単純作業でそこそこ稼げる工場派遣は、主婦にもオススメ。
職場によっては軽いものを扱うため、体力に自信がなくても大丈夫。工場はシフト勤務がしっかりしていて、定時で帰りやすいです。また、派遣なら時給もパートより高めで、同じ時間でも高収入になりやすいです。
ただ、女性が工場派遣を始めるときには、前もって確認しておくべきこともあります。ここでは「主婦の工場派遣」について解説するため、仕事を探す前の参考にしてくださいね。
工場派遣は、主婦の女性にもオススメ。単純作業でパートより高収入!
まず、工場派遣は主婦にもオススメ。理由は4つで、下のようなメリットがあるためです。
- 作業がカンタン。未経験でも始めやすい。
- 女性なら、それほど体力を求められない。
- パートより給料が高い(時給1,100〜1,200円ほど)。
- 人間関係や服装がラク。
働きやすくてそこそこ稼げる派遣といえば、「事務」。ただ、職場によっては人間関係が微妙なのがデメリット。スーパーなどでの仕事も意外と人間関係が複雑で、立ち仕事に加えて時給も高くはありません。
工場派遣は時給1,100〜1,200円の仕事も多く、単純作業で未経験でも始めやすいです。さらにコツコツと働く人が多く、人間関係もさっぱりしていることがほとんど。バランスの良い仕事のため、考えてみるのも良い仕事です。
特に働きやすいのは「検査」「シール貼り」。体力が必要なく、職場によっては座り仕事も
工場派遣は仕事内容がたくさんあり、例を挙げると下のようなものがあります。
この中で女性に向いているのは、「検査」や「シール貼り」。作業が単純で、体力もあまり必要ないためです。
検査は顕微鏡を見て、工場で作られた製品にゴミやホコリが付いていないか、異常がないかをチェックする仕事です。座って働けることが多く、顕微鏡の使い方は最初に覚えればすぐに慣れます。
シール貼りは服が入ったビニールに「検品済み」のようなシールを貼ったり、ダンボールにシールをしたりする仕事。シール貼りは機械で行われることも多いですが、製品の形などによってはまだ人の手が必要で、求人が募集されています。
どちらの仕事も働きやすいので、派遣会社で紹介してもらえたら要チェックです。
職場の人間関係はあっさり。服装も気にする必要なく、もくもくと働けるのでラク
工場は、職場の人間関係がラクなのもメリット。周りの空気を読んだり陰口を叩いたりと、女性が多い職場特有の雰囲気は、工場では少ないです。
工場は男性・女性どちらも働いていて、多くの職場では男性が多め。化粧品工場などは女性のほうが多い場合もありますが、男性もある程度は働いているため、ややこしい人間関係にはなりにくいです。
また、工場は基本的にもくもくと働き、製品に影響を与えないよう会話は控えるのが基本。「仕事中はもくもくと作業して、定時になったら帰る」という職場も多いです。
そのため人間関係でストレスを溜めたくない人や、会話が苦手という人に、工場派遣は向いています。
また、工場で働くときの服装は、職場から支給される作業着や、クリーン服という白衣のような服が基本。「今日は何を着ていこう」と悩む必要はないため、ラクに働けるのも良いところです。
工場はシフト勤務で、残業が少ない!定時で帰りやすいのもメリット
主婦の場合、子どもの学校などに合わせて、時間を決めて働きたいことも多いもの。工場ならシフトが決まっているため、定時で帰りやすいです。
時間になると次の担当が来て、交代することになります。職場によっては「今こんな感じです」と引き継ぐこともありますが、基本は作業を終えたら終わりになることが多いです。
ちなみに派遣の場合、残業代は働いた分だけ出ることがほとんど。使う派遣会社をきちんと選べばサービス残業はまずないため、安心して働けます。
主婦・女性の工場派遣、ここに気をつけよう
工場派遣は良いところもありますが、気をつけておくべき点もあります。ここから紹介する4点は、しっかり確認しておきましょう。
工場の仕事は単純作業でカンタン。ただし人によっては飽きることも
上でも紹介したように、工場の仕事は単純。部品を組み立てる、顕微鏡で製品をチェックする、シールを貼るなど、シンプルな作業の繰り返しです。
ただ、このカンタンさが逆にデメリットとなることもあり、飽きてしまうことがあります。
コツコツと作業するのが苦手だと、「毎日毎日、シールを貼るだけ・・。ラクだけど、これでいいのかな」のように感じることがあります(汗)
実は同じことの繰り返しでも、もっとていねいにする、もっと速くこなすなど、細かな工夫はできます。こうした小さなことに楽しさを感じられないと、工場は退屈かもしれません。集中力があり、コツコツ作業が好き・嫌いでない人に向いています。
職場によっては夜勤あり。夜勤手当で収入はアップしやすい
工場は24時間で動いていることが多く、職場によっては夜勤があります。
夜勤は夜中に起きて働くため体力を使い、ときには眠くなることも。向き不向きがあるため、大丈夫かは考えておく必要があります。
ただし派遣会社で求人を紹介してもらうときには、希望の条件を出すことができます。「夜勤のない、日勤のみの仕事がいいです」と伝えておけば、夜勤のない職場で働けるはず。
ちなみに夜勤は「夜勤手当」が付くため、日勤よりも高収入。夜型の人や夜のほうが都合がつくなら、夜勤ありの求人を選ぶのも良いでしょう。
「軽作業」「ピッキング」の仕事は、職場によっては大変。仕事内容は派遣会社に前もって確認を
「軽作業」「ピッキング」の仕事は、職場によっては大変。仕事内容は派遣会社に前もって確認を
工場派遣でよくある「軽作業」。「未経験OK!カンタンな軽作業です」のようなフレーズで、よく見かけます。
「軽作業ってことは、軽いんでしょ?ラクそうだな~」と思われがちですが、何を軽作業としているかは職場によって違い、場合によってはキツいことも(汗)
- 単なる箱詰め作業と思ったら、ダンボールが重い。
- 工場内が暑い!
