工場や製造の仕事は、「出会いがない」というデメリットがあります。
- 「そこそこ安定していて別に不満はないけど、出会いがないんだよな・・」
- 「製造の仕事をしようと思うけど、恋愛とか結婚ってできるの?」
正直、以前は工場で働き始めると男性が多く、恋愛や結婚をしにくいことが多かったです。ただ、最近はスマホのアプリで出会えるので、意外と工場勤務でも普通に恋愛できます。
いやー、便利な世の中になったものです(笑)
異性と出会えるアプリは最近たくさんありますが、その中でも以前からある大手のサービスが「Pairs(ペアーズ)」というアプリ。管理人も使っていましたが、普通に女性と出会えて怪しくないのでオススメです。
ここではペアーズの内容と、管理人が使っていた感想を紹介します。
ペアーズ(Pairs)なら、月4,000円ほどでいろんな女性と出会える!
ペアーズは「恋活アプリ」と呼ばれるサービス。SNSのように会員登録をして、自分のプロフィールを入力します。そのあとは女性に自分から「いいね!」を押してアプローチしたり、逆に女性が「いいね!」をくれたりすることもあります。
お互いに「この人いいな〜」と思ったら、「マッチング」が成立。LINEのようにメッセージのやりとりができるようになります。最初は雑談のようなやり取りをして、デートの約束をしたら、あとは普通の恋愛と同じです。
昔は「出会い系サイト」というサイトが流行っていましたが、ペアーズはもっと「健全な恋愛」というイメージ。デザインがシンプルできれいですし、女性も安心して使えると思ったんでしょうね。サービスが始まってから少しずつ広まり、今ではかなり有名なアプリになっています。
ペアーズを使った管理人の感想としては、「普通に女の子と出会える」という感じです。
ペアーズは男性と同じように出会いがなくて彼氏がほしい女性や、将来的に結婚したい女性が使っています。「ネットでの出会いって、出会い系サイトみたいで危なそう」と思いがちですが、ペアーズはホントに普通に使えます(笑)
管理人も友人から教えてもらったんですが、最初はビビって使えませんでした(汗)ただ、「ホントに大丈夫なのかよ・・。でも、ぶっちゃけ気にはなる」という感じだったので、あるとき思い切って使ってみました。そしたらスゴく良かった、という感じです。
工場や製造の仕事をしていると、ホントに職場での人間関係が極端・・。ほとんど男ですし閉じた環境なので、女性との接点が少ないです。合コンなどがあればまだいいですが、最近はあまりないですよね。
ペアーズはまさに、工場で働く人にとって救世主のようなサービスだと思います(笑)ちなみに管理人は今は結婚していますが、実はペアーズで出会いました。
料金は月4,000円ほど。まとめて払うと安くなる
ペアーズは会員登録だけは無料ですが、女性と出会うためには料金がかかります。
ペアーズの料金は、女性は無料で男性は月4,000円ほど。男性の料金は支払い方法によって違い、次のようになっています。
クレジットカード決済 | アップルID決済 | GooglePlay決済 | |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 3,590円 | 4,100円 | 4,100円 |
3ヶ月 | 一括6,450円 (月あたり2,150円) |
一括10,200円 (月あたり3,400円) |
一括8,800円 (月あたり2,933円) |
6ヶ月 | 一括9,780円 (月あたり1,630円) |
一括13,800円 (月あたり2,300円) |
一括12,800円 (月あたり2,133円) |
12ヶ月 | 一括14,400円 (月あたり1,220円) |
一括19,800円 (月あたり1,650円) |
一括18,800円 (月あたり1,567円) |
つまり、クレジットカードで決済するのが一番オトク。また、3ヶ月や6ヶ月分などをまとめて払うと安くなります。
管理人も最初は1ヶ月ずつ払っていましたが、途中で3ヶ月まとめてに切り替えました。
「無料のサービスがいいんだけど?」という人もいると思いますが、無料のサービスは危ないものもあり、架空請求やサクラ的な女性に出会う可能性が高いです。月1,500〜4,000円は多少の出費にはなりますが、これで女性とたくさん出会えることを考えると、使う価値はあると思います。
1回5,000円くらいの婚活パーティに何度か行った管理人(けっこう恋愛で悩んでたんです 汗)としては、ペアーズはとてもコスパが良いサービスだと思いました。これは本音でそう思います。
本当に女性と出会えるの? → 出会えました
あくまでも管理人の体験ですが、ペアーズは普通に女性と出会えます。ここまでも何度かお伝えしましたが、ペアーズは有名なので、女性もたくさん使っています。
女性と出会うには、とにかくプロフィールをしっかり作ってアプローチすること。「いいね!」を押してメッセージを送り、これを繰り返します。
「いいね!」でのアプローチ作業は、工場のルーチン作業と同じ、プロフィールの作り込みは、工場の「改善」と同じかもしれません(笑)女性にこれを言うとドン引きされるので、ここだけにしておきましょう。。
「この子、いいかも」と思ったら、ポチッと「いいね!」、これを5〜10人くらいやってると、1人くらいマッチングします。管理人は「マッチングしないな〜」と思いつつ、毎日ゲームのようにやっていました。
そうこうしているうちに10人くらい会ってデートできるようになり、そこから上手くいって彼女になり、今の奥さんになりました。
危なくないの? → サクラは通報されて消える。でも中には変な人いる(汗)
ネットでの出会いは、最初は顔や雰囲気がわからないので不安なもの。ペアーズも変な人がいる可能性はありますが、かなり低いです。
【危険な女性の見分け方】
- いきなり「会いたい」と言ってくる。
- プロフィールがぜんぜん書かれていない。
- プロフィールの写真がない。
- プロフィールの写真がやけにセクシー(笑)
こうした感じで、危ない女性は最初から避けることができます。また、変な人は通報でき、ペアーズも登録者をチェックしているので、普通に恋愛したい人だけが残っています。
ただ、「実際に会ってみたら、ア○ウェイの勧誘だった・・」ということはありました(汗)ですが話す場所はカフェや居酒屋で、相手も強引な勧誘ができる人はほとんどいないはず。管理人は「興味ないから」と伝えてブロックして運営に通報、その後は特にトラブルはありませんでした。
料金がバカ高くなることはない? → 定額なので大丈夫
ペアーズは料金が定額。上で紹介した月額以外にかかるお金はありません。「ポイントをたくさん課金して、メチャクチャ料金が高くなった!」ということもないです。
この点も管理人は最初不安で、「ホントに大丈夫かな〜」と思っていました。ただ、いざ使ってみると普通で、特に大きなお金が請求されることはなかったです。
ただしペアーズの有料会員は自動更新で、自分が解約しないと料金はそのままかかってしまいます。
使わなくなったら、自分で有料会員をやめて無料会員に切り替えるか、ペアーズ自体を解約しましょう。
今は職場で出会いがなくても、恋愛や結婚は何とかなる!
工場・製造の仕事をする場合、どうしても職場での出会いは少なめ。ただ、最近はペアーズなどの恋活アプリを使えば、意外と出会いは普通にあります。むしろ職場での恋愛は上手くいかなかったときに気まずくなるので、外で相手を見つけるほうが安心(笑)
ペアーズは管理人も使っていたことがあり、普通にオススメできるサービス。月4,000円くらいの料金がかかりますが、3ヶ月分などをまとめて払えばオトクで、コスパも良いです。出会いがなくて彼女がほしいときには、ぜひ使ってみてください。
ちなみにペアーズの使い方は、こちらを参考にしてください。