工場勤務をこれから始める人のための、転職活動・求人活動ガイド!

工場勤務.com

実際どうなの?

工場勤務は意外と悪くない?働きやすさは実際どう?体験談・口コミ

投稿日:2017年4月6日 更新日:

これから工場で働こうか考えるときには、「工場勤務って実際どうなんだろう?」と気になることもあると思います。

管理人は3つの工場で働いた経験がありますが、意外と悪くないです。「そこそこ安定していて、生活できるくらいの収入がもらえればいい」という場合には、工場勤務は良いと思います。

ここでは工場が実際どうなのか、管理人の体験談を紹介します。

>>製造業・工場勤務への転職に使いやすい、オススメの転職エージェント!

1社目:薬品工場

管理人が働いた1社目は薬品工場。社員80人くらいの、小さな会社でした。

ここは3交代制で勤務していて、6人で1チーム。2人が同じ時間に勤務して、それを3交代で回す、という形で仕事をしていました。工場勤務はもくもくと作業するイメージがあるかもしれませんが、ここはチームの連帯感があって良かったです。社員数も少なめなので距離感が近く、「むこうのチームに負けたくない」という変な競争意識がありました(笑)

仕事は単純でしたが、工場の生産システムの確認や、原料の仕込みから出来上がった薬品のチェックまでを行っていました。社員数が少ないので、1人に任される仕事の幅はけっこう広かったです。

この職場のキツかったところは、「におい」と「体力が必要」ということ。薬品のにおいはかなりキツく、顔に蒸気が触れるだけで男でも肌荒れが気になるくらい影響がありました。なので、マスクや防護服を着て仕事をしていました。ただ、マスクをすると夏場がとんでもなく暑い・・(笑)薬品のにおいがキツいし暑いしで、夏場は本当に大変でした。

残業はあまりなく、時間になると3交代で次の担当が来るようになっていました。社員同士の仲は良かったので、「手伝うわ~」っていう感じで仕事してましたね。働きやすかったです。

給料は意外と良く、「20代前半で手取り27万円+ボーナス年間15万円」くらいでした。手取りが高めな分、ボーナスは少なめでした。

ただ、管理人は飽きっぽいところがあり、しばらく働いていたら「これがずっと続くのか」と思い始めて退職しました。2社目も同じ感じです。

2社目も薬品工場

2社目も懲りずに薬品工場で働きました。正直、薬品工場はやめておこうと考えていたのですが、面接を受けに行ったときに工場見学をさせてもらったら意外と良い感じで、入社させてもらいました。

この会社は10人ほどの小規模の会社。製品にかなり独自性があり、儲かってるようでした。

工場はきれいに管理されていて、1社目のようなにおいのキツさはなし。ただし、夏場の暑さは変わりませんでした。めちゃくちゃ暑い中で薬品を扱っていると、フラフラすることもありました。水分補給しながら仕事してましたね。仕事は交代制ではなく、毎日夜になると設備をストップしていました。

ここも給料は良かったです。20代中盤で「手取り月収28万円+ボーナス夏冬で60万円ほど」だったので、かなり良いほうだったと思います。

残業は毎日3時間ほど。納期に間に合わせるために、夜遅くまでやることもありましたね。社員数が少なくてみんなもくもくと仕事するタイプの人だったので、あまり仲は良くなかったです。割り切って仕事するなら良い職場だったと思います。

3社目:部品工場

そして薬品工場を離れて3社目として、部品を作る工場で仕事をしていました。これはかなり仕事的にラク。扱う物が軽いし、においもないので作業しやすいです。

工場は24時間動かしていて、3交代制で勤務していました。社員同士の仲は良かったです。残業も少しはしますが、そんなに長くないので働きやすいです。

ここは給料が「手取り24万円+ボーナス夏冬30万円」くらい。ちょっと下がってしまいましたが、働きやすい職場なので良かったと思います。

管理人はここでしばらく勤めたあと、今までの経験を活かして生産管理の仕事に転職しました。そして今に至っています。工場での経験は役立っているので、仕事をしてきて良かったと思ってます。

工場勤務は意外と悪くない!転職で考えてみるのもアリ

以上が管理人の工場での経験です。工場勤務は収入・働きやすさ両方の面で、「意外と悪くない」と思います(笑)

「ある程度の収入を得て、安定して働きたい」「コミュニケーションが苦手」という場合、工場勤務は良い選択肢だと思います。単純作業でそこそこの給料をもらえて、大手なら比較的安定しています。また、仕事の中で技術も身につけられるので、今後また仕事を変えるときにも経験を活かして転職できます。

なお、製造や工場の仕事を始めるときには、「転職エージェント」が便利。希望に合う求人の提案や書類作成・面接のサポートを無料でしてくれるため、ぜひ使ってみてくださいね。無料で利用できます。

>>製造業・工場勤務への転職に使いやすい、オススメの転職エージェント!

こちらも要チェック!

大手自動車メーカーで働けて高収入!「期間工」で稼ぐなら、こちらもチェック!

-実際どうなの?
-, , ,

Copyright© 工場勤務.com , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.