日産期間工の勤務内容まとめ!勤務時間・残業・休日出勤・有給など - 工場勤務.com

工場勤務をこれから始める人のための、転職活動・求人活動ガイド!

工場勤務.com

期間工

日産期間工の勤務内容まとめ!勤務時間・残業・休日出勤・有給など

投稿日:2019年3月8日 更新日:

日産の期間工へ応募するときには、勤務時間や残業、休日などが気になることもあるもの。

日産の働きやすさは、ほかの自動車メーカーと同じくらい。つまり特別キツイわけではなく、「働きやすくて稼ぎやすい」といえます。

日産期間工は2交代で夜勤あり、残業は1日1時間ほどで場合によっては休日出勤があります。ただし残業・夜勤・休日出勤はキッチリ手当が支給されるので、手取りで月30万円ほど稼げます。さらに入社6ヶ月後から有給ももらえるので、「環境が整っていて稼ぎやすい」といえます。

ここでは日産期間工の勤務時間・残業・休日・有給などを解説します。応募前の参考にしてくださいね。

なお、日産の期間工に応募するなら、期間工専門の求人サイト「期間工.jp」を使うのがオススメ。期間工.jpから日産期間工への入社が決まると祝い金をもらうことができ、スタッフによる面接のアドバイスもあります。ぜひ使ってみてくださいね。

>>「期間工.jp」なら日産期間工への入社で祝い金あり!(期間限定)

日産期間工は2交替が基本。工場によって勤務時間は違う

日産は大きく分けて5つの工場があり、それぞれで勤務時間が違います。基本は2交替での勤務で、次の時間帯で働きます。

工場 場所 勤務時間
横浜工場 神奈川県横浜市 昼勤:8:00~17:00
夜勤:20:00~5:00
追浜工場 神奈川県横須賀市 昼勤:6:30~15:00
夕勤:16:00~0:30
(5〜8月)7:00~16:00
栃木工場 栃木県県河内郡 昼勤:6:30~15:00
夜勤:16:00~0:30
いわき工場 福島県いわき市 昼勤:8:30~17:30
夜勤:20:30~5:30
もしくは
昼勤:6:30~15:00
夜勤:16:00~0:30
九州工場 福岡県京都郡 昼勤:8:25~17:20
夜勤:21:55~6:50

どの工場でも夜勤があるので、大丈夫そうかは考えておくと良いです。夜勤は始めのうちは少し眠いかもしれませんが、ひと月も働けば慣れます。特にもともと夜型なら、それほど気にならないと思います。

夜勤手当 通常の25%割り増し
(時給1,500円)

また、夜勤をすると「夜勤手当」が支給されるので、夜勤が多いと収入は上がります。

夜勤手当は時給の25%割増し。未経験から始めると日産期間工の時給は1,200円なので、夜勤は時給1,500円になります。

残業は1日1時間(月20時間)くらい。あまり多くない

日産期間工は、残業があります。定時に帰れることもありますが、基本は毎日多少の残業があると考えておくほうが良いです。

ただし期間工はシフト勤務なので、定時になると次の担当者が出勤してきます。なので、あまり長時間の残業になることはありません。目安として1日1時間、月20時間くらいです。

ちなみに大手自動車メーカーの期間工は、どの企業でもこれくらいの残業はあります。日産も平均レベルといえます。

残業手当 通常の30%割り増し
(時給1,560円)

ただし世間的にボーナスが入るときなど、時期によっては生産量を増やすことがあります。この場合は残業が増えて、30時間ほどになることもあります。残業手当はもちろん出るので、稼ぐには良いと思います。

ちなみに残業のさせ過ぎやサービス残業は、まずありません。最近は大手企業が従業員に過剰労働をさせていると、すぐ問題としてニュースになってしまいます。すると日産にとってはマイナスになってしまうので、残業代はきちんと払ってもらえて、過度な残業もありません。

ひと月45時間を超える残業は労働基準法で禁止なので、日産期間工は月45時間以上の残業はないです。1日の残業は、多くても2時間ほどです。

休日は土日でGW・夏休み・冬休みあり。忙しい時期は休日出勤も

次に日産期間工の休日について。日産は基本的に土日休みで、GW・夏休み・冬休みがあります。社内カレンダーがあるため、それに従います。

7月や12月のボーナス時期は車を買う人が増えるため、期間工の仕事も忙しくなります。この時期は休日出勤になることもあるため、心の準備をしておきましょう。

休日出勤手当 通常の40%割り増し
(時給1,680円)

休日出勤をするともちろん手当がもらえるため、少し大変ですが収入的にはオイシイです。休みをゴロゴロ過ごすだけなら、たまには休出も悪くないかもしれません。

有給は入社後半年で10日支給。忙しい時期でなければ普通に使える

日産期間工は、有給も支給してもらうことができます。入社して半年後に10日もらえるので、タイミングを見計らって使いましょう。

ただ、有給は支給されても、「使えるかどうか」が問題。日産の場合、それほど取りにくくはないはずです。忙しい時期を避け、ほかの人と有給を取りたい日が重ならなければ、わりと有給を使うことができます。

ですが生産量が多いときや忙しい時期に有給を取ろうとすると「空気読めよ・・」と思われる可能性があるので気を付けましょう(汗)

日産期間工は働きやすい!

日産期間工は2交替で夜勤があるものの、基本的には働きやすい体制が整っています。工場ごとに勤務時間が異なるため、チェックしておいてくださいね。また、残業や休日出勤はあるものの、手当はきちんと支給してもらえます。

日産の期間工は手取りで月30万円ほどを得ることができ、とても稼ぎやすい会社。さらに工場が神奈川や福島など関東にあるので、東京都心にも出かけやすいです。これから期間工を始めるときには、考えてみてくださいね。

なお、日産期間工を始めるなら、期間工専門の求人サイト「期間工.jp」を使うと良いです。期間工.jpを通して入社が決まると「入社祝い金」という手当をもらうことができ、スタッフ面接のサポート・アドバイスもしてくれます。無料なので、ぜひ使ってみてくださいね。

>>「期間工.jp」なら、日産期間工への入社で祝い金あり!(期間限定)

こちらも要チェック!

大手自動車メーカーで働けて高収入!「期間工」で稼ぐなら、こちらもチェック!

-期間工

Copyright© 工場勤務.com , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.