工場勤務をこれから始める人のための、転職活動・求人活動ガイド!

工場勤務.com

転職エージェント

製造業から異業種への転職は可能!志望動機・自己PR・おすすめ職種

投稿日:2017年10月18日 更新日:

どんな仕事にも、向き不向きはあるもの。いま製造業の仕事をしていて、異業種・他業種へ転職したい場合もあると思います。

製造業からほかの業界や職種へ転職することは、十分できます。

ただし異業種に転職する場合、気をつけるべきこともあります。ここでは「製造業から異業種へ転職するときにおすすめの仕事」や、「転職理由・志望動機・自己PR」を解説します。

なお、転職を考えているなら、「転職エージェント」が便利。登録するとスタッフが求人の紹介や履歴書・職務経歴書の作成サポート、面接のアドバイスなどを無料でしてくれます。自分だけで仕事探しや面接の準備をするよりずっとスムーズに転職の準備が進むため、ぜひ使ってほしいと思います。

製造業から異業種への転職にオススメの転職エージェント!

製造業から異業種への転職は、なるべく「40代まで」がオススメ

製造業は職場によっては、体力的に大変なもの。工場を歩き回ったり重い製品や部品を扱ったりするため、年齢が高くなってくると辛く感じることもあると思います。

最近は転職も普通になり、今の状況やライフスタイルに合わせて仕事を変える人は多いです。30代までなら転職のチャンスは十分あり、まだ20代なら業種や職種を変えてやり直しもできます。管理人の先輩も人付き合いが上手かったので、30歳を過ぎた頃に工場の仕事から営業へ転職していきました。

また、最近は若く見える人が多いため、40代でもほかの業種へ転職できるケースもあります。何回かは面接に落とされるかもしれませんが、転職エージェントのサポートも活用しながら自分をアピールすれば、採用してもらえる会社があるはずです。

製造業からの転職におすすめの職種は?

製造業から転職する場合、「転職しやすい職種」と「転職しにくい職種」があります。

極端な例をいうと、「銀行員」や「看護師」などは、製造業から転職するのはほぼ無理。人気の職種や特別な資格が必要な職種は、新しい仕事として適していません。製造業から未経験でも始めやすい仕事として、次の3つが挙げられます。

事務・総務

事務や総務の仕事は、スキルや経験がなくても転職しやすいです。これらは女性のイメージが強いものの、男性でも転職できます。

事務はコツコツとした作業が好きな人に向いているため、製造業と似ています。総務はより幅広い事務仕事を行う職種で、経験を積むとスキルを身に着けやすいです。

ITエンジニア

ITエンジニアも、製造業から転職しやすい職種。

製造業の主な職場は工場や研究所ですが、ITエンジニアはオフィスで働くのが一般的。そのため働く環境はがらっと変わり、「PCを使ってのデスクワーク」がメインになります。これまで体を動かして仕事をしていた場合は少し窮屈に感じるかもしれませんが、コツコツと作業するのが得意ならITエンジニアはオススメです。

また、IT企業は今後も成長する可能性が高いため、将来性があります。IT業界はスキルが収入に直結しやすいため、経験を積めば高収入も狙えます。製造の仕事でPC作業やデータの分析が好きだったなら、向きやすいです。

ただ、IT業界は若い人が多いため、有利なのは20代。30代前半は微妙なところで、30代後半や40代で未経験は採用のハードルがかなり高いです。自分の年齢も踏まえて考えてみてください。

営業

人と接することや話すことが好きなら、営業もおすすめ。営業も未経験から仕事を始めやすく、「やる気があれば、経験・学歴問わず歓迎」という会社もたくさんあります

営業はとにかく、「目標のノルマ・売上・契約数などを達成できるかどうか」が、収入アップのポイント。成果を出せば、年収800万円や1,000万円も狙えます。

売れるようになるまでは大変かもしれませんが、仕事を通して「セールススキル」を身につけることができます。1度売れるようになると商品が変わっても売れるため、他社から好条件でのヘッドハンティングがくることもあります。未経験から高収入を目指すなら、考えてみても良いでしょう。

ただ、営業は向き不向きが出やすい仕事。特に製造業はあまり話さなくても問題ないこともあるため、営業は真逆とも言えて、合わないと感じる人もいます。

やりたかった仕事にチャレンジしてみるのもアリ

このように製造業からでも、さまざまな職種へ転職することができます。

上の3つはあくまでも代表的な例で、思い切ってやりたい仕事にチャレンジするのも良いでしょう。

あなたの本当にやりたかった仕事は何でしょうか。せっかく転職するなら、満足のいく仕事を見つけるほうが良いです。視野を広げて、自分の可能性を信じて仕事を探してみてほしいと思います。

