工場勤務をこれから始める人のための、転職活動・求人活動ガイド!

工場勤務.com

期間工

期間工は学歴なしでも大卒でもOK!中卒・高卒でも正社員登用を狙える!

投稿日:2018年5月18日 更新日:

期間工は、中卒や高卒でもなれます。

期間工で働く職場は、トヨタやホンダなどの大手企業。こうした会社は「大卒でないと働けないのでは?」と思う人もいますが、期間工なら採用してもらえます。

期間工の仕事は単純作業が中心で、誰でもできます。そのため学歴はあまり関係なく、「仕事をこなせる体力」や「基本的な常識・マナー」があればOK。中卒や高卒でも十分採用してもらえます。

逆に大卒で期間工をする人もいるため、「期間工でしっかり稼ぎたい」という大卒の人も大丈夫です。

ここでは「期間工の学歴」について解説します。あまり気にせずチャレンジしてくださいね!

ちなみに期間工の仕事を探すなら、期間工の大手求人サイト「期間工.jp」がオススメ。工場求人ナビはトヨタやホンダ、日産など、人気メーカーの求人がたくさんあります。また、採用が決まると10万円や20万円の「入社祝い金」も受け取ることができ、スタッフによる面接のサポートも無料で受けられます。ぜひ使ってみてくださいね。

>>「期間工.jp」なら大手の期間工求人が充実!10万円や20万円の入社祝い金がある求人も!(期間限定)

期間工は学歴不問でなれる!中卒・高卒でも大丈夫

期間工は基本的にどの企業でも、学歴不問(がくれきふもん)でなることができます。中卒でも高卒でも意外とカンタンに採用してもらえるため、安心してほしいと思います。

期間工の仕事は「車体や部品の組み立て」「製品の検査」など、単純作業が中心。基本的に同じ作業を繰り返す「ルーチンワーク」なのであまり頭を使う必要がなく、学歴は関係ありません。

「日々、新しい発見や刺激のある仕事をしたい」という人には物足りないかもしれませんが、「特別なことはできないけど、なるべく給料がいい職場で働きたい」という場合には、期間工はオススメです。

期間工は大卒、大学中退でもOK

ちなみに期間工は大卒や大学中退でもOKです。

大学中退は高卒と同じ扱いになるので、もちろん期間工になることはできます。

大卒で期間工になろうとする場合、周りの人から「大学を卒業したのに、どうして正社員にならないの?」と言われることもあると思います。

ただ、最近は正社員になっても、「なかなか給料が上がらず、仕事だけキツくなるばかり」ということはよくあります。それなら働いた分だけしっかり給料をもらえる期間工のほうが、実は良い場合もあります。

手取りで月30万円ほどもらえて誰でもできる仕事なんて、期間工のほかにはなかなかありません。夜の仕事なら稼げますが、向き不向きが出やすいです。

中卒・高卒でも正社員登用のチャンスがある!筆記試験に合格する必要あり

期間工になると、そこから「正社員登用」のチャンスもあります。

頑張って働いてくれる人は、企業にとってもありがたいもの。そのため企業はこうした期間工に「良かったら、社員にならない?」と声をかけ、正社員として採用しています。

正社員登用は中卒や高卒でも、仕事さえ頑張れば誘ってもらえる可能性があります。トヨタやホンダなどの大手自動車メーカーでも、製造部の正社員なら期間工からなれるわけです。

通常、大手自動車メーカーの正社員になるには大卒で何度も面接を受けて、その全てに合格する必要があります。つまりハードルがメチャクチャ高いのですが、期間工から正社員への道は、意外とそうでもありません。つまり「正社員になるためのおいしいルート」といえます。

期間工は世間的に少しマイナスイメージかもしれませんが、正社員になれば一気に逆転できます。仕事も安定しますし、友達などにも自慢できますよね(笑)

ただし、期間工になれば誰でも正社員に誘ってもらえるわけではなく、ハードルは高め。

遅刻や欠勤をせず、ミスなくきっちり仕事をこなし、周りの人とも上手くコミュニケーションをとっていると、1年くらい働いたところで誘ってもらえる可能性が出てきます。また、誘ってもらえただけではまだ正社員にはなれず、筆記試験と面接をクリアする必要があります。

正社員登用の筆記試験は簡単な数学や国語の問題ですが、中学や高校基本レベルの内容は理解しておく必要があります。もしチャンスがきたら、しっかり対策する必要があります。

期間工から正社員を狙うにも、ある程度の努力は必要。ただし「正社員を目指そう」と目標をもって頑張っていれば、職場の上司も「山田くんは頑張ってるな」と認めてくれて、チャンスが出てくるはず。正社員登用を狙って、期間工を始めるのもオススメです。

ちなみに正社員になれる可能性がある程度高いのは、マツダとスバル。トヨタ・ホンダ・日産の正社員は自動車メーカーの中でもさらに難しいので、なるべく社員になりやすい職場を選ぶならマツダかスバルが良いです。

履歴書は嘘をつかず、正しい学歴を記入するべき

人によっては期間工の面接でなるべく受かりやすいように、履歴書にウソの学歴を書くことがあります。ですがこれは逆に落ちる原因なので、やめましょう。

実際とは違う学歴を書くと、「学歴詐称(がくれきさしょう)」になってしまいます。もし面接を乗り切ることができても、学歴でウソをついていたことがバレると、採用が取り消しになったり、勤務が始まってからでも退職させられたりすることがあります。

期間工の面接で大切なのは、「体力があること」「続けてしっかり働けること」「なるべく早めに働き始められること」を伝えること。学歴はほとんど関係ないので、正直に本当の情報を伝えましょう。

(参考)期間工の面接で受かりやすい人の特徴と、採用率・合格率を高めるポイント!

期間工は、中卒や高卒でも大丈夫!

期間工は学歴不問で、中卒や高卒でもまったく問題ありません。体力やしっかり頑張れること、すぐに働けることをアピールすれば、大手メーカーの面接でも十分合格できます。また、逆に大卒や大学中退でも、期間工になることはできます。

期間工は手取り給料が月30万円ほどと高く、皆勤手当や満了慰労金(まんりょういろうきん)など、さまざまな手当も支給されます。半年や1年働くだけでも100〜200万円貯めることはできるので、頑張ってみてくださいね。

なお、期間工に応募するなら、期間工専門の求人サイト「期間工.jp」を使うのがオススメ。工場求人ナビは大手自動車メーカーの期間工求人が揃っていて、入社が決まるとナント10万円や20万円の「入社祝い金」も受け取ることができます。無料でスタッフに職場選びの相談や面接のアドバイスも受けることができるので、ぜひ使ってみてくださいね。

>>「期間工.jp」なら大手の期間工求人が充実!10万円や20万円の入社祝い金がある求人も!(期間限定)

こちらも要チェック!

大手自動車メーカーで働けて高収入!「期間工」で稼ぐなら、こちらもチェック!

-期間工
-, , , , ,

Copyright© 工場勤務.com , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.