工場勤務をこれから始める人のための、転職活動・求人活動ガイド!

工場勤務.com

転職活動の基本

工場勤務・製造業へ転職するときに身につけるべき心構え・注意点

投稿日:2017年7月18日 更新日:

工場勤務・製造業へ転職するときには、知っておくと良い「考え方・心がまえ」があります。

何事も、やみくもに始めると上手くいかなかったり、予想と違う結果になったりしてしまうもの。正しい心がまえを知っておくと、転職したあともしっかり働けるはずです。

>>工場勤務・製造業への転職に使いやすい、オススメの転職エージェント!

製造業・工場勤務に転職するときの心がまえ5つ

製造業・工場勤務へ転職するときには、次の5つのポイントを理解しておくべき。

  • 収入だけで判断しない。
  • 「長期的な視点」で考える。
  • 正社員にこだわる。
  • 相談しながら転職活動を進める。
  • 「プライドを捨てる意識」をもつ。

この5つを意識しながら転職の準備を進めることで、希望の仕事を見つけやすくなります。それぞれのポイントを解説します。

収入だけで判断しない

まずは「求人を見て、収入だけで判断しないこと」が大切。

工場の仕事にはさまざまなものがあります。その中には「月収30万円も可能!」「未経験でも40万円!」のように、魅力的な求人を見かけることがあります。

ただ、こうした高収入な求人には、気をつける必要があります。その理由は「高収入な仕事は、それだけのリスクがあるから」です。

「ラクな仕事なのに高収入」なんて、うまい話はまずありません。高収入な仕事は体力的にとても大変だったり、過酷な環境の中で働く必要があったりします。

いくら高収入でも、すぐに身体を壊してしまったら意味がないですし、「入社したは良いけれど、また転職」ということにもなりかねません。あなたの経歴にもキズがついてしまいます。

高い収入はとても魅力的。ただ、それだけにこだわらないように気をつけて、必ず仕事内容や勤務時間、残業がどれくらいかなど、総合的に判断しましょう。

「長期的な視点」で考える

製造業・工場の仕事を探すときには、「長期的な視点」をもってください。

「とりあえず、仕事にありつければいい」「当面を食べていくための収入を得られればいい」のように短期的な考えをしていると、大変な状況は変わりません。また、状況がさらに悪くなってしまうこともあります。

長く落ち着いて働ける会社に転職すれば、仕事を通して経験やスキルが身につきます。すると昇進につながったり、また転職するときにも武器にすることができたりします。また、会社に慣れることで、スムーズに仕事を進めやすくなります。

短期的な仕事だけを繰り返していると、いつまで経っても経験やスキルが身につかず、誰でもできる仕事ばかりを続けることになってしまいます。

管理人も経験ありますが、転々と仕事を変わっていると「転職グセ」がつきやすいです。そのため「次の仕事は、ちゃんと働ける会社を見つけよう」と意識することが大切です。

(参考)製造業・工場勤務をすぐに辞める転職癖がある。どうすればいい?

正社員にこだわる

上の内容とも少し重なりますが、長期的に働ける仕事を見つけるには、「正社員」にこだわると良いです。

人によっては「正社員になれないから、苦労してるんじゃないか!」と思うかもしれません。ただ、「これからどういう仕事をしたいのか」「どんな経験・スキルを身に付けたいのか」をきちんと考えて、やる気をもって転職の準備・対策をすれば、正社員として採用してくれる企業は見つかるはず。

「正社員になるのは難しい」と考える人もいますが、きちんとやる気があれば、正社員として採用してくれる企業はあるのです。

あきらめず、正社員にこだわって転職活動をしてみてください。そうすれば、道は開けるはずです。

相談しながら転職活動を進める

転職をするときには、「転職エージェント」を使うのがおすすめです。転職エージェントは無料で利用でき、求人の紹介や転職のサポートを無料でしてくれるサービスです。

新聞の求人チラシやショッピングモールなどに置いてあるフリーペーパー、ハローワークなどでの仕事探しは、おすすめしません。

チラシやフリーペーパーに掲載されている求人やハローワークで紹介してもらえる仕事は、正直なところ条件が良くありません。また、ハローワークは「とりあえずの仕事」を紹介してくれるものの、親身にあなたのことを考えてくれることはあまりありません。

要するに、短期的な仕事なら見つかるものの、長く安定して働ける仕事を探すには不向きです。

一方、転職エージェントはさまざまな企業の求人を確保していて、あなたの経験・スキルに合わせて仕事を紹介してくれます。未経験の人には「未経験OKの求人」を紹介してくれますし、スタッフのサポートも親身でしっかりしています。

1人で転職の準備を進めるのは、正直かなり大変。転職エージェントのスタッフに相談すれば、ずっとスムーズに良い転職ができます。「正しい転職活動」をしやすくなります。転職エージェントは無料なので、積極的に活用しましょう。

「プライドを捨てる意識」をもつ

製造業や工場勤務に転職するときは、「余計なプライド」を捨てることも大切です。

人によっては「俺は今まで自分のスタイルでやってきた」「自分のやりたいようにやりたい」のようなプライドをもっていることがあります。ただ、このプライドが、今の状況の原因になっていることがあります。

これから新しく仕事を始めるときには、無駄なプライドを捨てましょう。「転職エージェントのアドバイスを素直に聞く」「先輩・上司が年下でも、素直に従う」のようなことを気をつけていれば、これまでと違う仕事ができるようになるはずです。

プライドを捨てることは、「自分を変える」ということ。これはかなり大変なことですし、すごいことです。素直にアドバイスなどを受け入れられる人は、「頑張っていてすごい人だ」と思ってもらうことができます。

アドバイスの中には、耳の痛い話もときどきあるかもしれません。ただ、それでも素直な姿勢を意識して頑張ってみてください。きっと状況は良い方向に向かうはずです。

考え方を変えれば、理想の転職に近づく!

ここでは「製造業や工場勤務に転職するときの心がまえ」を解説しました。

しっかりと考え方を切り替えて転職すれば、きっと良い仕事が見つかるはず。意識ひとつで大きく人生が変わることもあるので、上で紹介したポイントを、ぜひ参考にしてほしいと思います。理想の転職をしてくださいね。

>>工場勤務・製造業への転職に使いやすい、オススメの転職エージェント!

こちらも要チェック!

大手自動車メーカーで働けて高収入!「期間工」で稼ぐなら、こちらもチェック!

-転職活動の基本

Copyright© 工場勤務.com , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.