「未経験歓迎」の求人をチェックして、仕事のイメージを作ろう

転職エージェントのホームページでは、求人が公開されています。全部ではないものの一部分がチェックできるようになっているため、どんな仕事があるか1度見てみると良いです。

上の画面はリクルートエージェントの公開求人ですが、未経験歓迎の求人は意外とたくさんあります。「未経験」とキーワードで検索すればまとめて探せるため、ざっと見てみるとこれからの仕事イメージが湧きやすくなります。

ちなみに未経験歓迎の求人を見て自分で案件を選ぶ必要はなく、転職エージェントを利用するとスタッフが希望に合う求人を提案してくれます。

今後の仕事について、もう1度考えてみよう

異業種へ転職する場合、今後の仕事について、あらためて考えてみると良いです。

転職後は、またイチから経験を積むことになります。つまり、若い頃からその業界で働いている人よりも、大きく遅れをとっている状態です。「本当にやりたい仕事なのか」「転職して、本当に頑張れそうか」を考えて転職しましょう。

人によっては転職がクセになり、新たに仕事を始めても、また数年後に転職してしまうことがあります。今後のビジョンを考えておくことで、転職の繰り返しを防ぎやすくなります。

人によっては「転職して上手くいかなければ、また別の仕事を探せばいい」と考えてしまうこともありますが、転職ばかりしていると時間だけが過ぎ、何も身につきません。今は転職先があるかもしれませんが、将来はできる仕事がなくなってしまいます・・。

こうしたことを防ぐためにも、転職の前に将来を考えてみることをおすすめします。

転職理由・志望動機・自己PRをどう伝えるか

異業種へ転職するときには、「転職理由」「志望動機」「自己PR」の3つを、転職先の企業へどう伝えようか迷うことが多いです。企業にマイナス印象をもたれないよう、次のポイントを押さえてしっかり考えてください。

転職理由・志望動機

転職理由や志望動機は、「自分が本当にやりたい仕事をしたいと思った」「製造業の仕事をするうちに、やりたいことが変わってきた」というニュアンスで伝えると良いです。

転職理由・志望動機として「製造業は、夜勤が大変だった」「仕事が毎日、同じことの繰り返しだった」のようにネガティブな内容を伝えてしまうと、面接で落とされてしまう可能性が高いです。「ウチの仕事も、そんなに楽じゃないよ?」「同じことの繰り返しは、どの会社でもあるよ?」と思われてしまうのです。

そのため、「製造業もやりがいがあったのですが、自分の今後を見直すうちに、やりたい仕事の方向性が変わってきました。私は人と話すことが好きなため、より人と関わりながら仕事ができる営業の仕事をしたいと思っています」のように伝えると良いです。

こう伝えると面接官に「この人は製造業が嫌だったわけではなく、より自分に合う仕事へのステップアップとして転職を考えているのだな」と考えてもらうことができます。

自己PR

製造業から異業種へ転職する場合、「今までの経験は役立たないから、自己PRでアピールすることがない」と感じるかもしれません。ただ、「ほかの仕事にも当てはまる経験やスキル」は意外とあるものです。

  • 「製造の仕事で部品を作っていたため、コツコツとした作業は得意です。事務作業もしっかり取り組みたいと思います」
  • 「工場ではさまざまな人とコミュニケーションをとり、連携を図りながら仕事をしていました。営業でのコミュニケーションはまた違うと思いますが、活かせる経験は活かして頑張りたいと思います」
  • 「コツコツとした作業が得意で、集中力があるほうだと思っています。ITエンジニアの仕事も集中力して取り組めるよう頑張ります」

技術や製造設備などの知識・経験はアピールできませんが、「どの仕事でも役立つスキル・経験」はあります。自分をしっかり振り返り、アピールできるポイントを探しましょう。

異業種への転職におすすめの転職エージェント!

転職を考えるときに便利なのが、求人の提案や面接のサポートなどをしてくれる「転職エージェント」。活用すれば1人で次の仕事探しをするよりずっとラクに、良い転職をしやすくなります。

ただ、転職エージェントはさまざまなサービスがあり、それぞれで特徴が違うもの。製造業から異業種へ転職する場合、目的にマッチしたサービスを選ぶことが大切です。

ここからは、特におすすめの転職エージェントを紹介します。1社でも良いですし、2〜3社に登録してベストなサービスをメインで使うのもおすすめです。

リクルートが運営。20代の未経験者向けサービス「就職shop」

就職shop

【ここがポイント!】

  • 大手企業のリクルートが運営。
  • 未経験歓迎の求人が多数!
  • ブラック企業なし!スタッフが企業を直接訪問してチェック。
  • 書類選考なし!面接重視の採用。

