新型コロナウイルスの影響で、多くの人がするようになったマスク。マスクはもちろん工場で大量生産されていて、それに合わせて求人も募集されています。
マスクはシンプルな仕組みの商品なので、工場での作業も簡単。誰でも始められて需要も高いので、しっかり稼げます。
ここではマスク工場の給料や仕事内容、良いところと微妙なところを解説します。
なお、マスク工場は派遣で働くのが一般的。派遣の仕事を探せるオススメの求人サイトも、このページの最後に紹介しています。マスク工場以外にも良い仕事が見つかりやすいので、ぜひ使ってみてくださいね。
マスク工場は派遣かアルバイトが一般的で、派遣なら給料は月収25万円前後が目安。意外と稼げる!
まず、マスク工場の仕事は、派遣かアルバイトで始める人が多いです。正社員で働く人ももちろんいますが、特に派遣は多いです。
派遣でマスク工場の仕事をする場合、給料は時給1,100〜1,500円ほどが目安。1日8時間働くと9,600〜12,000円で、1ヶ月に22日働くと月21.1〜26.4万円くらいになります。残業手当や夜勤手当などがあることもあり、月収25万円前後が目安と考えてください。
つまりマスク工場は、派遣で働けば意外と稼げます。今はマスクの需要も高く、求人もよく募集されています。上は2021年2月に「工場ワークス」という求人サイトで募集されていた仕事ですが、新しい求人はこれからもあると予想されるため、チェックしてみるのもオススメです。
マスク工場の仕事内容は、マスクの製造業務
マスク工場の仕事は、マスクが完成するまでのさまざまな作業。基本的な仕事はほかの工場と似ていて、人手が必要な工程を任されます。
【マスク工場での主な仕事内容】
検品・検査:完成したマスクに不良がないか確認する仕事。
調整:マスクを生産する設備を調整・設定する仕事。
梱包:商品のダンボール詰め作業。
上の仕事内容だけ見ると「自分でもできるかな・・」と不安になるかもしれませんが、実際に始めてみると意外にカンタン。1〜2週間もすれば慣れて、サクサクこなせるようになるはずです。
マスク工場の良いところと微妙なところ
マスク工場は考えてみるのも良い仕事ですが、良いところばかりではありません。ここからはマスク工場の良い点・微妙な点を紹介します。
マスク工場の良いところ
- 扱うものがマスクで軽い。
- 作業が単純で、未経験でも始めやすい。
- 働く環境がキレイ。
- シフトが決まっていて、残業が少なめ。
マスクはとても軽いです。工場の仕事というと重いものを持ったり運んだりするイメージがありますが、マスク工場なら心配なし。
マスクは何十枚かがひとつのパッケージにされ、それをダンボールに詰める梱包作業をすることもあります。ただ、何百枚ものマスクをダンボールに詰めてもそれほど重くなく、体力的にラクです。
また、マスクは工場の生産設備で大量生産されていて、人がする作業は不良のチェックや設備の設定など。作業の仕方は決まっているためシンプルで、未経験でもできる仕事。特別なスキルや専門的な資格がなくても働けます。
さらにマスクは衛生用品のため、工場なのに清潔なのもメリット。工場が汚いと品質の良いマスクは作れないため、キレイな環境で働けます。シフトも決まっていて定時になると次の担当が来るので、残業も少なめ。男性・女性ともにオススメです。
マスク工場の微妙なところ
- 専門的な技術・スキルは身につきにくい。
- 作業が単純になりやすく、飽きやすい。
- 工場は24時間動かすことが多く、夜勤ありの仕事が多い。
マスク工場は微妙な点もあり、前もっての確認が必要。
まず、仕事が単純ということは、「専門的なスキルが身につきにくい」ということ。
マスク工場は確かにそこそこ稼げますが、今後につながる技術や知識を学ぶのは難しいです。もちろん工場に目を配って吸収していけば身につくものもありますが、かなり仕事に積極的でないと厳しいです。
また、作業が単純なため、人によっては飽きてしまうことがあります。「同じ作業を続けていて、嫌にならない性格か?」を考えてみてください。ただ、「仕事が終わったあとの過ごし方や週末の予定を考えていれば気がまぎれる」など、人によって対処方法はあります。
さらにマスク工場は24時間動いていて、大量生産していることが多いです。そのため派遣の仕事も夜勤ありの場合がよくあり、夜中に働かないといけないこともあります。ただし夜勤ありの場合は格安で住める寮が用意されていたり、夜勤手当が付いて稼げたりするので、人によっては逆にアリかもしれません。
マスク工場の正社員になるのも良いが、長く働く気があるかは考えるべき
ここまで解説したように、マスク工場の求人は派遣やアルバイトが中心。ただ、正社員の求人も中にはあります。
これから正社員で働くことを考えているなら、マスク工場への転職も良いかもしれません。
ただ、正社員になるということは、これから長くマスクの仕事をしていくということ。
【正社員の面接で、よく聞かれる質問】
- なぜ、数ある仕事の中でマスクの仕事をしたいのか?
- これから5年、10年と、マスクに関わる仕事で良い?
- マスク工場の仕事を通して、何をしたいのか?どうなりたいのか?
上のような質問は面接でよく聞かれるため、前もって考えておくと良いです。
2020年、2021年は注目されていて、今後も需要がありそうなマスク。ずっと生活を支えてくれる商品ではありますが、正社員として本腰を入れて頑張るかは、じっくり考えてほしいと思います。
マスク工場は派遣で働いてみるのもアリ。オススメの求人サイト!
ここまで紹介したようにマスク工場は働きやすく、意外と稼げる仕事。特に派遣なら時給も高めでプライベートの時間もしっかり取れるため、男性・女性どちらでも考えてみるのもオススメです。
マスク工場の派遣・アルバイト求人を探すなら、次の3つのサイトが便利。どれももちろん無料で使えるため、気になったサイトをチェックしてみてくださいね。
マスク工場を含め、体を動かして働きたい人に。「コウジョブ」
コウジョブは、さまざまな工場・製造の仕事を探せる求人サイト。マスク工場の仕事ももちろん、ほかの工場の求人も充実しています。
好条件・高収入な案件もかなり揃っていて、マスク工場以外にも良い仕事が見つかるかも。工場は動き回ることが多いため、体を動かして働きたい人にオススメの求人サイトです。
マスク工場だけでなく、オフィス・販売・営業・ITなどの仕事も充実!「綜合キャリアオプション」
大手の派遣会社である綜合キャリアオプションも、マスク工場の求人がたくさんあります。
また、綜合キャリアオプションは工場・製造の仕事だけでなく、事務などのオフィス系、ファッションや食品の販売系・営業・IT系など、幅広い種類の仕事が充実。まさに大手という感じの豊富さで、運営体制もしっかりしています。
派遣を始める上で気になることが出てきたら、綜合キャリアオプションのスタッフに相談すると良いです。派遣や工場の仕事が初めてでも、安心な派遣会社といえます。
派遣・バイト・正社員と、自分に合う働き方を見つけられる「ジョブリンクワーク」
最後のオススメは、ジョブリンクワークという求人サイト。全国の仕事が充実していて、派遣だけでなくアルバイトや正社員の求人もあり、自分に合う働き方が見つけられます。
綜合キャリアオプションと同じく仕事の種類は幅広く、工場・オフィス・IT・営業・金融・医療までカバー。眺めていると自分に合う仕事が、ひとつやふたつは見つかるはず。条件の良い仕事で、新しい生活をスタートしましょう。