期間工は単純作業で手取り月25〜30万円ほど稼げるオイシイ仕事。未経験でも始められて、半年や1年働くだけでも100万円や200万円ほど貯金できることはよくあります。
ただ、期間工は作業がシンプルとはいえ、ある程度は体力を使う仕事。職場によっては夜勤があったり扱う車が大きかったりと、初心者には不向きな場合があります。
そこでここでは、未経験・初心者の期間工にオススメのメーカーを、ランキングで紹介します。
- 働きやすさ:夜勤がない、または遅番でも終わる時間が早いか?
- 稼ぎやすさ:時給・満了金(契約終了のときに支給されるお金)・入社祝い金が高いか?
上の2点に注目して求人を紹介するので、参考にしてみてください。
なお、未経験や初心者から期間工を始めるなら、期間工専門の求人サイト「期間工.jp」がオススメ。大手メーカーの求人がひと通り揃っていることに加え、スタッフが期間工の事情に詳しく、仕事探しのサポートを無料でしてくれます。採用が決まると支給される「入社祝い金」もほかの求人サイトに比べてオトクなので、ぜひ使ってみてくださいね。
▶大手メーカーの求人が充実&入社祝い金も高い!スタッフに相談できて安心!「期間工.jp」公式サイト
未経験でも働きやすくてオススメな期間工メーカー!ランキング形式で紹介【2021年6月募集中】
けしてラクではないが、高収入&環境が整っている「トヨタ」
時給(日給) | 1,250〜1,350円 |
---|---|
満了金 | 3ヶ月満了:12.2万円 6ヶ月満了:39.0万円 12ヶ月満了:48.8万円 18ヶ月満了:51.2万円 24ヶ月満了:53.6万円 30ヶ月満了:56.1万円 35ヶ月満了:57.6万円 |
入社祝い金 | 20万円 |
勤務地 | 愛知県豊田市 |
勤務時間 | 6:25〜15:05 / 16:00〜0:40 |
寮 | あり (水道光熱費無料) |
まずオススメなのは、国内トップの自動車メーカーであるトヨタ。
最初にお伝えしておくと、トヨタの仕事はけしてラクではありません。工場のラインは流れが速く、テキパキとミスなく作業する必要がありますし、扱う部品なども重さがあるため体力を使います。
ただ、それでもトヨタは工場の環境が整っていて、残業は少なめ。遅番でも0:40終わりと真夜中や早朝に働く必要がなく、慣れれば働きやすいです。満了金もかなり高く、稼ぎやすさでもトップクラス。
トヨタでやっていければ、ほかのメーカーでも問題なくやっていけます。未経験だからこそ、最初にトヨタを経験するのは意味があるといえます。
日勤のみで祝い金・満了金も充実!初心者でも働きやすくて稼げる「日産車体・湘南工場」
時給(日給) | 1,200円〜 |
---|---|
満了金 | 5万円 / 月 |
入社祝い金 | 30万円 |
勤務地 | 神奈川県平塚市 |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
寮 | あり (水道光熱費無料) |
トヨタと並んでオススメなのが、日産車体の湘南工場。日産車体は日産(日産自動車)のグループ会社で、エルグランドやキャラバンなどの車を作って日産に提供しています。
日産車体は九州にも工場がありますが、湘南工場は特に好条件。月5万円という高額な満了金、30万円の入社祝い金(2021年1月現在)と、シッカリ稼げます。
また、日産車体の大きな特徴は、「日勤のみ」というところ。残業がなければ17時で仕事が終わり、職場は湘南エリアの平塚市なので雰囲気もいい感じ。「トヨタはちょっと不安」という場合、日産車体の湘南工場を選ぶと良いです。
遅番でも0:10終わり。作る車も小さめで、満了金も高め!「スズキ」
時給(日給) | 1,200円〜 |
---|---|
満了金 | 2800円 / 日 (月22日で計算) 3ヶ月:18.4万円 6ヶ月:36.8万円 1年:73.6万円 2年:147.2万円 3年:220.8万円 |
入社祝い金 | 10万円 |
勤務地 | 静岡県湖西市・牧之原市・掛川市・磐田市 |
