工場勤務をこれから始める人のための、転職活動・求人活動ガイド!

工場勤務.com

期間工

アイシンAWの仕事内容を解説!勤務時間・残業・配属・人間関係

投稿日:2018年7月24日 更新日:

  • 「アイシンAWの期間工に応募しようと思うけど、どんな仕事なのか気になる・・」
  • 「自分でも大丈夫なのか不安」

仕事を始める前には、こんな風に思うこともあると思います。

アイシンAWの期間工は、ある程度の体力が必要。ただ、扱うのはトヨタやホンダなどのように車体ではなく部品なので、意外と誰でもこなしやすいです。給料も手取りで月25〜30万円ほどのため、考えてみるのはオススメ。

ここではアイシンAW期間工の仕事内容について、詳しく解説します。

【2020年8月現在、アイシンAW期間工の求人は募集なし】

2020年8月現在、アイシンAWは期間工の募集をストップしています(どの派遣会社にも求人なし)。アイシンAWは稼げて好条件なので残念ですが、ほかのメーカーはまだ募集されています。アウトソーシングという派遣会社が運営する「期間工.jp」は入社祝い金が高くて良い求人が揃っているため、ぜひチェックしてほしいと思います。

>>「期間工.jp」なら大手の期間工求人が充実!10万円や20万円の入社祝い金がある求人も!(期間限定)

アイシンAW期間工の仕事内容

アイシンAWはトヨタのグループ会社。そのため車体の組み立てなどは基本的に行わず、車に取り付けるさまざまな部品を作ります。

アイシンAW期間工の仕事内容は、大きく分けて次のような種類があります。

仕事 内容
機械加工 部品の材料を生産設備にセットして、完成品を作る。
でき上がった部品の寸法を測る。
組立て・組付け ドライバーなどでネジを部品につける作業。
電子部品の基盤を取り付ける。
検査 完成した部品が正しく作られているかチェックする。
運搬 完成した部品を箱に詰め、フォークリフトで工場内の指定場所へ運ぶ。

アイシンAWの仕事は加工・組み立て・検査など、ほかのメーカーとだいたい同じ。多少の体力は必要ですが同じ作業を繰り返す単純作業で、慣れれば意外と気楽です。アイシンAWで働いていた管理人の友人も、「エーダブ(アイシンAWのこと)はぶっちゃけラクだよ。寮もキレイだし」と言っていました(笑)

扱うものが部品・パーツなので働きやすい

これまで期間工をしたことがないと、なかなか仕事内のイメージが湧きにくいもの。アイシンAWの公式サイトに期間工の仕事風景を紹介する動画があったので、参考に載せておきます。これを見てもらうと、イメージがつかめると思います。

【アイシンAW期間工の仕事紹介(約5分)】

動画でのポイントは、次の3つ。

【アイシンAWの仕事】

  • どの部署でも動き回りながら、車の部品を作る作業をする。
  • 扱うものは小さめなので、体力がなくても働きやすい。
  • 普通体型の男性も働いていて、女性でも大丈夫。

愛知県安城市にある本社工場は金属製の重いパーツを扱うこともあるため、男性はここに配属されやすいです。愛知県岡崎市にある電子工場はカーナビやナビに入る電子基盤・モジュールなどを扱いますが、これらはわりと軽いので女性でも働きやすいです。

動画では体力がありそうなガタイの良い人も働いていますが、普通体型の男性や女性も普通に作業しています。そのため「ムキムキマッチョでないと、体がもたない・・」ということはないので、安心してください。

どの配属になるかは、会社によって面接で決められる

どの作業をすることになるかは会社から決められ、自分で選ぶことはできません。

アイシンAW期間工の求人に応募すると、面接があります。

アイシンAWの社員は面接であなたの体型や雰囲気をチェックして、「この人は金属の部品もしっかり扱ってくれそうだ」「この人は軽いものを扱う作業のほうが良さそうだ」のように判断しています。こうしてあなたに向いていそうな部署が決められ、入社時にその部署がある工場へ配属になります。

