転職を考えるとき、やはり年収は気になるポイント。
「せっかく転職するなら、年収500万くらいはほしいな・・」
こんなふうに思うことは、誰しもあると思います。管理人もあります(笑)
製造業の場合、求人によっては年収500〜700万円を狙うこともできます。未経験でいきなりこの収入を目指すのはさすがに厳しいですが、5〜10年ほどの経験があれば、可能性は十分あります。
ここでは「製造業の転職で、500万円以上を狙う場合」について解説します。
>>製造業の転職で高収入を狙える!オススメの転職エージェント
製造業への転職で、年収500~700万円を目指すことは可能!
製造業への転職で、年収500・600・700万円を目指すことは十分できます。製造業の仕事は幅広く、高収入な仕事は意外とたくさんあります。
「給料のいい会社って、仕事が大変じゃない?」と思うかもしれませんが、これは職場によります。
製造業では工場で働くことになりますが、企業によっては意外と簡単な仕事なのに、高収入な場合があります。きちんと求人の仕事内容を確認して実際に職場を見学することが大切ですが、「高収入ながらも、取り組みやすい仕事」を見つけることはできます。
管理人の友人も大手企業のグループ会社で正社員として製造の仕事をしていますが、「わりとラクなのに、給料いいよ」と言ってました。
まずは、さまざまな求人をチェックしてみるのが良いと思います。下で紹介する転職エージェントを利用すると、自分の希望に合う求人を紹介してもらえますよ。
大手メーカーの製造業や、大手グループ企業の仕事は高収入
年収500~700万円など、給料が高収入な企業には「傾向」があります。それは、大手メーカーや、大手のグループ・系列企業の求人であること。
規模の大きな企業は資金に余裕があり、「従業員が満足できる給料を支給して、その分しっかり働いてほしい」と考えていることが多いです。そのため給料が高くなりやすいです。
大手メーカーの製造職は正直なところ、転職のハードルが高め。面接対策をしっかりする必要があり、技術の経験や知識、実績が必要な場合もあります。
ただ、大手のグループ会社や系列企業の場合、採用のハードルが下がります。しっかりとアピールすれば、面接に合格する可能性は十分あります。
上で紹介した管理人の友人はデ○ソーなのですが、「夫婦2人で年収1,000万円近いよ」と言っていました。。正直管理人は「マジか!」とビックリしてしまいましたが、こうした例もあります。
このようにグループ会社でも、高収入は期待できます。あなたも狙ってみるのはオススメです。
大手や系列の企業なら、職場環境も整っていることが多い
大手や系列の企業なら給料や待遇だけでなく、職場環境も整っていることが多いです。
収入が良くてもブラックな職場だったり、大きく体力を使ったりする仕事だと、長続きしませんよね。
大手やそのグループ会社の場合、管理体制がしっかりしています。そのためムダな残業もなく、決められた勤務時間で条件どおりの収入を得られる可能性が高いです。
ただし大手やグループ会社だからといって、絶対に仕事内容や職場環境が良いかどうかはわかりません。
そのため面接のときなどに必ず、仕事内容の確認はしておくべき。上でも紹介しましたが、「職場見学」をさせてもらうと、実際に働くときのイメージが湧きやすくなるはずです。
「ニッチな分野の製造業」も、高収入になりやすい
大手やグループ会社の製造業以外に、「ニッチな分野の製造業」も高収入を狙えることがあります。
ニッチとは「すき間」のこと。つまりニッチな分野とは、「広く知られていないけれど、重要な分野」を指します。
管理人は「スマホなどに使われる薬剤の製造業」をしていたことがあります。この薬剤は特殊な成分で、ほかに作れる会社があまりありませんでした。そのため働いていた会社はかなり利益が出ていて、収入も高待遇でした。ただ、工場内はかなり暑くて大変だったので、管理人は転職してしまいましたが(汗)
こうした企業は採用率も高く、狙い目の企業といえます。
大手メーカーや大手の系列会社で働くと、周りの人から「良い会社で働いてるね」と思ってもらいやすいです。ただ、企業のブランドやイメージを気にしないなら、ニッチな分野の企業はオススメです。
未経験でいきなり年収500万円は厳しい。中・長期で考える
製造業が未経験の場合、いきなり年収500万円を狙うのはちょっと厳しいです。最初は年収350~400万円を狙い、そこから500万円を目指す流れが基本です。
