日産期間工の求人に応募すると、面接を受けることになります。
日産は大手メーカーですが、期間工の面接は意外と通りやすいです。学歴は関係なく、高卒で十分。きちんと頑張る気持ちがあれば、中卒でも可能性があります。
ただ、受かりやすいといっても気をつけるべきポイントはあるため、ここでは「日産期間工の面接」について詳しく解説します。これから求人に応募するときには、参考にしてほしいと思います。
なお、日産の期間工に応募するなら、期間工専門の求人サイト「期間工.jp」を使うのがオススメ。期間工.jpから日産期間工への入社が決まると祝い金をもらうことができ、スタッフによる面接のアドバイスもあります。ぜひ使ってみてくださいね。
>>「期間工.jp」なら日産期間工への入社で祝い金あり!(期間限定)
日産期間工の面接はハードル低め!ただし基本は押さえるべき
日産期間工の面接は、意外とカンタンに通ります。
日産といえばトヨタやホンダと並び、日本3大自動車メーカーのひとつ。ですが期間工なら正社員とは違い、中卒や高卒でも十分採用してもらえます。
期間工の仕事は工場での車体組立てや、部品の検査など。誰でもできる単純作業なので、採用のハードルも低いのです。
ただしカンタンに通りやすいとはいえ、基本的なポイントはしっかり押さえておく必要があります。ここから説明する点に気をつけて、面接へ向かってくださいね。
筆記試験はなし!「質疑応答」と「健康状態についての質問」のみ
ほかの自動車メーカーで期間工の面接を受ける場合、次の3つが行われるのが一般的。
- 国語・算数の簡単な筆記試験
- 体力測定(握力測定や身体能力のテストなど)
- 担当者との質疑応答
日産期間工の採用試験では筆記試験がなく、面接と簡単な体力チェックのみです。筆記試験はどのメーカーでも別に難しいものではありませんが、日産期間工はよりラクに合格することができます。
合否結果は面接当日ではなく郵送で連絡。1週間ほど
採用の合否結果は、面接を受けてから1週間くらいで書類が届きます。メーカーによっては面接当日に結果を伝えてくれますが、日産は郵送です。すぐに働きたいと思っている場合は少し待たされてしまいますが、これは仕方ありません。
面接に合格すると入社日の前に健康診断を受けて、仕事がスタートします。ちなみに寮に住んで働く場合、健康診断か入社したタイミングで、どの寮へ住むことになるかが決まります。
面接を受けるときのポイント
面接を受けるときのポイントは、次の6つ!
【日産期間工の面接、ココがポイント!】
- 面接を受けるときの服装はスーツ!私服はNG。
- 持ち物は「履歴書」と「筆記用具」だけ。
- 志望動機は簡単に聞かれる程度。「貯金したい」でOK。
- やっていた部活や握力など、体力について質問される。
- タトゥーがある場合、正直に伝えるべき。
- なるべく明るく話すと、面接での印象アップ。
どれも大切で、全て押さえておく必要があります。ここから、それぞれのポイントについて見ていきましょう。
面接を受けるときの服装はスーツ!私服はNG
面接を受けるときの服装はスーツが基本。Tシャツにデニムなど、普段の服装で受けるのはやめておきましょう。
もしスーツを持っていなければ、多少の出費にはなりますが購入しておくと良いです。イオンなどに行けば、1万円くらいで購入できます。「自分の体型にピッタリ合うサイズ(ジャストサイズ)のスーツ」を選ぶと、さわやかな雰囲気になります。
また、「身だしなみ」も大切なポイント。スーツやシャツはクリーニングに出し、シワのない状態にしておきましょう。さらに面接当日は髪型を整えて、ヒゲもきちんと剃っておくと良いです。
髪の毛を染めている場合、明るすぎる茶髪・金髪だと、不採用になってしまうことがあります。ただ、髪が少し茶色いくらいなら、ほかの点がきちんとしていれば採用してもらえるはずです。
持ち物は「履歴書」と「筆記用具」だけ
面接を受けるために必要な持ち物は、「履歴書」と「筆記用具」。
履歴書は写真を貼り付けて、名前の横に印鑑を押しておきましょう。普通の認印(三文判)で大丈夫です。
履歴書の書き方で迷ったら別ページで解説しているため、参考にしてください。
(参考)期間工の面接対策!採用してもらうためのポイントや服装・合格率を解説
また、筆記試験はないものの、筆記用具は用意しておく必要があります。
面接では「自己紹介表」という書類を記入します。年齢・身長・体重・足の大きさ・タトゥーの有無などを書くため、自分でボールペンを用意しておきましょう(シャーペンは消えてしまうのでNG)。
