マツダ期間工を始めるときに、車を持ち込みたいこともあると思います。
マツダ期間工の勤務地は広島県か山口県。このうち広島は車持ち込み不可ですが、山口ならOKです。広島に車を持ち込む場合、自分で駐車場を借りることになります。
ここでは「マツダ期間工の車ち持込み」について解説します。入社前の参考にしてほしいと思います。
【2021年6月現在、マツダ期間工の求人は募集なし】
2021年6月現在、マツダは期間工の募集をストップしています。マツダはいつも入社祝い金が高めなので残念ですが、ほかのメーカーはまだ募集されています。アウトソーシングという派遣会社が運営する「期間工.jp」は入社祝い金が高くて良い求人が揃っているため、ぜひチェックしてほしいと思います。
>>アウトソーシング「期間工.jp」公式サイト・期間工求人チェック
マツダ期間工は山口・防府工場なら車・バイクの持ち込みOK。広島はNG
マツダ期間工の勤務地は2か所で、広島県広島市の「本社工場」と山口県防府(ほうふ)市の「防府工場」があります。
工場 | 住所 | 車・バイク持ち込み |
---|---|---|
本社工場 | 広島県広島市南区小磯町1 | × |
防府工場 | 山口県防府市西浦888-1 | ◯ |
このうち車・バイクの持ち込みができるのは、山口県の防府工場のみ。山口の防府工場は自転車の持ち込みもでき、ロードバイクなどが趣味の人にもオススメです。ただし防犯には気をつけましょう。
広島県の本社工場で働く場合、移動は基本的に徒歩・自転車です。本社工場近くの寮では自転車を借りることができるので、自分で買う必要はありません。
マツダの広島・本社工場に車を持ち込むなら、近くの駐車場を借りよう
山口の防府工場なら問題ないものの、広島の本社工場に車を持ち込みたいときはどうすればいいか?
この場合は、「寮から近い駐車場を借りる」が正解です。
マツダの本社工場と寮は広島市の南区にあり、周辺の駐車場は5,000円〜1万円ほどが相場。毎月多少のお金はかかりますが、どうしても車を持ち込みたいなら考えるのも良いと思います。
この場合、自分の車に乗って寮の近くまで行き、近くの不動産屋で駐車場を借りたいと相談することになります。
ただ、広島へ行ってすぐに研修と勤務が始まると、駐車場を探す時間がありません。そのため入寮の前日か2日前くらいに広島へ行き、空いている駐車場を探す、という流れになります。また、この間に自分の車を停めておく場合は、コインパーキングなどに駐車してしのぐことになります。
数日前からの宿泊代や車を移動させるためのガソリン代、コインパーキング代、駐車場契約の初期費用(3万円くらい)を考えるとけっこうな出費なので、持ち込むかどうかはよく考えて決めましょう。
広島・本社工場は車がなくても平気。山口・防府工場は車があると便利
ちなみに広島の本社工場は、周辺の環境がかなり便利。車がなくても、実はあまり困らないかもしれません。
山口の防府工場は周りがかなり田舎なので、車があるとより便利です。
本社工場は広島市で電車移動が便利。周辺にも便利な施設がたくさん
本社工場は広島県広島市南区で、寮から工場までは徒歩3分、工場内はバスで移動します。
寮から徒歩5分のところには、JR山陽本線の「向洋駅」があります。向洋駅から広島駅までは6分ほどで、サクッと広島県の都市部に出ることができます。
広島駅の周辺には15分単位で車をレンタルできる「カーシェア」もあるので、空き時間や休日にちょっと乗るくらいなら、カーシェアでも良いと思います。
また、広島駅から本社工場へはバスが出ていて、15分ほどで到着できます。寮もすぐ近くなので、バスを使うのもアリです。
工場と寮の近くにはコンビニ(ファミリーマート(2019年5月現在))があり、本社工場の中にはなんと従業員だけが利用できるスーパーまであります。さらにマツダが運営しているマツダ病院も近いため、病気や体調不良になってもすぐに行けます。
また、向洋駅と広島駅の間にある天神川駅には近くに「イオンモール広島府中」があり、買い物やちょっと遊びに出かけるのに便利。
こんな感じで、マツダの広島・本社工場周辺はかなり良い環境です。
山口県・防府工場の場合、周辺はかなり田舎。。温泉が多い!
防府工場の周辺は正直、あまり何もありません(汗)ただ、その分落ち着いていて、のんびりと働くことができます。
マツダの本社は本社工場の横にあり、こちらのほうが仕事はキツめ。防府工場は山口県という土地柄も影響しているのか、作業が比較的ラクです。給料や待遇は同じなので、防府工場で働くのもアリですね。寮から工場に徒歩で通勤できる点は、広島の本社工場と同じです。
防府工場の最寄り駅は、JR山陽本線の「防府駅」。防府工場と防府駅の間はバスが走っていて、20分ほどです。防府駅は大きな駅で、周りには「イオンタウン防府」を始めとしていろんな店があります。防府駅からイオンへはシャトルバス(200円)が走っていて、10分ほどです。
防府工場の場合、車があるとやっぱり便利。防府市周辺には温泉がたくさんあり、休みに温泉へ出かけると楽しいです。また、福岡県の博多まで160kmほどで、車があれば2時間くらいで向かえる距離です。新幹線に乗れば1時間ほどで行けますが、ちょっとお金がかかるので車があると行きやすいです。
マツダ期間工で車を持ち込むなら、山口・防府工場がオススメ
車を持ち込んでマツダ期間工を始めるなら、山口県の防府工場がオススメです。普通に許可されているので、特に問題ありません。広島県の本社工場で車を持ち込むなら、近くの駐車場を借りましょう。相場は月5,000〜1万円ほどです。
マツダ期間工は手取りで月25〜30万円ほど稼げて、手当も充実しています。短期で稼ぐにはオススメなので、考えてみるのも良いですね。
ただ、2021年6月現在は、マツダ期間工の募集はストップしています。募集が再開されるまで待つか、ほかのメーカーも好条件なところはあるので、期間工・工場の大手求人サイト「期間工.jp」で考えてみてくださいね。