工場派遣の仕事でよく見かけるのが、「軽作業」という仕事。
「軽作業ならラクそう」と思う人は多いですが、「軽作業って、本当にカンタンなの?」と、不安になることもあると思います。
ここでは「工場派遣の軽作業」について、仕事内容や本当にラクなのかを紹介します。
工場の軽作業はさまざま。単純作業が中心
軽作業の仕事内容はさまざま。ダンボールへの箱詰め作業・荷物運び、商品の検品・シール貼りなど、基本的には「同じ作業の繰り返し」が仕事です。
どの作業も単純でカンタンなので、仕事としてはけっこうラク。ただ、これを8時間などの勤務時間中、ずっと繰り返すことになります。そのため人によってはちょっと飽きてしまったり、嫌気がさしてしまったりすることもあります(汗)
軽作業の仕事は、「向き不向きが出やすい仕事」といえます。
「もくもくと作業したい人」や「コミュニケーションが苦手で、できるだけ人と会話したくない人」などは、取り組みやすいと思います。
逆に「人と話すのは好きだけど、工場の仕事はラクそうだと思ったから」という感じで働き始める人は、残念ながら途中で辞めてしまう可能性が高いです。ずっと続く単純作業に、飽きてしまう可能性が高いです。
軽作業を始めるときは、まず自分に合いそうかどうかを確認してほしいと思います。
職場によっては作業が軽くないことも!仕事内容を確認するべき
軽作業は職場によっては、「軽作業っていうけど、ぜんぜん軽くないじゃん!」と感じる場合があります。
- 「カンタンな品出し作業」と聞いたものの、重たい荷物が入ったダンボールを長時間運び続ける。
- 広大な工場内を、勤務時間中ずっと走り回る必要がある。
- 「箱に入れるだけ」という作業でラクだと思ったら、入れるものがズッシリ重い。
上のように、「求人内容は一見簡単そうでも、実は重労働・・」ということがあります。
こうした職場はすぐに辞めてしまう人が多く、「とにかく誰かに働いてほしい」という思いから、求人に良いことしか書かないことがあります。でも、働きやすい職場を探したい側からすると、これは嫌ですよね。
実は「軽」じゃない軽作業を避けるには、「実際はどんなものを扱うのですか?」「品物の大きさや重さはどれくらいですか?」「無理なく取り組めそうですか?」のように、仕事内容をしっかり確認することが大切!
仕事内容をよく聞かずに働き始めると後悔しやすいので、気をつけましょう。
ちなみに最近はネットで悪い評判がすぐに広まるため、求人の内容と実際の仕事が大きく違う仕事は減っています。ただ、中には上のようなハズレの仕事もあるので、油断は禁物です。
働きやすい職場なら、カンタンな作業で月20万くらいになることも!
軽作業なのに少し重い話をしてしまいましたが、働きやすい「アタリの職場」なら、カンタンな作業で月に20万円くらい稼げることもあります。
日給9,000円の職場なら、22日働けば19万8千円。職場によっては時給が1,100円や1,200円など高めの場合もあるので、こうした場合はより月20万円を狙いやすくなります。
ただ、収入が高いほど、仕事が大変になることは多いです。そのためすぐに高収入な仕事に飛びつくのではなく、上でも紹介したように仕事内容を確認してくださいね。
最近は正社員でも、なかなか月20万円を得るのは大変なもの。軽作業でこの収入を得られるなら、かなり割が良いといえます。
軽作業の仕事で、しっかり稼ごう!
ここでは、「工場派遣の軽作業」について紹介しました。きちんと内容を確認してから始めれば、軽作業は働きやすい仕事。コツコツ作業を続ければ月に20万円くらいは稼げるので、考えてみてくださいね!
なお、工場派遣の求人を探すなら、「工場求人ナビ」と「コウジョブ」という求人サイトがオススメ。どちらも無料で使えて、希望に合う仕事を探せるため、興味が湧いたらチェックしてみてほしいと思います。
工場求人ナビはスタッフが仕事の紹介や仕事探しのサポートをしてくれるため、安心して派遣の仕事を始めやすいです。仕事を始めたあとでも相談できるので、働き始めてから不安や悩みが出てきたときでも安心。
また、求人は軽作業だけでなくさまざまな種類があり、正社員と派遣どちらも求人も充実しています。スタッフと相談しながら、自分に合う仕事を見つけてほしいと思います。
コウジョブは求人が一覧で並んでいて、自分で応募するスタイルの求人サイト。シンプルで使いやすく、求人が豊富です。スマホで手軽にさまざまな求人がチェックできるため、まずはどんな仕事があるのか見てみるのがオススメです。