アイシンAWの期間工に応募するときは、やはり給料が気になるもの。
アイシンAW期間工の給料は、手取りで25〜30万円ほど。個室寮に入って働けるので、生活費を抑えて貯金しやすいです。また、満了時にもらえる生産協力金6万円や、契約更新手当14万円も大きなメリット。半年や1年働けば、かなり稼げますよ。
ここれはアイシンAWの給料について、詳しく解説します。これから仕事を始めようか考えているときは、参考にしてほしいと思います。
【2020年8月現在、アイシンAW期間工の求人は募集なし】
2020年8月現在、アイシンAWは期間工の募集をストップしています(どの派遣会社にも求人なし)。アイシンAWは稼げて好条件なので残念ですが、ほかのメーカーはまだ募集されています。アウトソーシングという派遣会社が運営する「期間工.jp」は入社祝い金が高くて良い求人が揃っているため、ぜひチェックしてほしいと思います。
>>「期間工.jp」なら大手の期間工求人が充実!10万円や20万円の入社祝い金がある求人も!(期間限定)
アイシンAW期間工の給料は、手取りで25〜30万円が目安
手取り目安 | 月収25〜30万円・年収350万円ほど |
---|---|
時給 | 1,420円(8時間で11,360円) |
給料日 | 月末締め20日支払い |
アイシンAW期間工の給料は、手取りで25〜30万円ほど。車の生産量は時期によって変わり、7月や12月のボーナス時期は増えやすいです。こうした時期は残業手当や休日出勤手当で給料が上がりやすく、手取りで30万円前後になることもあります。
アイシンAWの時給は1,420円で、これは他の大手メーカーと比べても、かなり高めの金額。トヨタは日給9,900円からスタートですし、日産は時給1,200円です。これに比べるとアイシンAWの時給は高く、残業が少なくても効率良く稼ぐことができます。
アイシンAWはトヨタのグループ企業で、車の部品を生産しています。わりと軽めのものを扱うこともよくあるので、トヨタやホンダよりもラクに働きやすいです。給料と働きやすさの両面で、アイシンAWは考えてみる価値アリです。
管理人の友人もアイシンAWで働いていましたが、「エーダブ(アイシンAWのこと 笑)はぶっちゃけラクだし、寮もきれいだから良かったよ」と言っていました。
ちなみにアイシンAWの給料日は「月末締め20日支払い」です。いつ給料を振り込んでもらえるかは大切なので、チェックしておきましょう。
アイシンAWの期間工で支給される手当
アイシンAWでは、さまざまな手当が支給されます。どんな手当があるかを下にまとめました。
手当 | 内容 |
---|---|
残業手当 | 30%(1,846円) |
夜勤手当 | 30%(1,846円) |
休日出勤手当 | 45%(2,059円) |
生産協力金 | 6万円(6ヶ月満了時に支給) |
契約更新手当 | 14万円 |
食事補助 | 1食125円 |
交替手当 | 12,000円(3直2交替時) |
赴任旅費 | 支給あり。会社負担。 |
交通費 | 支給あり(自宅通勤時)。会社負担。 |
手当の種類はほかの自動車メーカーと似ていますが、交替手当12,000円や食事補助が支給されるのはありがたいです。食事補助は1食125円小さな額ですが、たとえば食堂で20回食べれば125円×20回=2,500円で、わりとまとまった金額になります。
アイシンAWは残業時間が10〜20時間ほどと少なめ
アイシンAWは残業時間が少なめ。月に10〜20時間ほどのため、1日にすると30分〜1時間くらいです。これくらいの残業時間で、手取りで月25万円ほどになります。
忙しい時期だともう少し残業や休日出勤が増えるため、この場合の月収は手取り30万円くらいになります。
残業が少ないのはありがたいかもしれませんが、管理人的には多少の残業はあるほうが良いです(笑)そのほうが稼げるからです。そのためアイシンAWの残業時間は少なめに感じてしまいますが、働きやすいという意味では良いと思います。
上で説明しましたがアイシンAWは時給が1,420円と高めなので、残業が少なくてもわりと十分な収入になります。
寮費は1万円ほど。電気・水道・ガス代は無料で作業着も支給
アイシンAWの期間工は、寮に入って働くことができます。
トヨタ・ホンダ・日産など、大手自動車メーカーの期間工は無料で寮に入れるのが基本。ただ、アイシンAWの場合、月に9,500〜10,500円の寮費がかかります。寮は複数あるため、どこへ入るかによって金額が少し変わります。
無料で寮に入れる企業が多い中、アイシンAWの寮費は月1万円。ちょっと損に感じてしまうかもしれません。
ただ、アイシンAWは2017年に建てられた新しい寮に住めるので、メチャクチャ快適。トヨタやホンダの寮は古いので、少し寮費はかかってもアイシンAWで働くのは悪くないと思います。
ちなみに電気・水道・ガス代は寮費に含まれていて無料。作業着ももちろん支給してもらえます。
アイシンAWの寮は普通に住めば、月6万円くらいの家賃と初期費用・光熱費がかかるレベル。こうした部屋に月1万円で住めるのは、とても良いと思います。
アイシンAW期間工で働いて貯金できる金額はどれくらい?
アイシンAWで期間工として働くと、どれくらい貯金できるのか?目安の金額を計算してみました。
毎月の貯金額 | 半年 | 1年 |
---|---|---|
5万円 | 30万円 | 60万円 |
10万円 | 60万円 | 120万円 |
15万円 | 90万円 | 180万円 |
アイシンAW期間工の手取り給料を25万円とすると、生活費を10万円くらいに抑えることは十分できます。すると5〜15万円くらいの貯金は毎月できる計算になり、ある程度まとまった額を短期間で貯めれます。上の表を参考に、仕事も貯金も頑張ってみてくださいね。
アイシンAW期間工は、働きやすくて稼げる!
アイシンAW期間工の給料は、手取りで25〜30万円が目安。残業も少なめで自宅通勤や寮に入って働けば、十分貯金もできます。
トヨタやホンダなどに比べるとアイシンAWの手当は少し下がるものの、部品メーカーなので働きやすいのがメリット。若い人にはもちろん、30代や40代にもオススメなので、ぜひ考えてみてほしいと思います。
ただ、2020年8月現在は、アイシンAW期間工の募集はストップしています。募集が再開されるまで待つか、ほかのメーカーも好条件なところはあるので、期間工専門の求人サイト「期間工.jp」で考えてみてくださいね。