工場勤務をこれから始める人のための、転職活動・求人活動ガイド!

工場勤務.com

期間工

日産期間工の給料・手当を解説!手取り収入や目安の貯金額、お祝い金

投稿日:2019年9月19日 更新日:

日産期間工を検討するときには、給料が気になるもの。

結論からいうと、日産期間工は稼ぎやすいです。手取りで月25〜30万円を狙うことが十分でき、入社祝い金や満了慰労金なども充実しています。また、寮費や電気・水道代も無料で、生活費も抑えることができます。

ただし日産期間工の手当は、5か所ある工場によって違います。似た仕事をするなら、なるべく収入の高いところを選びたいもの。

そこでここでは、日産期間工の給料・手当について解説します。これから仕事を始める場合の参考にしてほしいと思います。

なお、日産の期間工に応募するなら、期間工専門の求人サイト「期間工.jp」を使うのがオススメ。期間工.jpから日産期間工への入社が決まると祝い金をもらうことができ、スタッフによる面接のアドバイスもあります。ぜひ使ってみてくださいね。

>>「期間工.jp」なら日産期間工への入社で祝い金あり!(期間限定)

日産期間工の給料は手取りで月25〜30万円ほど稼げる!

日産期間工は手取りで月25〜30万円ほどもらうことができ、かなり稼ぎやすいです。

日産期間工の時給は1,200円。この時給で8時間勤務すると、日給は1,200×8時間=9,600円です。これを22日(1ヶ月の平均的な勤務日数)続けても、約21万円にしかなりません。

ですが日産期間工は残業手当や夜勤手当、皆勤手当などたくさんの手当がつくため、手取りで25〜30万円くらいになります。7月や12月のボーナス時期は特に車の生産が増えるため、手取りで30万円を超えることもあります。

日産期間工で担当する仕事は、車の車体や部品の組立てなど、単純作業がメイン。もちろん体力は必要ですが、あまり難しいことをせずに月30万円を稼げる仕事はなかなかありません。日産期間工は、考えてみる価値があります。

給料は月末締め25日支払い

日産の給料日は「月末締め・翌月25日支払い」です。25日が土日・祝日で休みの場合は23日や24日など、前倒しになります。

日産期間工の手当は、工場ごとに異なる

期間工の手当は、工場ごとに異なります。

日産の工場は横浜・追浜(神奈川県横須賀市)・栃木・いわき(福島県)・九州(福岡)の5箇所。それぞれの手当を、下にまとめました。

横浜 追浜(横須賀) 栃木 いわき(福島) 九州(福岡)
時給 1,200円
残業手当 30%
夜勤手当 25%
休日出勤手当 40%
皆勤手当 8万円
(2ヶ月)
8万円
(2ヶ月)
8万円
(2ヶ月)
6万円
食事補助 3万円
(初月のみ)
3万円
(初月のみ)
3万円
(初月のみ)
1万円
(初月のみ)
契約更新手当 5万円 5万円 20万円
満了慰労金 19万円
(6ヶ月)
19万円
(6ヶ月)
9万円
(3ヶ月)
10万円
(6ヶ月)
12万円
(6ヶ月)
赴任旅費 2万円 2万円 2万円
経験者手当 半年:5万円 半年:5万円
1年:10万円
交通費
(自宅通勤時)
支給あり 支給あり 支給あり 支給あり 支給あり
寮費 無料
光熱費 無料
(部屋によっては光熱費がかかる)
無料

日産期間工の手当は、各工場でバラバラ(笑)それぞれ確認が必要です。

管理人のオススメは神奈川にある2工場と栃木。都心にも近くて手当も充実しているので、働きやすいです。福岡のほうが自宅から近いなら、九州工場も良いかもですね。

寮費は無料。電気・水道・ガス代は寮によっては少しかかる

日産期間工は寮に入って生活しますが、寮費は無料で光熱費(電気・水道・ガス代)もかかりません。ただし横浜・追浜の2工場は部屋によっては光熱費がかかるため、頭に入れておきましょう。数千円ほどなので、めちゃくちゃ大きな負担というわけではありません。

