アイシンAWは期間工として働く人に、寮を用意しています。
アイシンAWの寮はかなり良く、新しい設備と部屋で快適に生活できます。寮費は約1万円かかるものの電気代・水道代込みで、テレビ・冷蔵庫・テーブルなどもあります。
寮の環境を重視して選ぶなら、アイシンAWはオススメ。管理人の友人は「エーダブ(アイシンAW)の仕事はわりとラクだよ」と言っていたので、仕事内容的にもアリだと思います。
ここではアイシンAWの寮について、詳しく解説します。
【2020年8月現在、アイシンAW期間工の求人は募集なし】
2020年8月現在、アイシンAWは期間工の募集をストップしています(どの派遣会社にも求人なし)。アイシンAWは稼げて好条件なので残念ですが、ほかのメーカーはまだ募集されています。アウトソーシングという派遣会社が運営する「期間工.jp」は入社祝い金が高くて良い求人が揃っているため、ぜひチェックしてほしいと思います。
>>「期間工.jp」なら大手の期間工求人が充実!10万円や20万円の入社祝い金がある求人も!(期間限定)
アイシンAWの寮は10以上!配属先の工場でどこに住むか決まる
アイシンAWの工場は下のように5つあり、配属される工場によってどの寮に住むかが決まります。
工場 | 所在地 |
---|---|
本社工場 | 安城市藤井町高根10 |
岡崎・電子工場 | 岡崎市岡町原山6-18 |
岡崎・東工場 | 岡崎市大幡町字大入1-1 |
田原工場 | 田原市緑が浜2-2 |
蒲郡工場 | 蒲郡市浜町24-3 |
工場は全て愛知県内ですが、名古屋の中心部からは少し離れています。安城市・岡崎市は「郊外の大きな街」という感じ。田原市と蒲郡市は、けっこう田舎です。田原工場や蒲郡工場だとプライベートは退屈しやすいかもしれませんが、貯金するには良いと思います。
あと、田原市はサーフィンスポットで有名な伊良湖(いらご)があるので、サーフィンを趣味にすると楽しいかもしれません。
それぞれの工場によって住むことになる寮は、次の通りです。蒲郡工場は情報があまりないため、すいませんが掲載していません。ただ、最近は下の3工場に配属となることが多いため、ある程度は参考になると思います。
工場 | 寮 | 快適さ | 広さ | 風呂 | トイレ | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
本社工場 (安城市) |
川島寮 | ◯ | 約6畳 | 共同 | 共同 | - |
米津寮 | × | 情報なし | 共同 | 共同 | 相部屋 | |
藤井寮 | ◯ | 情報なし | 情報なし | 情報なし | 社員向け | |
岡崎東工場 岡崎電子工場 (岡崎市) |
ノステルコート岡崎寮 | ◎ | 約7畳 | 個室 | 個室 | 洗濯機あり |
岡崎土井寮 | ◎ | 約7畳 | 共同 | 共同 | 2017年完成 | |
六ツ美寮 | × | 約16畳 | 共同 | 共同 | 相部屋 | |
三河安城寮 | ◯ | 情報なし | 情報なし | 情報なし | - | |
小豆坂寮 | ◎ | 約8畳 | 個室 | 個室 | - | |
田原工場 (田原市) |
ヒルタウンAW寮 | ◎ | 約8畳 | 個室 | 個室 | 売店あり |
アイシンAW田原寮 | △ | 約6畳 | 共同 | 共同 | サウナ・ジム・売店あり | |
野依寮 | ◯ | 約8畳 | 共同 | 共同 | - |
アイシンAW期間工の求人情報には「1人部屋」とあり、基本的には相部屋の寮でも1人で住むことができます。以前はタコ部屋で共同生活をすることが多かった期間工ですが、最近はワンルーム個室が基本になっています。
また、米津寮・六ツ美寮はあまり環境が良くないものの、これらの寮に住むことになる可能性は低いです。アイシンAWは岡崎土井寮などの新しい寮を建てていて、そこに入れる可能性が高いです。
まあ考えてみれば、そりゃそうです。古い寮へ住むことになった人は、「こんな部屋で生活できるか!」と我慢できずに期間工をバックれやすいですからね。なるべく寮を良い環境にしたほうが、アイシンAWとしても助かるのでしょう。