志望動機は簡単に聞かれる程度。「貯金したい」でOK
日産期間工の面接で必ず聞かれるのが、志望動機。「なぜ日産の期間工に応募したのか?」という理由を答えます。
日産期間工の面接は、「仕事を通して、スキルを磨きたい」のような意識の高いアピールは必要ナシ。「〇〇のために、貯金したい」という内容を伝えればOKです。
- 留学したいので、貯金したいと思っています。
- 結婚していて子供もいるので、家計のために貯金したいと思っています。
- 専門学校へ行くための費用を貯めたいと思っています。
「お金を貯めたい」という目標は、仕事への強いモチベーションになります。日産の面接官は「この人は本当に貯金したい理由があるから、辞めずにしっかり働いてくれそうだ」と考えるため、採用してもらいやすくなるのです。
ちなみに別のパターンとして、「体力に自信があるため」という志望動機も採用されやすいです。
- 以前に配送の仕事をしていたので体力に自信があり、貯金したいので応募しました。
- 野球をしていて体を動かすのが好きなので、取り組みやすそうだと思って応募しました。
自分の中でしっくりくるなら、このパターンでも大丈夫です。
ちなみに「仕事を頑張って、正社員を目指したいと思っています」と、正社員になりたいことをアピールするのは、プラスにもマイナスにもなりません。面接官に「そうなんだ」と思われるくらいです(汗)正社員希望のアピールは、働き始めてからするのがオススメです。
やっていた部活や握力など、体力について質問される
日産の面接で志望動機と合わせて聞かれやすいのが、「体力」について。
- 何かスポーツをやっていましたか?
- 体力には自信がありますか?
- 体力が必要な仕事ですが、大丈夫ですか?
上のように聞かれることは多いため、返答できるように考えておきましょう。
これまで経験したバイトや仕事、学生時代の部活を振り返って、体力を使っていた時期をアピールすると良いです。
- 以前は倉庫で働いていました。
- 学生時代はずっとフットサルをしていたので、体を動かすのは好きです。
- イベント設営のバイトをときどきしていました。
いずれにしても、「体力には自信があります」「大丈夫です」とハッキリ答えることが大切。日産期間工は単純作業ですが、車体や車の部品など、重いものを扱います。そのため、ある程度の体力は必要です。
ただしムキムキのマッチョでなくても、ある程度の体力があれば仕事には対応できます。しばらく働いていると必要な筋力はついてきます。
入社前は「自分にできるかな・・?」と不安になるかもしれませんが、日産の工場では3,000人や5,000人もの人が働いていて、普通体型の人もたくさんいます。つまり期間工は、限られたマッチョな人しかできない仕事ではありません。
タトゥーがある場合、正直に伝えるべき
もしタトゥーがある場合、日産は不採用になってしまう可能性が高いです。
面接のときに記入する書類には、タトゥーの有無について書く欄があります。このときウソをついて「タトゥーなし」と書いても、面接合格後にある健康診断でタトゥーがあるとわかったら、採用取り消しになってしまいます。
そのためタトゥーがある場合、日産期間工の面接は受けないほうが良いです。ただ、可能性に賭けてもし面接を受ける場合は、面接官へ正直に伝えましょう。
なるべく明るく話すと、面接での印象アップ
面接を受けるときには、なるべく明るく話すことが大切。話すのが苦手な場合もあるかもしれませんが、できるだけ明るい表情でハキハキ話すと、面接官から好印象になります。
期間工の仕事は車体や部品などの「モノ」と向き合う時間がほとんどで、人と話すことは少ないです。そのためコミュニケーション能力はあまり必要ありませんが、面接のときはなるべく明るい雰囲気を演出しましょう。
面接に合格して、日産期間工でしっかり稼ごう
日産期間工の面接は、ハードル低め。上で紹介した基本のポイントを押さえれば、比較的簡単に通ります。前もって準備をして、面接へ向かってくださいね。
日産期間工は手取りで月30万円ほどを狙えるため、とても稼ぎやすい仕事。神奈川・栃木・福島・福岡に工場があって働きやすいので、考えてみるのはオススメです!
なお、日産期間工を始めるなら、期間工専門の求人サイト「期間工.jp」を使うと良いです。期間工.jpを通して入社が決まると「入社祝い金」という手当をもらうことができ、スタッフ面接のサポート・アドバイスもしてくれます。無料なので、ぜひ使ってみてくださいね。