期間工へ応募するときに迷うのが、「志望動機」。どんなことを伝えれば良いのかわからないときは、例文を参考にすると考えやすいです。
ここでは状況別に、期間工の志望動機の例文を11パターン紹介します。そのままマネしてしまうと薄っぺらくなってしまうため、例文をもとに自分の言葉に言い換えてみてほしいと思います。
なお、期間工を始めるなら、期間工専門の求人サイト「期間工.jp」がオススメ。アウトソーシングという会社が運営していて大手メーカーの求人が充実、オンライン面接は最短で即日OK。すぐに働けてスタッフへの相談もでき、採用が決まると20万円や30万円の「入社特典(入社祝い金)」もあるため、ぜひ使ってみてください。
▶期間工専門の求人サイト「期間工.jp」公式サイト(20万円や30万円の入社特典もあり!)
期間工へ応募するときの志望動機、例文11パターン
志望動機は、「こういう理由で、期間工に応募しました」ということを伝えるもの。
期間工の志望動機はシンプルで、基本的には率直に理由を伝えれば大丈夫。やる気があれば、伝わるはずです。
ただ、状況に合わせて志望動機を考えておくと、より採用率がアップします。以下のパターンを参考に、自分自身の志望動機を作ってみてください。
なお、期間工の志望動機の作り方は、以下のページも参考にしてください。
(参考)期間工の志望動機をどう作る?面接や履歴書で使える例文・テンプレ紹介!
期間工で、お金を貯めたい。貯金したい
私が御社で働きたいと思ったのは、今後のために貯金したいと思っているためです。車は以前から好きで、御社のお仕事では組み立てや塗装など、さまざまな車に関する技術が学べると思ったため、応募させて頂きました。
貯金した後に何をするかはまだ決めていませんが、生活のためにも、しっかり頑張りたいと思っております。
生活のために、期間工で頑張りたい
生活のために、期間工を始める人もいます。一人暮らしと結婚している場合で状況が変わるため、別々に例文を紹介します。
一人暮らしの場合
私が御社の期間工に応募させて頂いたのは、生活するための収入を得るためです。前職を退職して一人暮らしをしているため、自分にできることを活かして働きたいと思っております。
期間工は未経験ですが以前は倉庫で働いていたため体力には自信があり、体を動かすことも好きです。単身のためどの工場でも大丈夫で、残業や休日出勤もある程度は頑張れますので、お役に立てれば幸いです。
結婚している場合
生活資金のために、御社の求人に応募させて頂きました。現在は結婚しており、毎月の生活に必要な収入を得たいと思っております。
期間工が良いと思ったのは、御社の車が好きで興味がわいたことと、工場が自宅から近い場所にあったため、無理なく働けると思ったためです。もちろん生活のためではあるものの、取り組む仕事は精一杯頑張りたいと思っております。できれば長く続けたいと思っておりますので、よろしくお願い致します。
期間工で学費を貯めたい
私が御社の期間工に応募したのは、学費を貯めたいためです。今後は介護の専門学校で学びたいと思っており、そのための費用を貯めたいと思っております。
介護の仕事は体力が必要なため、体力が必要な御社でのお仕事も、良い経験になると考えています。また、コミュニケーション能力を磨くためにも、周りの方とコミュニケーションを取りながら働ければと思っています。未経験ですがしっかり頑張りますので、よろしくお願い致します。
期間工で留学の資金を貯めたい
私は今後、英語を話せるようになるために留学したいと考えています。そのための資金を期間工で得たいと思っており、応募させて頂きました。
体力に自信はあり、トレーニングをしていて体を動かすことは好きなため、御社のお仕事に合いそうだと感じています。また、期間工として働く方の中には外国人の方もいると聞いているため、少し外国の方とコミュニケーションが取れそうなのも、興味を持った理由です。まずは早く仕事を覚えられるよう頑張りますので、よろしくお願い致します。
期間工で結婚資金を貯めたい
私が御社の期間工に応募させて頂いたのは、お金を貯めるためです。私事(わたくしごと)ではありますが、現在、婚約している女性がおり、結婚資金を貯めたいと思っております。今は結婚式の資金が足りないため、御社のお仕事で貯金をしたいと考えています。
体力は普通ですが集中力はあり、コツコツとひとつの物事に取り組むのは得意です。また、御社の車も好きなため、興味をもって働けると感じております。夜型のため夜勤は問題なく、残業などもできる限り頑張りますので、よろしくお願い致します。
