工場勤務をこれから始める人のための、転職活動・求人活動ガイド!

工場勤務.com

期間工

期間工の給料はなぜ高い?5つの理由

投稿日:

期間工は月収30万円ほどを得られる高収入な仕事ですが、

「どうして単純作業なのに、そんなに稼げるの??
何かウラがあるのでは?」

と気になることもあるもの。

ここでは期間工がなぜ高収入なのかを解説します。

なお、期間工を始めるなら、期間工専門の求人サイト「期間工.jp」がオススメ。アウトソーシングという会社が運営していて大手メーカーの求人が充実、オンライン面接は最短で即日OK。すぐに働けてスタッフへの相談もでき、採用が決まると20万円や30万円の「入社特典(入社祝い金)」もあるため、ぜひ使ってみてください。

期間工専門の求人サイト「期間工.jp」公式サイト(20万円や30万円の入社特典もあり!)

期間工の収入が高いのは、理由がある

期間工は未経験からでも始めやすい仕事で、基本は単純作業。それでも月収30万円ほど、年収にすると400〜450万円くらい稼げるのは、大きく5つの理由があります。

  1. 体力が必要だから。
  2. 単純作業は飽きやすく、意外と大変だから。
  3. 夜勤があり、夜勤手当がつくから。多少の残業をすると、さらにアップ。
  4. 地方の勤務で、人が集まりにくいから。
  5. 期間工を募集するのは大手メーカー。資金があるから。

1. 体力が必要だから

期間工が高収入な1番の理由は、体力が必要だから。

筋肉ムキムキのマッチョである必要はありませんが、ある程度、体を動かすのが好きな人や、工場・倉庫・配送などの仕事をしていた人に向いています。

職場は自動車メーカーの工場で、勤務中は立って作業するのが基本。車の車体や部品はベルトコンベアで流れてきますが(ライン作業)、重いものを持ったり運んだり、立ったりしゃがんだりを繰り返すことが多いです。

こうした作業で腕や足腰が疲れる人は多く、給料が高い理由になっています。

ただ、「仕事を通して体力づくりやダイエットができる」「筋トレになる」など、見方を変えると給料をもらいながら運動ができる仕事ではあります。

2. 単純作業は飽きやすく、意外と大変だから

単純作業というのも、実は高収入な理由のひとつ。

「単純作業は覚えることが少ないから、給料は安いのでは?」と思うかもしれませんが、同じことを何度も繰り返すのは、意外と大変。飽きて眠気がきてしまう人や退屈からイヤになってしまう人もいて、こうした人は途中で期間工を辞めてしまいます。

コツコツと同じ作業を続けられるのは、実は大きな長所。飽きずにテキパキと働いてくれる人は自動車メーカーにとっても助かる存在なのです。

ちなみに、何も考えずに作業しているとつまらなく感じやすいですが、「どうしたらミスなくできるだろう」「もっと速く作業するにはどうしたらいいだろう」のように考えながら仕事をすると、単純作業でも飽きにくいはず。繰り返しの中でも、工夫できることはあります。

3. 夜勤があり、夜勤手当がつくから。多少の残業をすると、さらにアップ

期間工の勤務時間は8時間+休憩1時間の9時間勤務が基本。ただ、働く時間は昼間だけでなく夜勤もあり、「夜勤(深夜)手当」がつきます。

期間工の給料は時給制で、夜勤手当は通常(日勤)の時給より25〜30%アップ。これが積み重なると、月2〜3万円のプラスになります。

たとえばトヨタの場合、「6:25〜15:05」と「16:00〜0:40」の2交替。16:00〜0:40の勤務は夜に深夜手当がつきます。

スバルの場合は「6:30~15:15」「15:15~0:00」「21:45~6:30」の時間帯で2交替または3交替。21:45~6:30の勤務は夜勤手当もガッツリつくので稼げます。

また、期間工はシフト制で働くため残業は少なめですが、残業する場合も「残業手当」がつき、これも通常の時給より25〜30%アップ。残業したいかは人によると思いますが、稼げるのは間違いありません。

4. 地方・郊外の勤務で、人が集まりにくいから

大手メーカーの工場は、土地が広い地方や郊外にあります。

【主なメーカーの勤務地】

メーカー 主な勤務地 メーカー 主な勤務地
トヨタ 愛知県 スバル 群馬県
ホンダ 三重県・埼玉県 ダイハツ 滋賀県・京都府
大分県
日産 神奈川県・栃木県
福岡県
スズキ 静岡県
マツダ 広島県・山口県 アイシン 愛知県

都市部と地方・郊外を比べると、人気なのはやはり都市部の仕事。

職場の周りにお店や遊ぶスポットが少ない地域の求人は人が集まりにくく、自動車メーカーも採用に苦戦しています。そのため「給料を上げてでも働きに来てほしい」と考えていて、高収入につながっています。

5. 期間工を募集するのは大手メーカー。資金があるから

期間工の給料が高いのは、「会社にお金があるから」という理由もあります。

期間工を募集するのは、トヨタ・ホンダ・日産・マツダ・スバルなどの大手自動車メーカー。こうした企業は資金があり、働く人にも給料をきちんと支払う余裕があります。

中小企業だと「仕事はまずまず大変なのに給料は安い・・」ということもありますが、期間工は大手メーカーだからこそ募集できる求人といえます。

期間工はまだまだ稼げる!興味がわいたら、まずは求人のチェックや相談を

大手メーカーの期間工はどの求人も好条件・高収入ですが、ウラがあるわけではなく、ここまで紹介したような理由があります。

結論として、「期間工は体力と飽きずに続けられる集中力が必要で、夜勤と多少の残業あり。ただ、給料はしっかり得られる」という仕事になります。

なぜ給料が高いのかがわかることで、仕事を始めるかの参考になるはず。期間工は男女問わず未経験OKなので、ぜひ考えてみてほしいと思います。

ちなみに、期間工を始めるなら、期間工専門の求人サイト「期間工.jp」がオススメ。アウトソーシングという会社が運営していて大手メーカーの求人が充実、オンライン面接は最短で即日OK。すぐに働けてスタッフへの相談もでき、採用が決まると20万円や30万円の「入社特典(入社祝い金)」もあるため、ぜひ使ってみてほしいと思います。

期間工専門の求人サイト「期間工.jp」公式サイト(20万円や30万円の入社特典もあり)

こちらも要チェック!

大手自動車メーカーで働けて高収入!「期間工」で稼ぐなら、こちらもチェック!

-期間工

Copyright© 工場勤務.com , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.