就職shopは大手企業のリクルートが運営する、20代向けの転職エージェント。サービス名に就職と入っていますが、転職にも使えます。

利用する人は20代で経験の浅い人が対象。未経験でも応募できる求人がたくさんあり、リクルートのネットワークを活かして幅広い業界の案件が充実しています。求人はリクルートのスタッフが企業を直接訪問して、職場環境・雰囲気・教育体制をチェック。ブラック企業は省かれていて安心です。

また、就職shopはなんと書類選考なしで利用できるのも大きな特徴。面接での人柄や熱意を重視しているため、学歴・経験・資格などに自信がなくてもOKです。

「就職Shop」公式サイト・詳細

スタンダードで幅広い年齢層におすすめ。「リクルートエージェント」

【ここがポイント!

  • 人気の定番サービス。転職サポート実績ナンバーワン!
  • 求人数が多く、自分にマッチする仕事を見つけやすい。
  • 経験豊富なスタッフによる求人提案・書類作成&面接アドバイスで安心!

知っている人も多い「リクルートエージェント」は、幅広い年齢層の人に使いやすいサービス。さまざまな業種・職種の求人が充実していて、求人の提案や書類・面接のサポートも経験豊富なスタッフがアドバイスしてくれるため頼りになります。

以前からある定番サービスで、安心感があるのもポイント。「転職を考えるなら、まず登録しておきたい転職エージェント」としておすすめです。

「リクルートエージェント」公式サイト・詳細

学歴問わず人物重視。未経験から平均30日でIT業界デビュー!「はじめてのエンジニア」

【ここがポイント!】

  • 20代向け、IT業界に特化した転職エージェント!
  • 熱意を重視!未経験からIT業界に転職できる。
  • 平均30日で転職可能。
  • 対象者を絞ることでサポートもピンポイント!

転職先の業界として人気なIT業界。これからも大きな成長が見込まれ、働き方もオフィス・フレックスタイム(勤務時間を変えられる)・テレワークなどさまざま。製造業から思い切ってチャレンジしてみるのもおすすめです。

「はじめてのエンジニア」は、未経験からでもITエンジニアを目指せる転職エージェント。メインの対象者は20代で、これまでの社会人経験・熱意・勉強意欲を元に転職ができます。

日本はまだエンジニア不足で、求人に対して人材が足りていません。これからキャリアをスタートさせれば、まだ間に合います。20代のIT業界転職と利用者を絞ることでサポートも集中的に行われ、平均30日ほどで未経験でもITエンジニアとして働けます。

「はじめてのエンジニア」公式サイト・詳細

20代理系の仕事探しをサポート「UZUZ(ウズウズ)」

【ここがポイント!】

  • 20代理系の転職に特化!未経験OKな求人多数。
  • 求人は独自の基準を設けて掲載。スタッフが企業を直接訪問してチェック。
  • 対面だけでなく、LINE・電話・オンライン面談でいつでも相談可能!
  • 利用者を絞っているため、サポートも的確できめ細やか!

UZUZ(ウズウズ)は、20代理系の転職をサポートしてくれるサービス。理系の強みを活かしつつ、未経験でも始められる求人がたくさんあります。

また、求人は独自の基準を設け、スタッフが企業を直接訪問してチェック。高い離職率の会社、残業時間が長い会社、求人情報と実際が大きく違う会社など、入社前と入社後でイメージが大きく異なる企業は排除。UZUZを利用した人からも入社後のフィードバックをもらっているため、「とりあえず正社員になれればいい」というだけでなく優良企業に入社できます。

UZUZはLINEや電話などでいつでも相談でき、20代理系に特化しているため面接対策もピンポイント。求人の数では大手に劣るものの、きめ細かいサポートが特徴です。

「UZUZ(ウズウズ)」公式サイト・詳細

製造業から異業種・ほかの仕事へ転職するのもひとつの道。じっくり考えて決めよう

製造業も良い業界ではあるものの、ほかにも魅力的な業界・職種はたくさんあります。自分を見つめ直して別の道が良いと思ったら、転職を考えてみるのもおすすめです。

最近は転職をサポートしてくれる転職エージェントもさまざまなサービスがあり、それぞれ特徴があります。ここで紹介したサービスはどれも未経験歓迎の求人をたくさん扱っているため、ぜひ使ってみてください。また、今後の仕事で迷ったら、転職エージェントのスタッフに相談して、プロのアドバイスを受けてみてください。

こちらも要チェック!

大手自動車メーカーで働けて高収入!「期間工」で稼ぐなら、こちらもチェック!

-転職エージェント
-, , , , , , ,

Copyright© 工場勤務.com , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.