期間工で大学の奨学金を返したい
大学の奨学金を返すために、御社の求人に応募させて頂きました。大学を卒業する際に新卒での就職を考えたのですが、奨学金の返済を考えると、1〜2年は期間工で働ければと思っております。また、これくらいの期間であれば、同年代の人に遅れを取ることもないと考えています。
大学では機械工学を学んでいたため、期間工で取り組む仕事も、今後の経験に活かせたらと思います。早く返済するためにも貯金をしながら頑張りますので、よろしくお願い致します。
女性で期間工に応募
今後の生活のために貯金をしたいと思い、御社の期間工に応募させて頂きました。期間工は男性の方が多いと聞いており、私は体力の面では周りの方に劣るかもしれません。ただ、集中力はあり、ひとつの物事を飽きずに続けることは得意です。
また、目の前の作業をしながら、どうすればもっと上手くできるか、より速くこなすにはどうすれば良いかなどを考えるのも、やりがいがありそうだと感じています。やるべき手順は決まっている部分が多いかもしれませんが、その中でも自分なりに考えてお仕事ができればと思います。夜型で夜勤も問題なく、精一杯頑張りたいと思います。よろしくお願い致します。
(女性期間工の志望動機は、こちらも参考に)
期間工の志望動機、女性はどう考えるべき?おすすめの3パターンと、気をつけるポイント
期間工の経験者で、別のメーカーに応募
以前はスバルの期間従業員でトリムを担当しており、御社でもお仕事がしたいと思い、応募させて頂きました。
スバルでは1年半働いていましたが、ほかのメーカー様にも興味がわき、勤務先を変えてみたいと思ったのがきっかけです。正社員のお話も頂いたのですが、しばらくは期間工として今後を考えながら仕事をしたく、御社でもある程度長く頑張れたらと思っております。これまでの経験や仕事を通して養った体力を活かして、お役に立てればと思います。
同じメーカーの期間工に、リピーター(出戻り)として応募
以前に御社の期間工として働いていたのですが、あらためて働きたいと思い、応募させて頂きました。
他社様でも2社で期間工をさせて頂いたのですが、自分に合っていて無理なく働きやすいのは、やはり御社だと思いました。正社員登用にもチャレンジしたいと考えており、まずはもう一度基本の作業から取り組み直し、今後は正社員を目指せたらと思っております。配属先は違うかもしれませんが、できるだけこれまでの経験を活かしてお役に立てれば幸いです。
引きこもり・ニートから期間工をしたい
これまで引きこもり・ニートだった場合でも、期間工なら採用のチャンスはあります。
ただ、期間工を募集するメーカーも、採用には労力をかけています。「本当に頑張って働いてもらえるのか」「契約期間の間、きちんと続けてくれるのか」は、採用担当者が気にするポイント。自分のやる気をしっかり確認して、応募してほしいと思います。
私はこれまで、いわゆる引きこもり(ニート)をしていました。ただ、長く家で過ごす生活を続けてきて、最近は不安を感じるようになってています。自分にできることから仕事を始めたいと思い、御社の期間工に応募させて頂きました。
これまでに飲食店のアルバイトで厨房の皿洗いをした経験はありますが、その他の経験は正直なところありません。皿洗いのお仕事は、できるだけ速くテキパキと洗うことを心がけていたため、工場での作業にも似た面があるかもしれないと思ったのが、応募のきっかけです。気持ちを入れ替えて、諦めずに頑張りたいと思っております。
体力は正直なところ自信はありませんが、夜には強いため、夜勤は大丈夫です。仕事を通して必要な体力をつけながら頑張りたいと思っておりますので、よろしくお願い致します。
志望動機をしっかり準備して、期間工の面接を受けよう
期間工の面接を受けるときには、志望動機が大切。どのメーカーの期間工も面接はそれほどハードルが高くないものの、前もって考えておくことは大切。慌てず答えられるようになります。
ここで紹介した例文を参考に、自分の言葉で志望動機を考えてみてください。
なお、期間工を始めるなら、期間工専門の求人サイト「期間工.jp」がオススメ。アウトソーシングという会社が運営していて大手メーカーの求人が充実、オンライン面接は最短で即日OK。すぐに働けてスタッフへの相談もでき、採用が決まると20万円や30万円の「入社特典(入社祝い金)」もあるため、ぜひ使ってみてください。