勤務時間 | 6:30 ~ 15:25 / 15:25 ~ 0:10 |
寮 | あり (水道光熱費無料) |
自動車メーカーといえばホンダや日産もありますが、期間工で働くならスズキも良いです。
スズキは満了金が1日2,800円となっていて、月に22日働くと61,600円と高めです。勤務時間はトヨタと似ていて、遅番の終わりが0:10。夜勤といってもすごく大変というわけではありません。
また、スズキはトヨタ・ホンダ・日産などに比べて、コンパクトな車を作っているのもメリット。作る車が小さめということは、それだけ車体や部品も小さく軽いということです。期間工に慣れていなくても、スムーズに仕事をこなしやすいです。
バランスの取れた大手メーカー。長く働くと時給UPでさらに稼げる「スバル」
時給(日給) | 1,221〜1,296円 |
---|---|
満了金 | 実働80日以上:80,000円 実働100日以上:110,000円 実働120日以上:180,000円 実働140日以上:220,000円 実働160日以上:260,000円 実働180日以上:300,000円 実働200日以上:340,000円 実働220日以上:380,000円 実働240日以上:420,000円 |
入社祝い金 | 55万円 |
勤務地 | 群馬県太田市 |
勤務時間 | 6:30~15:15 / 15:15~0:00 |
寮 | あり (水道光熱費無料) |
4番目のオススメはスバル。特にここがポイントという特筆すべきところは少ないですが、全体的にバランスが取れています。スバルは働く期間が長くなると日給も上がり、入社時:9,770円、7ヶ月後:9,970円、14ヶ月後:10,370円となります。
せっかく働くなら、給料は上がるほうが嬉しいもの。1年以上働くつもりなら、スバルを考えてみるのも良いです。職場は群馬県太田市で東京に80分ほどで行けるため、ときどき遊びに行くにも良い場所です。2021年6月現在は入社祝い金も55万円ととても高額でオススメです。
スバルと並んでバランスの良さが魅力。満了金も高めの「日産・栃木工場」
時給(日給) | 1,200円〜 |
---|---|
満了金 | 9万円 /3ヶ月 |
入社祝い金 | なし |
勤務地 | 栃木県河内郡 |
勤務時間 | 6:30~15:00 / 16:00~0:30 |
寮 | あり (水道光熱費無料) |
最後は日産の栃木工場。スバルと並んで満了金・勤務時間などの条件がそこそこ良く、初心者が働くにも向いています。栃木県はスバルの群馬県太田市と似たような感じで、少し時間をかければ東京にも出られます。関東エリアで働くなら、考えるのも良いと思います。
未経験で期間工を始めるときに、知っておくべきポイント
未経験で期間工を始めるときは、メーカー選びと合わせて知っておくべきポイントもあります。ここから紹介する点をチェックしておいてくださいね。
どのメーカーも未経験者OK!ただしある程度の体力が必要なことは、頭に入れておくべき
期間工を募集しているメーカーは、どこも基本的に未経験者歓迎。仕事は単純作業なので、あまり難しいことができなくても大丈夫です。
ただ、自動車メーカーの工場で扱うのは、車のボディパネルやエンジンなどの部品。もちろん手で直接持つわけではなく、ロボットや機械に吊り下げられた状態でラインを流れてきますが、ある程度の体力は必要です。
体力に自信がない、これまでデスクワークばかりをしていた、立ち仕事や動き回る仕事をしてこなかった、という場合、期間工はけっこうキツイと思います。大丈夫そうか、前もって考えておくと良いです。
寮は向き不向きあり。心配なら、自宅から近い職場を選んでマイカー通勤もおすすめ
自動車メーカーは資金があるため、期間工で働く人に寮を提供してくれます。上で紹介したメーカーは寮費に加えて電気・水道・ガス代(光熱費)も無料で、稼げる上に生活費を節約できます。