アイシンAWの工場は全て愛知県内にあり、5箇所に分かれています。

工場 所在地
本社工場 安城市藤井町高根10
岡崎・電子工場 岡崎市岡町原山6-18
岡崎・東工場 岡崎市大幡町字大入1-1
蒲郡工場 蒲郡市浜町24-3
田原工場 田原市緑が浜2-2

本社工場のある安城市と岡崎電子工場・東工場のある岡崎市は「けっこう発展している郊外の都市」というイメージ。生活に必要なお店は周りにたくさんあるので便利です。

蒲郡工場のある蒲郡市と田原工場のある田原市は「田舎」という印象・・。休みなどは、ちょっとヒマかもしれません。その分貯金はしやすいと思います。

ちなみに蒲郡市は「がまごおり市」と読みます。これは愛知県に住んでいる、もしくは近くに住んでいないと、まず読めません(笑)

資格を持っていると、優遇されやすい!

アイシンAWは、資格を持っている人を優遇してくれやすいです。「フォークリフト」「アーク溶接」「玉掛け」「クレーン」などの資格(免許)を持っている場合は、履歴書に書いておくと良いです。これらの資格を活かせる部署に配属されるため、働きやすくなります。

ただしもちろん、アイシンAWの期間工は未経験からでも採用してもらえます。「資格がなくても問題ないけど、資格があるとより有利」という感じです。

勤務時間は部署によって2パターン。どちらも夜勤あり

アイシンAW期間工の勤務時間は下のようになっていて、部署によってどちらの勤務形態になるかは異なります。

2組(2直)2交替 8:25~17:20・21:55~6:50
3直(3組)2交替 8:25~19:00・21:55~8:30

1時間半くらいのズレはあるものの、1〜2週間も働くとどちらもそれほど変わりません。両方のパターンとも夜勤があるので、最初は慣れが必要です。管理人は基本的に夜型なので、夜勤はそれほど気になりませんでした。むしろ昼間に自由な時間ができるので、意外と良いです。

ちなみにアイシンAWは寮に入って働くことも、自宅通勤をすることもできます。

アイシンAWの寮は、月9,500〜10,500円の費用がかかります。寮費無料のメーカーが多い中でアイシンAWは有料ですが、寮はその分とてもきれいで生活しやすいです。光熱費は寮費に含まれているので、1人暮らしよりはずっと安いです。

職場の人間関係は「普通」という感じ(笑)

アイシンAWの期間工は生産設備や部品と向き合う時間が長いため、人間関係は「普通」という感じです。工場のいろんな人とコミュニケーションをとる必要もなければ、面倒な付き合いもありません。もくもくと働きたいなら、ひたすら作業をこなすだけで給料をもらうことができます。

これで月に手取りで25〜30万円ほどもらえるので、短期間でしっかり稼ぐには良い仕事といえます。

ただし正社員を目指すなら、周りの人とのコミュニケーションは必要。

正社員になると営業や品質管理など、さまざまな部署と連携を取りながら仕事を進めることになります。そのため日頃から同僚や社員の人と挨拶や雑談をすることで、コミュニケーション能力をアピールしておくことは大切です。

テキパキ働いて周りの人とも仲良くやっていると、「正社員にならない?」と誘われやすくなります。特にアイシンAWは2018年度中に750名の正社員登用をする予定があるため、期間工から社員になれる可能性も十分あります。今後を考えて、目指してみるのもアリです。

アイシンAWの期間工はそこそこ働きやすくてオススメ

アイシンAWの期間工は部品を扱うため、トヨタやホンダなどの大手自動車メーカーに比べればラク。夜勤は最初が少し大変かもしれませんが、慣れれば普通になります。アイシンAWは給料も手取りで月25〜30万円ほどと良い感じなので、考えてみるのはオススメです。

ただ、2020年8月現在は、アイシンAW期間工の募集はストップしています。募集が再開されるまで待つか、ほかのメーカーも好条件なところはあるので、期間工専門の求人サイト「期間工.jp」で考えてみてくださいね。

>>「期間工.jp」なら大手の期間工求人が充実!10万円や20万円の入社祝い金がある求人も!(期間限定)

こちらも要チェック!

大手自動車メーカーで働けて高収入!「期間工」で稼ぐなら、こちらもチェック!

-期間工
-, ,

Copyright© 工場勤務.com , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.