建設機械メーカーのコマツは期間工求人の中でも、人気が高い企業のひとつ。月収は額面で30~35万円、夜勤手当や更新手当、赴任手当などが充実していて、寮も完備しています。建機の加工や組み立てはかなり体力が必要なものの、コマツの条件面はかなり良いです。
ただ、コマツの仕事が自分に合うか、不安もあると思います。そこでここでは、「コマツの期間工求人」について解説します。
【コマツの面接を受けるならココ!】
コマツの期間工求人を豊富に扱っている派遣会社は、「期間工.jp」です。応募前にはスタッフへ相談することができ、面接のポイントなども教えてもらえます。特別手当が支給される求人もあるので、興味がわいたらチェックしてみてくださいね。
コマツ(小松製作所)は建設機械の製造メーカー
コマツの愛称で知られる「小松製作所」は、クレーン・フォークリフト・プレス・エキシマレーザー加工機・工作機械など、ものづくりに必要なさまざまな機械を作っているメーカーです。
つまり扱うものは、とても大きくて重量があります。期間工の仕事で組み立てたり持ち運んだりするものも、かなり大きいです。まずはこの点が自分に合うかどうか、確認しておく必要があります。
ものづくりや機械に興味があると、コマツの仕事は比較的取り組みやすいと思います。車の車体工場と、似た雰囲気がありますね。
コマツの工場はどこの場所にある?
コマツは全国各地に工場があり、それぞれで期間工の求人が募集されています。2018年4月現在の工場は、次の通りです。
金沢工場:石川県金沢市大野町新町
大阪工場:大阪府枚方市上野
六甲工場:兵庫県神戸市東灘区向洋町西
茨城工場:茨城県ひたちなか市長砂
湘南工場:神奈川県平塚市四之宮
小山工場:栃木県小山市横倉新田
郡山工場:福島県郡山市待池台
栃木工場:栃木県小山市横倉新田
コマツは地方に工場があるほか、大阪や神奈川など、比較的都市部に近い場所にも工場があります。
個人的には神奈川の平塚は、遊びにも行きやすくてサーフィンもできるので、けっこう良いなと思います。もちろん休みは疲れて寝ることも多いかもしれませんが、生活をイメージして職場を選ぶと良いですね。
コマツの期間工求人の特徴
ここからは、コマツの期間工求人の特徴を紹介します。コマツは大手メーカーですが、知名度だけで選ぶのはオススメしません。次の点を確認して、自分に合う仕事かどうかを考えてみてくださいね。
【コマツ期間工の求人、ココがポイント】
- 月収の目安は30~35万円(手取り目安25~30万円)。
- 寮は完備で安心。寮費は無料!車・バイク通勤も可能。
- 体力は必須。車体工場と仕事内容は似ている。
- 夜勤手当・満了手当・更新手当・赴任手当など、手当が充実。
それぞれの点について、詳しく見ていきます。
月収の目安は30~35万円(手取り目安25~30万円)
まずは気になりやすい、コマツの月収について。額面で30~35万円、手取りで25~30万円を目安と考えてください。
コマツの仕事は「部品の加工・組立て」と「溶接工」に分かれています。加工や組み立ては誰でも取り組みやすいため、額面で30万円(手取り約25万円)ほど。
これに対して溶接工は技術が必要で、しかもかなり暑い作業です(汗)仕事内容は大変になりやすいものの、収入は高めで額面35万円(手取り約30万円)ほどです。
収入的には、良い金額だと思います。検討する価値は、十分ありますね。もちろん時期によって金額は変動する可能性があるため、求人情報で確認しましょう。
寮は完備で安心。寮費は無料!車・バイク通勤も可能
コマツの各工場は、もちろん寮があります。寮費は無料なので、給料の30~35万円をほとんど自由に使うことができます。かなりオイシイですよね。
また、共同生活が苦手なら車やバイクでの通勤も可能です。交通費も実費で支給してもらえるため、安心です。
体力は必須。車体工場と仕事内容は似ている
最初に紹介しましたが、コマツは建設機械を扱うため、かなり体力が必要です。体力が必要な職場の代表に「自動車メーカーの車体組立て工場」があります。コマツの仕事もこれに似ているので、体力に自信がない場合は応募を控えるが良いかもしれません。