最近の寮は共同ではなく、ワンルームの個室がほとんど。浴場・食堂・トイレなどは共同ですが、1人暮らしに近い感じでそこそこ快適です。
ただ、隣に住む人の生活音が気になるなど、場合によっては合わないこともあります。心配な場合は上で紹介したメーカーより勤務地を重視して、家から近い工場にマイカーなどで通勤するのがおすすめです。
未経験は期間工の面接に落ちる? → 基本を守れば大丈夫。適当すぎると落ちる・・
各メーカーとも、期間工は未経験でも歓迎してくれます。仕事は2週間〜1ヶ月もすれば慣れることができ、中卒や高卒でも大丈夫。
面接もそれほど難しくなく、服装・身だしなみを整えて(できればスーツが無難)、聞かれたことにきちんと元気よく答えれば受かります。
ただ、あまりに適当すぎると、面接に落ちる可能性はあります(汗)
【こんな感じはNG】
- だらしない私服
- 髪やヒゲがボサボサ
- 「そうっすね」「・・・・(ぼそっと)はい」
上のような感じだと、面接で不合格になりやすいです。最低限の常識・マナーを守って、面接を受けましょう。
(参考)期間工の面接対策!採用してもらうためのポイントや服装・合格率を解説
期間工に年齢制限はないが、30代後半・40代以上の初心者・未経験者はハードル高め
期間工に年齢制限はなく、特に20代、30代前半は受かりやすいです。
30代後半からは体力が落ちがちなため、少しハードルが上がります。40代・50代で未経験だと、やる気があっても落ちる可能性があるため、複数のメーカーで面接を受ける必要があることを頭に入れておきましょう。
また、体力でアピールできることがあれば、面接で伝えると良いです。
- 配送や工場での仕事経験がある。
- 夜勤の経験がある。
- 学生時代にスポーツをしていて、今もやっている。
こうした経験を伝えると、メーカーの採用担当も「この人は頑張ってくれそう」と感じてくれやすいです。面接で「体力はありますか?」のような質問が来たら答えましょう。
気になることやメーカー選びで迷ったら、「期間工.jp」で相談!
未経験から期間工を始める場合、何かと気になることや不安もあるもの。ただ、1人で考えるより、詳しい人に相談するとスムーズに解決できます。
こんなときは、期間工専門の求人サイト「期間工.jp」が便利。期間工.jpは大手メーカーの求人がひと通り揃っていて、求人に応募できるだけでなく、スタッフに仕事を始める前の相談や面接のアドバイスをもらうことができます。
期間工.jpは期間工の求人に特化しているため、スタッフも期間工やメーカーの事情に詳しいです。初めての人もていねいにサポートしてくれて、メーカーへの紹介実績は他のサイトと比べて業界ナンバーワン!
期間工.jpはメーカーから報酬を得ていて、これから仕事を始める人は無料で利用できます。便利で入社祝い金も高いので、ぜひ使ってみてください。
期間工.jpは、「気になる求人に直接応募するパターン」と、「求人へ応募する前に、スタッフに相談するパターン」の2通りで使えます。自分に合うほうで利用してくださいね。
▶大手メーカーの求人が充実&入社祝い金も高い!スタッフに相談できて安心!「期間工.jp」公式サイト
【求人へ応募する前に、期間工.jpのスタッフに相談する場合】
期間工.jpで相談するときは、まずは公式サイトにアクセス(期間工.jp公式サイト)。トップページを下にスクロールすると、「プロに相談」というメニューがあるので押します。
上の画面になるので、下の方にある「無料相談・無料登録」のボタンを押します。
氏名や住所を入力するフォームになるので、間違いなく入力すれば登録OK。あとは期間工.jpのスタッフから連絡があり、相談できるようになります。
【働きたいメーカーの求人に直接応募する場合】
期間工.jpから求人に直接応募する場合、公式サイトのトップページを下にスクロールして、希望のメーカーを選びます。
求人ページを下にスクロールすると応募フォームがあるため、これを順番に全て入力すれば応募完了。あとは期間工.jpのスタッフから連絡がくるため、待ちましょう。もちろん応募後の相談もOKです。