いずれにしても日産期間工は生活費を抑えて働けるので、とても貯金しやすいです。寮はどの工場でも全てワンルーム個室なので、普通に生活できるレベルです。

また、テレビ・冷蔵庫・エアコンも最初から用意されているので、自分で持っていくものもタオルやシャンプーなど、細かい日用品で大丈夫です。

お金がかかるものといえば「ネット回線」。日産の寮はどこもネット環境がないため、必要なら自分で契約する必要があります。

食事代は工場によるが、1食300〜400円ほど

日産期間工は入社時にプリペイドカードが配布され、寮の食堂ではこれを使って支払いをします。たとえば横浜工場だと、食事補助の3万円がプリペイドカードにチャージされています。

ちなみにプリペイドカードは残金をお金に変えて支給してもらうこともできますが、契約期間を満了する必要があります。契約期間の途中で辞める場合は、換金できません。

食事代は寮によって変わるものの、次のような料金になっています。

工場 1食の食事代
横浜工場 150〜299円
いわき工場 250~400円
九州工場 300~350円

横浜工場は150円から食べられるメニューがあり、激安!

ほかの工場は1食300〜400円ほどで、これくらいが毎回の食事代と考えておくと良いです。食堂のメニューは「おいしい」という評判は少ないものの「マズい」という声もあまり聞かず、「そこそこ食べれる味」です(笑)

食堂の食事に飽きたら、スーパーやコンビニなどで買うのも良いと思います。日産の寮は自炊可能なところと自炊禁止のところ両方があるため、配属されるときに確認が必要です。

日産期間工で半年・1年働く場合の貯金額イメージ

日産期間工の給料・手当は以上のような内容。

この条件で、どれくらい貯金できるのか?

日産期間工は手取りで25〜30万円なので、生活費を10万円ほどに抑えれば、月に10〜20万円ほど貯めることができます。すると、次のような感じで貯金できます。

毎月の貯金額 半年 1年
10万円 60万円 120万円
15万円 90万円 180万円
20万円 120万円 240万円

これは毎月の給料しか考えていないため、実際はこれに「入社祝い金」や「満了慰労金」がプラスされます。そのため、貯金額はもう少し増えます。

ただ、半年で60〜120万円、1年で120〜240万円を貯金できれば、ほかの職場で勤めている人よりもかなり良いペースだと思います。要するに日産期間工は「稼ぎやすい・貯金しやすい仕事」といえます。

派遣会社を通して面接を受けると、「入社祝い金」がもらえる

日産期間工は、日産の公式サイトから直接応募するより、「期間工の派遣会社」を通して応募するのがオススメ。その理由は、2つあります。

  • 入社祝い金」をもらえるため。
  • スタッフに気になる点を質問・相談できるため。

入社祝い金はとにかく魅力的!10万円や20万円など、高額な場合が多いです。

普通に日産の公式サイトから応募すると、入社祝い金をもらうことができません。ですが派遣会社を通して応募することで、10万円などの祝い金が支給されます。祝い金は入社後に給料と合わせて、銀行口座へ振り込まれます。

また、派遣会社のスタッフに「日産の仕事は僕でも大丈夫ですかね?」「面接はどんな感じですか?」のような相談をすることもできます。日産期間工の面接はそれほど難しくありませんが、気になることがあれば前もって相談しておくと良いです。

代表的な派遣会社は2つで、

  • 株式会社アウトソーシング:求人サイト「期間工.jp」
  • 日総工産:求人サイト「工場求人ナビ」

があります。

どちらの派遣会社を使うと良いかはタイミングによって変わりますが、2021年6月現在はアウトソーシングの「期間工.jp」がオススメ。入社祝い金に差があっても、仕事内容や寮の条件はまったく同じ。どうせなら、トクする派遣会社を使うべきですね。

日産期間工は働きやすくて高収入!オススメ

日産期間工は手取りで30万円前後を得ることができ、稼ぎやすい仕事。手当も充実しているので、工場ごとの内容をチェックして応募してくださいね。派遣会社の日総工産とアウトソーシングを使い分けると、入社祝い金を受け取れておトクです。

>>「期間工.jp」なら日産期間工への入社で祝い金あり!(期間限定)

こちらも要チェック!

大手自動車メーカーで働けて高収入!「期間工」で稼ぐなら、こちらもチェック!

-期間工

Copyright© 工場勤務.com , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.