ノステルコート岡崎寮・岡崎土井寮・ヒルタウンAW寮はとても快適と評判なので、住むことになったらラッキーですよ。
トヨタやホンダの寮は、古い建物が多いです。アイシンAWはきれいな寮や新しい寮が他のメーカーに比べると多いので、働きやすいです。寮のきれいさで選ぶなら、アイシンAWはかなり良いと思います。
寮費は月9,500〜10,500円、電気・水道・ガス代込み。ネットはなし
トヨタ・ホンダ・日産・マツダ・スバル、これらは期間工の寮が無料なのに対して、アイシンAWでは月9,500〜10,500円の寮費がかかります。ほかのメーカーに比べて少し金銭的な負担があるものの、上で紹介した快適な寮に住めるので、この費用は格安といえます。
岡崎寮・岡崎土井寮・ヒルタウンAW寮は普通に住もうと思ったら、月5〜6万円くらいのレベル。自分でマンションやアパートを契約すると20〜30万円の初期費用や光熱費もかかるので、きれいな部屋に月1万円(電気・水道・ガス代込み)で住めるのはとてもありがたいです。
ただしネット回線は寮にないので。ネットを使いたい場合は、自分で契約する必要があります。
テレビ・冷蔵庫・エアコン・布団・テーブルも用意されている。洗濯機は共同
各寮の部屋には、テレビ・冷蔵庫・エアコン・布団・テーブルも用意されています。テレビと冷蔵庫は単身用の小さなサイズですが、普通に生活する分には十分。休日を満喫できます。
布団は用意されているものの、自分で用意して使うのもアリかもしれません。洗濯機は共同ですが、無料で使うことができます。
これだけ揃っていれば、期間工として働き始めるときに必要なものはほぼありません(笑)タオルや歯ブラシなど、細かなものだけ持っていけばOKです。
寮からの通勤は無料バス送迎。貸し自転車もあり
寮から職場の工場へは、無料の送迎バスで通勤します。また、寮には貸し自転車もあるので、休日の移動にはこれを使うと便利です。
アイシンAWで期間工として働く人の多くは、休日は自転車や徒歩で移動しています。徒歩だと行ける店などが限られますが、自転車があるだけで移動はかなりラク。期間工をしている間は稼ぐ期間と割り切って、休みは近場で過ごすのも良いかもしれません。
女子寮はなく、マンションの1室を借り上げてくれる
アイシンAWの期間工は、女性も働くことができます。女子寮はないものの、会社がマンションやアパートを借り上げてくれて、そこに住むことができます。寮費は変わらず1万円ほどなので、かなり快適に働けるはずです。
アイシンAWはトヨタのグループ会社で部品を主に作っているため、扱うものがトヨタやホンダに比べて軽め。電子基板のチェックなどは、女性でもできます。
寮への車持ち込みは、ほぼ不可
車を持っている場合、寮への持ち込みは「ほぼできない」と考えてください。
「ほぼ」の理由は、期間工として2年11ヶ月以上働くと、車を持ち込めるようになるためです。
期間工は一般的に2年11ヶ月、つまり3年しか働くことができません。それ以上同じ職場で働く場合は、会社が正社員として採用する必要があります。
ただ、アイシンAWの場合、自分が希望すれば最長で4年11ヶ月まで期間工として働くことができます。そして2年11ヶ月を過ぎると、車を寮へ持ち込めるようになります。
ただ、3年というのはかなり長い期間。それまで車を持ち込めないと、「車がなくてもまあいいか」となりやすいです。そのため最初から「持ち込めない」と考えておくほうが無難です。
アイシンAWの寮は快適で働きやすい!
アイシンAWは愛知県内に5つの工場があり、10以上の寮があります。中には古い寮もありますが、これから期間工として働く場合は、最近できた新しい寮へ入る可能性が高いです。かなり快適な環境の中で働けるので、アイシンAWはしっかり稼げる仕事といえます。
また、アイシンAWは扱うものも車の部品で小さめのため、比較的扱いやすいものが多いです。未経験でも無理なく始められるので、ぜひ考えてみてください。
ただ、2020年8月現在は、アイシンAW期間工の募集はストップしています。募集が再開されるまで待つか、ほかのメーカーも好条件なところはあるので、期間工専門の求人サイト「期間工.jp」で考えてみてくださいね。