デンソー期間工は女性にもオススメ。デンソーはトヨタのグループ会社で、作るのは車体ではなく主に部品。そのため女性でも扱いやすく、体制が整っているので働きやすいです。
ただ、期間工は男性メインの仕事なので、いろんなことが気になるもの。そこでここでは、「デンソー期間工を女性が始める場合」を解説します。
ちなみにデンソー期間工の求人は、製造系の求人サイト「工場求人ナビ」で募集されています。1年間働くと満了慰労金+各種手当てで、ナント85万円支給!工場求人ナビならスタッフから面接のアドバイスももらえて採用率がアップするため、ぜひ使ってほしいと思います。
▶デンソー期間工の求人を、日総工産の「工場求人ナビ」でチェック!
デンソーは女性が多め!職場によるけど、男性:女性が7:3くらい
デンソーは愛知・三重・静岡の11ヶ所に工場があります。職場によって男女比は変わりますが、デンソーはほかのメーカーに比べると女性が多め。だいたい7:3くらいのイメージです。
デンソーは部品を扱うので、トヨタ・ホンダ・日産などに比べると体力的にラク。上の動画でも普通な体型の女性が働いていて、特に問題なさそうに働いています(笑)「稼ぎたいけど、車体を扱うのは自信がない・・」という女性に向いている職場といえますね。
デンソー期間工は手取りで月25〜30万円ほどもらえるので、女性にも嬉しい職場。最近のブラックな職場にくらべたら、デンソーはとても好条件です。
女性は多めでも男性メインなので、人間関係はさっぱり(笑)
女性が多めとはいえ、デンソーはやはり男性メインの会社。ただ、これは良い面もあります。
それは、「人間関係がさっぱりしている」ということ。
女性が多いとお互いに気を使い合うことが増え、精神的に疲れることがあります・・。ですが男性はズバズバと言いたいことを言う人が多いため、女性が多い職場特有の雰囲気はありません(笑)起こられたりミスをしたりしても、良い意味でその場で終わることが多いです。
また、職場のおじさんや男性の先輩、男性社員などが配慮してくれることもあります。もちろんミスや無断遅刻・欠勤はNGですが、無理なく作業できるように考えてくれたり、困ったことがないか気にしてくれたりします。
デンソーの仕事内容は、検品や設備のパネル操作、組み立てなど
デンソーで実際にする作業は、主に次のようなものがあります。
【デンソーで女性が担当する主な仕事】
- 部品の組み立て
- 製品の検品(不良がないかのチェック)
- 設備のパネル操作(ボタンを押して生産をスタートさせたり、液晶パネルで状況のチェックをする)
もちろん慣れるまでは覚えることもあり、それなりに大変なこともあります。ただ、上の作業はどれも大きな力を必要とせず、重い車体を運んだり、しゃがんだり立ったりしてひたすら動き回ることはありません。そのため、女性でもこなせます。
特に女性は細かい作業をコツコツやるのが得意な人が多いため、デンソーの仕事は意外とこなしやすいはず。慣れてきたら、あとは同じ作業をこなすだけで意外と良い収入になります(笑)
工場でモノを扱う仕事はクレームや複雑な対応がないため、ある意味ラクと言えばラクです。
ただ、夜勤は慣れが必要。デンソーは夜勤ありが基本で、夜中の3時や4時に起きて働かないといけません。これも2〜3週間ほど経つと慣れますが、それまでは仕事中に眠くなることもあり、ちょっとキツイかもしれません。もともと夜型ならいいですけどね。
仕事中の服装は作業服+帽子。茶髪は少しなら大丈夫
デンソーの工場は、おしゃれと縁のない職場(笑)「可愛い服を着て働きたい」「仕事中もネイルやピアスを楽しみたい」という場合、やめておくほうが良いです。
仕事中の服装は作業服と帽子。どちらも会社から支給されます。髪の毛の色は少しくらいの茶髪なら良いですが、あまり髪色が明るいと面接で落とされる可能性があります。期間工で働いている間は落ち着いた髪色にして、おしゃれは休みに楽しむのが良いと思います。
ちなみにデンソー期間工は寮に入って働くことができ、家賃や電気・水道・ガス代は全て込みで1万円ほど。かなりお金を貯めやすいので、たまには服や欲しいものを買ってリフレッシュするのもオススメです。
寮は女子寮。ただし部屋は古めで、シェアタイプが一般的
女性がデンソー期間工として働く場合、寮は女子寮になります。
デンソーはトヨタ系で給料や職場環境が良いですが、寮は少し古め。普通に住めるレベルではありますが、築年数の浅いアパートやマンションのようなキレイな部屋は期待しないほうが良いです(汗)
女子寮の部屋は3DKの部屋を、3人で住むのが一般的。部屋には鍵がついていて、キッチン・洗濯機・トイレなどは同居する人と一緒に使います。
ちなみにネットは寮に用意されていないので、必要なら自分で契約する必要があります。WiMAXは月4,000円くらいで持ち運びできるネット端末(Wi-Fiルーター)を契約できるので、考えてみるのも良いと思います。
正社員登用も、普通にチャンスあり!
デンソーは期間工の正社員登用も行っています。1年ほど仕事を頑張っていると「正社員登用の試験を受けてみない?」と声がかかり、これに合格すると正社員になれます。
デンソーの正社員登用は男性だけでなく、女性も普通にチャンスがあります。期間工からデンソーの正社員になった女性はそこそこいるはず。興味があれば、職場で聞いてみましょう。
正社員登用は若いほどチャンスが大きく、20代前半が一番有利。続いて20代後半もそこそこ可能性があり、30代に入るとかなりハードルが上がります。ただ、30代でもチャンスがゼロというわけではないので、本気でチャレンジしてみるのも良いかもしれません。
ちなみに管理人の友人は夫婦でデンソーの正社員になりましたが、2人合わせて年収1,000万円を超えているそうな(汗)マジかよという感じですが、デンソーなら確かにあり得ますよね。
【合わせて読みたい】デンソー期間工の正社員登用はハードル高め!試験の内容やクリアするポイント
デンソーは女性でも働きやすい!貯金するにはオススメの会社
デンソーは主に部品を扱っていて、女性でも働きやすい会社。愛知・三重・静岡にある工場でも女性がけっこういて、女子寮も用意されているほどです。もちろん女性でもしっかり稼げて、収入は月25〜30万円ほど。頑張れば正社員登用のチャンスもあるので、ぜひ考えてみてください。
なお、デンソー期間工に応募するなら、日総工産という企業が運営する求人サイト「工場求人ナビ」が便利。日総工産は工場系の人材派遣会社としては大手で、デンソーの求人も扱っています。業界に詳しいスタッフから面接のアドバイスももらえて採用率がアップするため、ぜひ使ってほしいと思います。