ただし求人には「20~40代の男女が活躍中!」とあるので、体力がない人や女性でも取り組める仕事もあるかもしれません。興味があれば仕事内容を面接で確認できるので、聞いた上で考えてみるのもアリです。この場合、収入は下がる可能性があることを頭に入れておきましょう。
夜勤手当・満了手当・更新手当・赴任手当など、手当が充実
コマツの求人は、各種手当が充実しています。
- 夜勤手当
- 期間工の契約期間の満了手当(満了慰労金:まんりょういろうきん)
- 契約の更新手当
- 赴任手当(工場へ働きに行くための費用として支給される手当)
- 残業する場合の割り増し
- 休日出勤の割り増し
さまざまな手当がしっかり整っているため、好条件で働くことができます。
コマツの仕事は正直、けっこう大変です。ただし給料や手当のことを考えると、「労力に見合った収入を得られる仕事」といえるかもしれません。
コマツの面接で通るためのポイント
コマツ期間工の採用面接では、次のポイントに気をつけましょう。基本的にはどの企業の面接を受けるときにも有効なことばかりですが、おさらいも兼ねてチェックしておくと良いです。
期間工の派遣会社を通して面接を受ける
コマツの面接を受けるときには「期間工の派遣会社」を通して求人に応募するのがオススメ。派遣会社を通すと面接が通りやすくなり、「特別手当」として10万円ももらえるためです(初回更新3ヶ月後に支給。2018年4月現在)。
期間工の派遣会社は登録する人と面談をして、「あなたがどんな人なのか」を確認しています。そのため企業は派遣会社から紹介してもらうほうが、良い人材を採用しやすいのです。
期間工の派遣会社でオススメなのは「期間工.jp」。期間工.jpは期間工専門の求人サイトのため、スタッフが期間工の業界やコマツの求人に詳しいです。
また、期間工.jpは応募前に無料で電話やメールでスタッフへ相談することができるため、自分に合いそうかアドバイスをもらってから応募できます。
「体力」のアピールは必須
コマツの面接を受けるときには、「体力」をしっかりアピールすると良いです。
- 「体力には自信があります」
- 「夜勤もしっかり対応できます」
- 「これまでトヨタで車体の組み立てをしていたので、御社の仕事にも取り組めると考えています」
- 「配達の仕事をしていたので、その経験を活かして頑張ります」
特にこれまで体力を使う仕事の経験がある場合は、それを面接で伝えると良いです。「具体的にどんな仕事をしていたのか」も必要に応じて話すと、「それならうちの仕事も大丈夫ですね」と考えてもらいやすいです。
「謙虚さ」と「熱意」も大切
コマツは大手メーカーで、人気が高い求人です。ほかの応募者に面接で負けないためには、「きちんと仕事に取り組む姿勢」もアピールすると良いです。
- 「しっかり頑張ります」
- 「長く働きたいと思っています」
謙虚さ・誠実さ・熱意をしっかり伝えることで、面接でも採用してもらいやすくなります。また、仕事をする中でもこうしたことを忘れなければ、正社員になるチャンスもくるかもしれません。企業にとっても、きちんと働いてくれる人はありがたい存在です。
敬語・服装・身だしなみは基本を押さえておく
これも基本ではあるものの、敬語・服装・身だしなみをきちんと整えて面接に向かうと良いです。
【NGな例】
- 「大丈夫っす」のように、敬語ができていない。
- 服装がだらしない。シャツが出ている、服がヨレヨレ、汚れている、など。
- 身だしなみに清潔感がない。髪がボサボサで、髭を剃っていない、など。
こうしたことはつい忘れてしまいがちですが、面接のときはしっかりポイントを押さえておくと良いです。髪をしっかり洗って整えて、髭を剃って歯を磨き、きれいな服を着て面接に行くと、かなり印象は良くなります。
見た目や雰囲気だけでも面接の受かりやすさは大きく変わるので、しっかり意識しておくと良いです。
重機の製造は体力が必須!対応できそうか確認を
コマツは建設機械を扱うため、仕事を続けるには体力が必要です。ただし収入や各種手当、寮の設備など、仕事をしやすい環境が整っています。
体力が必要な仕事は逆にいうと、「稼ぎやすい」という面もあります。しっかり頑張ればその分だけ収入にもなるので、まずは3ヶ月頑張ってみるのはオススメです。「期間工.jp」ならコマツの求人が豊富で面接も通りやすくなるため、興味がわいたら使ってみてくださいね。登録は無料です。