工場勤務をこれから始める人のための、転職活動・求人活動ガイド!

工場勤務.com

実際どうなの?

工場勤務のボーナスってどのくらい?大企業と中小企業の差

投稿日:2017年4月3日 更新日:

工場勤務を考えるときには「ボーナス」が気になることもあるもの。ボーナスは多くもらえるほうが当然嬉しく、仕事のモチベーションも上がります。

工場勤務で支給されるボーナスは職場によって違いますが、傾向はあります。ここでは、「工場勤務のボーナス」を解説します。

>>製造業・工場勤務への転職に使いやすい、オススメの転職エージェント!

工場勤務のボーナスは大手だとかなり高め!中小は少なめとハッキリ分かれる

工場のボーナスは、職場によって大きく差があります。

ボーナスが高い傾向にあるのは、やはり「大手企業の工場」。また、大手までの規模ではないものの、地方で有名な企業の工場勤務も高い傾向です。

一般的な中小企業の工場勤務は、あまり高いボーナスは期待できません。

「大手は給料が高い分、仕事がキツいんじゃないの?」と思う人もいますが、これも職場によります。自動車関連の工場は相当キツイので、ボーナスが良くても働くかどうかは注意して考えるべきです。

管理人は3つの工場で働きましたが、ボーナスはそれぞれ「なし」「夏冬それぞれ10~15万くらい」「夏冬それぞれ30万くらい」でした。3社目はけっこう良かったですが、大手にはやはりかなわないですね。

中卒や高卒でも20代中盤になれば半期で50万も!

大手の工場だと、中卒や高卒でもボーナスが高いことがよくあります。

「高卒で18歳から勤務して、25歳の夏ボーナスが50万!」のような待遇はけっこうあるそう。これくらいもらえれば、十分良いですよね。

管理人も、デンソーの工場勤務はかなりオイシく、共働きで年収1,000万!という話を聞いたことがあります。「マジか・・」と衝撃でした。

今はいろんな仕事で「給料が上がらない・・」という声が上がっていますが、工場勤務は「実は高収入が狙える仕事」といえます。しかもかなり安定して。

ただ、今後は海外へ仕事が流れたり、ロボット化で仕事が少なくなったりする可能性はあります。そのため転職を視野に入れておく、貯金をしっかりしておく、などの準備は大切です。

求人情報の「賞与実績」をチェック!

求人サイトの求人情報を見ていると、「賞与実績」を公開している企業があります。これは「最近支給されたボーナスの額を掲載したもの」です。ボーナスを重視する場合は、この欄をチェックしておくと良いです。

賞与実績は企業によっては公開していないことがあります。そのときは、転職のサポートをしてくれる転職エージェントのアドバイザーに聞いてみると良いです。必ずではありませんが、アドバイザーを通して企業に確認してもらうことができます。

賞与は転職する上で大切なポイントなので、聞くのは問題ありません。

職場によってボーナスは変わる!応募前にチェックを

ここでは、工場勤務のボーナスについて紹介しました。

職場によってボーナスは変わるため、工場勤務だから高い・安いと言い切ることはできません。ただ、大手や準大手の企業は、ボーナスが高め。できるだけ高収入を狙うなら、こうした企業の製造職に正社員として転職すると良いですね。

なお、製造業や工場勤務への転職を考えるなら、「転職エージェント」が便利。希望に合う求人の紹介や書類作成・面接のアドバイスをしてくれるため、1人で転職の準備をするよりずっとラクに良い転職ができます。無料なので、ぜひ使ってみてくださいね。

>>製造業・工場勤務への転職に使いやすい、オススメの転職エージェント!

こちらも要チェック!

大手自動車メーカーで働けて高収入!「期間工」で稼ぐなら、こちらもチェック!

-実際どうなの?
-, ,

Copyright© 工場勤務.com , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.