工場勤務をこれから始める人のための、転職活動・求人活動ガイド!

工場勤務.com

期間工

マツダ期間工の服装はどんな感じ?作業着は無料支給・髪色は少しの茶髪OK

投稿日:2019年9月17日 更新日:

マツダ期間工

マツダ期間工は、作業着を着て働きます。ここではマツダ期間工を始めると、どんな服装で働くことになるかを紹介します。

おしゃれな格好ではないものの、作業着姿はわりと普通。そんなにダサくはないと、管理人は思っています(笑)

なお、マツダ期間工に応募するなら、期間工の大手求人サイト「期間工.jp」がオススメ。スタッフから面接のアドバイスを受けられて安心、さらに採用が決まると20万円の入社祝い金も支給されます。無料なので、ぜひ使ってみてほしいと思います。

>>「期間工.jp」からマツダ期間工への入社で、入社祝い金20万円!(期間限定)

マツダ期間工の服装は「作業着+帽子」が基本

マツダ期間工の服装は、「作業着+帽子」が基本。上の動画を見ると分かりますが、上下の作業着か、上半身はTシャツという感じで働きます。帽子は必須です。

まあ一般的なスタイルなので、それほど特別なことはありません。Tシャツはあまり派手な柄を選ばず、シンプルなデザインにしておきましょう。

髪色は多少の茶髪はOK。明るすぎるとNGの可能性あり

髪の毛の色は、少しくらいの茶髪ならOK。期間工をしている人は普通な人が多く、落ち着いた髪色の人が多いです。明るすぎると配属先の社員や上司から注意されるかもしれません。

男性はわりと髪を短くしている人が多いです。作業していると髪の毛がうっとうしく感じるので、最初は長めでも途中で短めにする人はけっこういます。

女性の場合、ロングヘアーでも働けますが、仕事中は髪をまとめるように指示されます。髪の毛が機械に絡まるなどのトラブルを防ぐためです。

入社時に作業着は一式もらえる。ただし2着目からは買う必要あり

マツダの場合、作業着は入社のときに上下セットが無料で配布され、辞めるときに返すことになります。2着目からは工場の売店で購入する必要があり、配布される割引券で買うことができます。

追加で作業着を買うと出費になるので、ひとまずは「休みまで着て洗濯」というサイクルを繰り返すのがオススメ。ただし夏場はかなり暑くなるので、帰ったらすぐに洗濯して次の日にまた着るか、おとなしく2着目を買いましょう。

最初に配布されるセットは

  • 作業着の上下セット1着ずつ
  • 帽子1つ
  • 安全靴1つ

この3つです。

マツダ期間工はそこそこ働きやすくて稼げる!

マツダ期間工で働く場合、服装は作業着。作業着や作業靴、帽子は入社のときに無料で配布されるので、自分で買う必要はありません。上半身はTシャツで作業することもありますが、シンプルな柄のものを着るのが良いです。髪色は多少の茶髪くらいはOKです。

マツダ期間工は意外と働きやすく、広島なら都市部に近い場所で働けて便利、山口なら落ち着いた環境なので働きやすいです。手取りで月に25〜30万円稼げて寮費無料、さらに手当もしっかりあるので、マツダ期間工を考えてみるのはオススメです。

なお、マツダ期間工に応募するなら、アウトソーシングという会社が運営する期間工の大手求人サイト「期間工.jp」がオススメ。採用が決まるとナント20万円の入社祝い金が支給され、スタッフに仕事の相談や面接のアドバイスももらうことができます。入社祝い金は期間限定なので、興味があれば早めにチェックしてほしいと思います。

「期間工.jp」からマツダ期間工への入社で、入社祝い金20万円!(期間限定)

こちらも要チェック!

大手自動車メーカーで働けて高収入!「期間工」で稼ぐなら、こちらもチェック!

-期間工

Copyright© 工場勤務.com , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.