするなど、同じ作業を繰り返すのは好きです。ライン作業もひとつひとつの動作は同じかもしれませんが、その中に自分なりの面白さを見つけて取り組みたいと思います。
ものづくりが好きで、車にはとても興味があります。ライン作業に取り組む中で、車ができる過程を学べたらと思います。体力には自信があるため、夜勤や立ち仕事も大丈夫だと思います。
検品の自己PR
未経験ですが、細かい作業は得意です。以前にアルバイトで働いていた職場では在庫のチェックやお手洗いの掃除確認などはしっかりしていたため、検品でもミスのないようしっかり確認しながら取り組めたらと思っています。
以前も検品の仕事をしていましたが、個人で終わる仕事と思っていたのですが、周りの人と協力しながらする仕事だと感じました。御社でも目の前の作業をしながら、「どうすれば周りの人も働きやすいか」を考えながら頑張りたいと思います。
検査の自己PR
顕微鏡を使っての仕事ということで、興味をもって取り組めそうだと感じています。同じ作業をコツコツと繰り返すのは得意で、長い時間でも問題ありません。扱うものが電子基板ということで、ものづくりが好きなため、仕事の中でも面白さを見つけたいと思っています。
人と話すのは正直なところ苦手なのですが、もくもくと一定の作業をするのは得意です。以前に3年ほど働いていた工場でもライン作業で梱包をしていましたが、無理なく取り組めました。御社でも、お役に立てればと思います。
入出荷作業(梱包・シール貼りなど)の志望動機
シール貼りがメインとのことですが、体力には自信があるため、ほかの作業も大丈夫です。普段からさまざまなことをテキパキとする癖があるため、ミスをしないということを意識しながら、テキパキ作業することも気をつけたいと思います。
2人1組で行う仕事ということで、一緒に働く方と協力しながら作業したいと思います。自宅から近いこともあり、長く頑張れたらと思っていますので、よろしくお願いいたします。
前もって準備して面接を受ければ、採用率は大きくアップ!派遣会社のサポートも利用しよう
コツコツ作業の求人はたくさんあり、派遣の場合、面接のハードルはそれほど高くありません。ただ、準備をしておかないと不採用になる可能性はあるため、紹介した例文を参考に、自分なりの志望動機・自己PRを考えてみてほしいと思います。
「自分では、なかなか良いフレーズが浮かばない・・」という場合は、派遣会社のサポートを利用するのもおすすめ。スタッフが仕事選びや面接のアドバイスをしてくれるため、自分に合う仕事をスムーズに始められます。

なお、軽作業の求人を探すのに便利なのが、全国の求人を扱っている派遣会社アウトソーシングが運営する「はたらくヨロコビ.com」。派遣なら軽作業でも時給が高く、アウトソーシングは福利厚生(有給休暇や社会保険など)もしっかりしているため安心して働けます。高収入な求人や製造補助・検品など、働きやすい仕事もあり、スタッフにサポートもしてもらえるため、ぜひチェックしてみてほしいと思います。
▶「はたらくヨロコビ.com」公式サイト・詳細