- とにかく作業を速くするよう言われる。
仕事内容はきちんと確認するべきで、「女性でも大丈夫な軽作業ですか?」と聞いておきましょう。
工場も派遣会社も、働く人の手配をするのは労力がかかります。始めたばかりの人がすぐ辞めるのは避けたいため、確認すれば無理な仕事を紹介されることはまずありません。
また、軽作業と並んで確認しておくべきなのは「ピッキング」。
ピッキングは工場というより倉庫で働くことが多いですが、指定された製品を取りに行く仕事。仕事は単純ですが動き回ることが多く、体力的に大変な職場もあります。
仕事内容だけでなく、「何を作っている工場か」もチェック。食品・医薬品・化粧品などは女性に向きやすい
派遣の求人を選ぶときは、仕事内容に加えて「何を作っている工場なのか」も確認しておくと良いです。作るものによってどんな仕事なのか、ある程度イメージがつくためです。
たとえば車の部品を作っている工場は、「男性が多め」「扱うものが大きめ」「食品工場などよりは衛生的ではない」のような感じです。化粧品工場なら「女性が多め」「扱うものが小さくて軽い」「工場内が衛生的」などの特徴があります。
特に女性向けの工場は、食品・医薬品・化粧品などの工場。これらは扱うものが軽めで、職場環境もきれい。もちろん単純作業をこなす必要があるのはほかの工場と同じですが、ある程度働きやすい職場が多いです。
主婦にもオススメ!工場・製造業の求人が多く、体制が整っている派遣会社!
最後に工場派遣を始めるのにオススメの派遣会社・求人サイトを紹介します。
どれも大手で実績のある会社・求人サイトのため、安心して利用できます。もちろん無料でスタッフに相談もできるため、工場だけでなく派遣に興味がわいたらぜひ使ってみてくださいね。
工場の仕事が豊富で、女性・主婦も安心のサポート「はたらくヨロコビ.com」
まずオススメなのは、工場・製造業の求人が豊富な派遣会社アウトソーシングが運営する「はたらくヨロコビ.com」。あまり聞いたことがないかもしれませんが、アウトソーシングは工場や製造の仕事では規模の大きな派遣会社で、働きやすい会社から高収入な会社まで、幅広く求人を扱っています。
製造・工場系の求人サービス大手!体制が整っている「日総工産(求人サイト:工場求人ナビ)」
続いてのオススメは、工場・製造業の求人を幅広く扱う「日総工産」。日総工産は「工場求人ナビ」という求人サイトを運営していて、ここから派遣登録や求人への応募ができます。
工場求人ナビは、派遣だけでなく正社員の求人も扱っています。また、トヨタやホンダなどの大手自動車メーカーで働く「期間工」の求人も豊富。期間工は主婦だと条件が合わないかもしれませんが、高収入なのでチェックしてみるのも良い仕事です。
日総工産のスタッフは工場や製造の仕事に詳しいため、しっかり相談に乗ってもらえるのも助かります。
知名度の高い大手派遣会社!主婦のサポートも手厚く、求人は事務系から工場系まで幅広く充実「テンプスタッフ」
3番目はご存知の方も多い派遣会社、「テンプスタッフ」。工場だけでなく事務や販売などさまざまな求人があり、スタッフによるサポート体制も整っています。
工場の仕事を含め、幅広く仕事を探すならテンプスタッフは使いやすい派遣会社。登録しておくと、良い仕事があったときにすぐ始められます。
派遣の仕事がたくさん!「綜合キャリアオプション」
綜合キャリアオプションも、テンプスタッフに似た派遣会社。規模が大きく幅広い求人を扱っていて、登録しておくと選択肢が広がります。
複数の派遣会社を使うなら、はたらくヨロコビ.comや工場求人ナビなどの工場系に強い派遣会社と、テンプスタッフや綜合キャリアオプションのような幅広く求人を扱う派遣会社を合わせて使うと効果的です。
全国の工場求人が充実!希望の仕事をスピーディに見つけやすい「コウジョブ」
最後のオススメは工場の仕事を豊富に扱う求人サイト、「コウジョブ」。全国の求人を豊富に掲載していて、気になったらすぐに応募できるのがメリットです。
応募するときは、その求人を扱っている派遣会社に登録するため、サポートもあって安心です。求人は自分で見極める必要があるものの、さっと仕事をチェックできて使いやすいサイトです。
工場派遣は主婦でも働きやすく、収入的にも良い仕事!
工場派遣の仕事は単純作業で、体力もそれほど必要なく働けることも多いです。夜勤がある職場はあるものの日勤のみの勤務で良い求人もあるため、派遣会社で希望に合う仕事を紹介してもらいましょう。
上で紹介したデメリットを理解して始めれば、工場派遣は安定して働けることも多いはず。良い仕事を見つけて、主婦としての生活と上手く両立してくださいね。