年収350~400万円なら、仕事によっては未経験でも狙うことができます。月収30万円×12ヶ月=年収360万円で、月収30万円の仕事は未経験でも募集されていることがあります。
ただし、未経験で月収30万円の仕事は夜勤があったり、車体工場などで体力が必要だったり、危険が伴う仕事だったりします。そのため十分に考えた上で、仕事を始めるかどうかを決めてくださいね。
大手やグループ会社の求人は、大手の転職エージェントに多い
大手メーカーの製造業求人やグループ会社の求人は、大手の転職エージェントに多いです。その理由は「大手の転職エージェントは知名度と実績があり、さまざまな企業とネットワークがあるから」です。
規模の小さなエージェントは「親身に対応してくれる」というメリットがある反面、扱っている求人数は少なめです。大手企業は「人材が新たに必要だから、リクルートで募集しよう」のように考えることが多いです。
そのため年収500万円や600万円を狙う場合、大手のエージェントを利用するのがオススメ。その中でも、特に製造系の求人が多いサービスを紹介します。
実績豊富で安心の大手エージェント!「リクルートエージェント」
最初に紹介するのは、大手企業のリクルートが運営している「リクルートエージェント」。豊富な実績と長年にわたる転職ノウハウを蓄積していて、スタンダードで安心して使える転職エージェントです。
リクルートエージェントは転職エージェントの先駆け的存在。大手企業とのネットワークが豊富で、高収入・好条件な求人もたくさんあります。
経験がないとなかなか応募できない非公開求人もリクルートエージェントならたくさんあるため、紹介してもらえるチャンスが高くなっています。
また、アドバイザーが企業の担当者と話して得たリアルな情報をまとめた「エージェントレポート」や、リクルートの転職ノウハウが詰まった「面接力向上セミナー」など、使えるサービスが充実しています。
リクルートエージェントは、転職するならまず使っておきたい転職エージェント。これから1歩を踏み出すときにもオススメです!
製造業に特化した、プロ志向の転職エージェント!「メイテックネクスト」
2番目のオススメは、製造業に特化した転職エージェント「メイテックネクスト」。あまり聞いたことがないかもしれませんが、実は製造業界では有名なエージェントです。
メイテックネクストは設計・製造・品質管理・生産管理など、製造関連の求人しか扱っていないため、チェックできる求人にムダがありません。「こんな仕事もあるんだ・・」と興味がわく求人もときどき見つかり、見ていると面白いと思います。大手の転職エージェントは求人数が多いものの自分に関係ない案件も多いので、比べると求人数はあまり変わらないかもしれません。
メイテックネクストのメリットとしてもう1つ、「アドバイザーが技術に詳しい」という点があります。
総合的な転職エージェントは文系出身のアドバイザーが担当になることもあり、「相談したいのに、技術の話がわからないスタッフで頼りない・・」という場合があります。これだと良い転職はできないため、担当スタッフが自分の専門分野や専門知識を理解してくれることは、とても大切。
「自分はものづくりの仕事で生きていく!」と決めているなら、メイテックネクストは使いやすいはず。自分の専門性を、シッカリ伝えましょう。
大手マイナビの製造エンジニア向けエージェント「マイナビメーカーAGENT(エージェント)」
リクルートと並んで大手のマイナビが運営する「マイナビメーカーAGENT(エージェント)」も良いサービス。マイナビといえば「マイナビエージェント」ですが、このサービスは製造エンジニアに特化したエージェントで、メイテックネクストに似ています。
マイナビエージェントの中でも技術に詳しいスタッフがアドバイザーとして担当、さらにマイナビのネットワークで大手から中小まで幅広い求人が揃っています。メイテックネクストのほうが以前から運営されているので専門性が高いですが、マイナビメーカーAGENTも使いやすいです。
また、アドバイザーのサポート・アドバイスはマイナビのノウハウを元にしているため、書類や面接などもスムーズに通りやすくなるはず。困ったときはアドバイザーにこまめに相談すると、良い転職ができるはずです。
>>「マイナビメーカーAGENT(エージェント)」の公式サイト・詳細
製造業の転職で、年収500万円オーバーを狙おう!
大手メーカーや大手のグループ会社なら、年収500万円以上を狙える仕事は多いです。もちろんある程度の経験は必要ですが、諦めずにチャレンジすれば可能性はあります。紹介した転職エージェントを活用して、ぜひ理想の転職を実現してくださいね!