工場で働くときには、
「工場勤務っておじさんが多そうだし、老けそうだけど大丈夫?」
こんなふうに思うこともあると思います。
工場には確かに40代や50代の人もたくさん働いていて、毎日こうした人と一緒に働いていると老ける気がするかもしれません。実際のところどうなのかを紹介します。
>>製造業・工場勤務への転職に使いやすい、オススメの転職エージェント!
工場勤務が老けると思われる理由
工場勤務が老けると思われるのは、だいたい次のような理由から。
- 「中高年の男性が多い」
- 「パチンコや競馬、夜のお店にハマっている人が多い」
- 「服装に気をつかわない」
たしかにこれらは間違ってないのですが、職場によってはこうした雰囲気ではないことも多いです。車体工場や部品などを作っている町工場では、たしかにこうした雰囲気の職場があります。ただ、食品工場は衛生面に注意されていて、清潔な服装で女性がたくさん働いていることも多いです。
管理人が働いていた薬品工場も、意外と女性が働いていました。また、軽い部品を扱っていた工場では、若い女性スタッフも働いていました。
管理人は今30代前半で、20代のときに工場で仕事をしていました。たしかに30代以上の人もたくさんいましたが、同年代の男性・女性もたくさんいたので、ときどき遊びに行ったり飲みに行ったりしていました。なのであまり「このままだと老けるな〜」という感覚はなかったです。
そのため、「工場勤務ならどんな職場でも老けやすくなる」というわけではないと思っています。
定時で帰ってプライベートを楽しんでいる人も
工場勤務は仕事がシフト制になっていることが多く、ほかの仕事よりも残業が少なめ。管理人は3つの工場を経験しましたが、そのうちのひとつは残業が長くても1時間ほどでした。ほかは2〜3時間の残業があることもありましたが。
残業が短い職場では、プライベートを楽しんでいる人も多かったです。仕事が終わってからソフトボールをしていたり、いろんな女性とデートしたりしている人もいました(笑)
管理人も正直「工場で働いていたら老けそう・・」と思っていたのですが、こうした人を見ていたらあまり気にならなくなりました。
つまり、「老けるかどうかは自分次第!」といえるかもしれません。
働きやすい職場を見つければ仕事のあとにプライベートを楽しむことができますし、若い人が多い工場もあります。あまり心配せず、仕事を始めると良いですね。
逆に「老けやすい人」は?
人によっては工場で働く中で、だんだん老けてしまう人もいます。
管理人は5年ほど工場で働いていましたが、「趣味がない」「人と話さない」この両方に当てはまる人は、老けやすい気がしました。
工場の仕事は単純なので、何となく働いて日々を過ごすこともできます。ただ、これでは老けてしまいやすいので、趣味や人とのつながりで「刺激」が必要ということですね。
工場勤務でも、楽しみを見つければ老けにくい!
工場の仕事でも楽しみを見つければ、刺激があって老けにくいです。シフト勤務はメリハリをつけて働けるので、休みや仕事終わりに遊んだり、新しいことを始めてみるのも良いと思います。工場や製造の仕事は安定していてそこそこ稼げるので、ぜひ考えてみてくださいね。
なお、製造業や工場勤務への転職を考えるなら、「転職エージェント」が便利。希望に合う求人の紹介や書類作成・面接のアドバイスをしてくれるため、1人で転職の準備をするよりずっとラクに良い転職ができます。無料なので、ぜひ使ってみてくださいね。