恋愛をしていると、「彼女(彼氏)と一緒に働きたい!」と思うこともあるもの。2人で仕事をすれば、退屈に感じやすい工場の仕事も、楽しく積極的に働けます。たぶん1人で働くときよりも、大きなパワーが出るはず(笑)
ただ、カップルで工場の仕事を始めるときは、気をつけるべきこともあります。ここでは「カップルで派遣の工場勤務をするときの注意点」と「カップルOKの求人を探すのにおすすめの求人サイト」を紹介します。
カップルでの応募は、工場にとっても実はメリットがある
仕事を探す人は「カップルで働けたらいいな」と思うものですが、実は工場側にとっても、カップルで働きたい人はありがたい存在です。
その理由は、「1度に2人採用できるため」そして「やめにくいため」です。
カップルの場合、同時に2人の人が工場で働いてくれることになります。これは人手が足りない工場からすると、とてもありがたいもの。工場も早く人が必要で困っていることがあり、同時に2人を採用できるのはとても助かるのです。
また、カップルはお互いに「頑張ろうよ」と励まし合って働くことができるため、途中でやめにくくなるのもメリット。
1人でもくもくと働いていると、つまらなくなったときにスパッとやめてしまいがちです。ですが2人一緒に働けば長続きしやすく、これは工場にとっても良いことといえます。
こうした理由から、カップルを歓迎してくれる職場は意外とあります。下で紹介する求人サイトで、ぜひチェックしてみてくださいね。
カップルで派遣の工場勤務をするときに気をつけること
カップルで工場の仕事をするときには、気をつけるべきことがあります。
せっかく2人で働けても、周りの同僚に「あの2人、なんだよ・・」と言われたり、作業に集中できなかったりしたら、仕事が楽しくなくなってしまいます・・。こうならないために、次の4つのポイントをチェックしておきましょう。
【カップルの工場勤務、ここに気をつけよう】
- 仕事中は私語を控える。
- 「職場の人から見られている」ことに気をつける。
- 一緒に働くなら、体力的な負担の軽い工場を選ぶ。
- カップルで同じシフトで働ける工場を選ぶ。
仕事中は私語を控える
仕事中にパートナーと話すのは、なるべく控えましょう。仕事の連絡で話すなら良いですが、あまり頻繁に話していると、周りから「本当に仕事の話をしてるの?イチャついてるだけじゃん・・」と思われてしまいます(汗)少しうらやましがられるだけなら良いですが、場合によってはいじめなどに発展する可能性もあるため、注意が必要。
いつも一緒にいたくなるのはわかりますが、「仕事」と「2人で過ごす時間」はメリハリをつけると良いです。もちろん昼ごはんを一緒に食べたり、職場への行き帰りを一緒に過ごしたりするのは良いと思います。
「職場の人から見られている」ことに気をつける
カップルで一緒にいると、意外と目立ちます。
やはり恋愛をしていない人からすると、カップルはうらやましく感じるもの。特に工場は男性が多く、中には出会いがあまりない人もいます。人によっては嫉妬して恨みを買うこともあるので、気をつけましょう。
管理人もそこまで人間ができていないので、工場で仲良くしている2人を見ると「なんだよあの2人!いつも一緒に楽しんで!」と思ってしまう気がします・・(泣)
まあこれは冗談ですが、人によっては直接カップルに文句を言ったり、強く当たったりすることがあります。そのため余計な恨みをもたれないためにも、職場では2人の間で、適度に距離を保つことをオススメします。
一緒に働くなら、体力的な負担の軽い工場を選ぶ
工場の仕事は体力を使います。女性にとっては体に大きな負担がかかるため、できれば食品工場や小さな部品工場など、「ある程度軽いものを扱う工場」で派遣の仕事をすると良いです。
工場の求人はたくさんあるため、いくつか候補を挙げて比べながら選ぶと良いです。2人で相談しながら決めると、仕事選びも楽しいと思います。また、2人だけで決めず、派遣会社のスタッフにも相談してアドバイスをもらいましょう。
カップルで同じシフトで働ける工場を選ぶ
カップルで工場派遣の仕事をするなら、なるべく「同シフト」で働ける職場を選ぶと良いです。
工場によっては24時間ずっと設備が動いていて、「3交代」「2交代」「休みが平日」などのシフト制勤務になっていることがあります。
2人で同じ職場に入っても、シフトが違えば顔を合わせる機会が少なくなってしまいます。
工場によっては「カップル応援の求人」があります。こうした職場なら同シフトになるよう配慮してくれて、職場によっては寮に住み込みで一緒に過ごすこともできます。
カップルが同シフト・寮完備で働ける工場求人を探すなら?
工場派遣の仕事はフリーペーパーや新聞のチラシなどでも探せますが、手軽で便利なのは派遣会社が運営している求人サイト。カップルで働ける工場の求人を探すなら、次のサイトがオススメです。さまざまな求人が揃っていて、無料で利用できます。
スタッフに相談しながら仕事を探せる「工場求人ナビ」
工場求人ナビは日総工産という派遣会社が運営している求人サイト。寮完備や同シフトの求人が揃っていて「カップル歓迎」の仕事も絞り込み検索で探せます。
工場求人ナビは登録するとスタッフに相談でき、希望を伝えるとそれに合わせて求人を提案してくれます。
特に2人とも工場の仕事が初めての場合、わからないことも多いと思います。工場求人ナビのスタッフは工場や製造の仕事に詳しいため、細かいことを確認しながら働くかどうかを決められます。
たくさんの求人があり、カップル応援の仕事も多い「コウジョブ」
コウジョブは、さまざまな工場の仕事を扱う求人サイト。の求人をまとめてチェックしやすく、カップル応援の求人も絞り込み検索で探せます。
カップルで働く場合、2人の希望を合わせて仕事を選ぶため、どうしても条件が厳しくなりがち。コウジョブなら候補となる職場がたくさん出てくるので、お互いにとってベストな仕事を見つけやすいです。
コウジョブを使う場合、「自分で求人に応募して、面接を受けに行く」という流れになります。最近はスタッフが無料で仕事探しのサポートをしてくれるサービスも多いですが、コウジョブは一切ナシ。シンプルでわかりやすいのが特徴です。
2人にピッタリの、ベストな仕事を見つけよう!
工場の仕事はカップルにもオススメ。2人で同じ職場で働くとお互いの様子がよくわかり、共通の話題で盛り上がることもできます。同シフトや住み込みの仕事なら、2人で稼ぎながら楽しく過ごせます。
管理人も彼女と一緒に工場で働けたら、楽しいだろうなと思います。工場の作業は慣れるとカンタンで、けっこう退屈(笑)ですがカップルで働けば、1人で働くよりずっと充実しますよね。上で紹介した求人サイトも使って、ぜひ2人にとってベストな仕事を見つけてほしいと思います!